› ちゆきの懸想文 › 9月3日(日)の掛川市総合防災訓練(ボランティアセンター立ち上げ)

2017年09月05日

9月3日(日)の掛川市総合防災訓練(ボランティアセンター立ち上げ)

 9月1日は「防災の日」である。
 9月3日(日)は静岡県一斉の総合防災訓練、当然、掛川市でも実施された。私は、災害ボランティア・コーディネーター掛川(以下、災害VC掛川)の一員として、掛川市社会福祉協議会(以下、社協)中心の災害ボランティアセンター立ち上げ訓練に参加した。
 蛇足だが、静岡県では12月第一日曜日が「地域防災の日」であり、地域防災訓練が行なわれる。

 前日の9月2日(土)、翌朝が早いので、2300からの「異国迷路のクロワーゼ」(10)も0000からの「サクラダリセット」(22)も0100からの「キノの旅」(7)(8)も見ずに、2230眠くないけど就寝。

 9月3日(日)は、0630起床予定だったが、0545に起きてしまった。

 幸いにも、晴れて、そんなに暑くない。
 最低気温20.2℃と涼しかった(前日の16.7℃には及ばぬが)せいか、カーナビ不動。

 0816「あいりーな」に着。
 0821二階の「共用会議室」に着。(集合0830)
 災害VC掛川の赤いビブス(ベスト)を忘れた。
 当日配布の資料を読む。

 一階に移動し、0830~0836社協の執務室で説明を聞く。

 二階に移動し、訓練には使わない「ボランティアの部屋」で待機。

 0900同報無線で放送・・・「【訓練】震度7の大地震です」。
 0905災害VC掛川のヘルメットを着用。

 0910~0915共用会議室で、社協の災害対策本部立ち上げ訓練。

 0930災害ボランティアセンター立ち上げ訓練を開始。
 ~0935開会式。
 ~0943「時間短縮のために」パワーポイントを用いて全員に「オリエンテーション」。

 0950頃、なし崩し的に訓練実務開始。参加人員がほぼ半数ずつ、スタッフ役とボランティア役に分かれて行なう。
 共用会議室は「オリエンテーション」と「受け付け」。
 私はオリエンテーション班で、来たボランティアに概要説明をする役だったが、「時間短縮のために」冒頭に参加者全員にオリエンテーションが行なわれたため、することがなく、受け付け班の脇に座ってるだけだった。本番とは違って、「訓練のための訓練」に近い状態。

 1026一階屋外北に移動。
 1030~1037テント設営訓練と投光器設営訓練を見学。
 1040二階の共用会議室に戻った。

 1050頃、スタッフ役とボランティア役が交代して、後半開始。(私にはボランティア役は無理なので依然スタッフ役)

 1100頃、受け付け業務はもうない(本番とは違って、ボランティアが一斉に来てしまったため)ので、共用会議室の片づけを開始。

 1110共用会議室を出て、1112一階屋外北側で待機。

 1125作業室へ移動。
 アンケート記入。

 1128~1146閉会式。
 市会議員は4名が参加したという。
 社協の職員は49名が参加したという。スタッフ役の人員が潤沢だったが、本番ではこうはいかない。しかし、社協の職員の大半が訓練に参加できたことには意義があろう。

 1148二階のボランティアの部屋に着。
 1150ヘルメット回収。

 1153~1236災害VC掛川と社協と松浦市議で、反省会。

 1238退出。
 1244車に着、晴れ、車内は温室。
 1249発車。

 1256~1538喫茶店cafePIT。アイスティーとスパゲッティ・ミートソース。

 1550~1557ファミリーマート千羽店。煙草1カートン。

 帰宅後、足が火照る(足だけ暑い)。自律神経が乱れてるせいであろう。

 訓練を通じて、私は足手纏いだった感がある。大きな移動の際には、椅子を持った社協の職員が付き添って呉れていた。



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
9月3日(日)の掛川市総合防災訓練(ボランティアセンター立ち上げ)
    コメント(0)