洗面所照明のLED化(蛍光灯器具は、其のままで)
昨日、蛍光管の寿命が来たのを機会に、洗面所の照明をLED化した。
といっても、器具は交換してない。30W型サークライン蛍光管を、専用のサークライン状LED電球に置き換えただけである。
今では、器具がグロー式のときは、グローランプを外してしまうだけで、簡単にLED化できるのである。勿論、サークラインに限らない。
器具がラピッドスタート式やインバータ式のときには、LED電球に付属のコードを使って回路をバイパスする(LED電球をAC100Vに直結する)作業が必要だが、素人は手を出さない方が賢明である。
LED電球は、慧光(えこう)製で、アマゾンマーケットプレイスにて1600円+送料600円であった。12月28日の晩に注文して、12月30日の昼間にゆうパックで届いた。
LED蛍光灯 丸型蛍光灯 環形 クリアタイプ グロー式工事不要 30形 昼白色 ソケット可動 慧光 PAI-30-CL