› ちゆきの懸想文 › 2月1日(月)~2月16日(火)

2010年05月22日

2月1日(月)~2月16日(火)

 3月28日~29日に書いた、書きかけの2月の日記が、出てきたので、載せておく。


 2月1日(月)、1200起床(前日は0500頃に居所寝)。
 IBMサポートより電子メールが来ており、ThinkPad T60pの外部ディスプレイ出力に1600画素×1200画素を出せるとのこと。ThinkVantage内のプレゼンテーションディレクターで設定するとは盲点だった。早速実行したところ問題なく表示された。昨晩、USB-RGB/Dを開梱せずにいれば、返品出来たのに、せっかちが災いした(後日譚:4月に低解像度だが色再現性が良いナナオのディスプレイを追加することになり、無駄にはならなかった)。
 ソースネクスト5000円ダウンロード福袋を購入。携快電話が行方不明なのと、VAIO Type PをWindows 7にアップグレードしたときのセキュリティーソフトウェアが欲しい(手許の10マシン用のウイルスセキュリティーZEROはWindows Vistaまで)から。使い道のないソフトウェアも5つ、付いてくるが。中身は、携快電話、ウイルスセキュリティーZERO、ホームページZERO(7未対応)、B’s動画レコーダー、救出ファイル復元、いきなり高音質2(7未対応)、B’sレコーダーである。
 市長の奥様より1月30日のパーティーの写真集の礼の電話があった。
 先日購入の中古フラッシュ220EXをEOS D30(勿論、EOS 30Dの誤記ではない)に付けて、正常動作を確認した。
 USB-RGB/DはioPLAZAのアウトレットで安く売られてることが分かり、更にショック。
 寝たいのに寝付けず。

 2月2日(火)。
 母が79歳になった。
 0800頃~1415転寝。
 1500軟便。
 静岡スバル自動車に電話。SVXの外観だけの一時凌ぎの修理は無理とのこと。ボンネットがキャッチに嵌まらないそうである。
 新しい名刺500枚が届いた。今回は印刷ミスはなく、ほっとした。
 応接のLDプレーヤ(レーザーカラオケ)、カラオケ側のメインスイッチを入れておかないと電源が入らないだけと判明。
 海外で、FinePix HS10が発表されていた。CCDハニカムの富士フイルムが面子を捨てて採用するほどの魅力あるイメージャ、ソニーの裏面照射型CMOS恐るべし。
 昨日は宣言した休みだったのだが、今日も仕事をしなかった。
 徹夜。

 2月3日(水)。
 1030石油ファンヒータ点火。
 1125ShaCaで当たった「かち割り乳酸菌」24本(冷凍)が届き、送料735円と代金を支払。
 T氏がYoutube内の音楽をミュージックケータイW41Tに入れたいというので、B’s動画レコーダーを譲渡することにし、CD-Rに焼いて、外出する母に冊子小包の発送を頼んだ。
 1230頃~1600転寝。
 1700軟便。
 何時の間にか母が石油ファンヒータを点けてた。
 多分0330頃に居所寝。
 昨日と違い、ちゃんと仕事した。

 2月4日(木)、0725起床。
 0730母が石油ファンヒータ点火。
 筆王ZERO2010ダウンロード版を購入。後から気付いたが、アマゾン日本でパッケージ版(解説本付き)が大差ない値段だった。
 アマゾンマーケットプレイスに筆王2007解説本の古本を注文。
 日本IBMより電話。バックライトが時々消えるThinkPad T60pの修理はLCDアセンブリ交換になり、基本料金3400円+LCD交換60375円+運賃3200円になる由。とても出せる金額ではないことが再確認されたので、外部ディスプレイで使うことにするが、本体の蓋を開けておくと邪魔だから外部キーボードも付けることにする。電源スイッチと指紋センサは蓋を開けぬと使えぬので少々不便だが、仕方ない。バックライトやインバータの部品が手に入れば自分で交換するのだが。
 多分1030頃~1335転寝。
 1659SVX発車。
 1709~1730岡本クリニック。「やる気」を出す薬を1日6mgから1日12mgに変更。
 1732~1747親切堂薬局。
 1808~1829吉田事務機。製図用シャープペンシルやシャープペンシル芯やB7判手帳など。
 1844~1912OAナガシマ。エレコムの87キーの外付けキーボード(REALFORCEを買うほどの金はないが、カーソルキーの位置に拘って四千円の品を選んだ)やFOMA/SBM-3Gデータ転送ケーブルやCDMA-WINデータ転送ケーブルやVHSテープ3本(もう10本パックは置いてないという)など。USBメモリーは最も安いものでも1本880円もしたので買わず(予算は10本五千円)。
 1936帰宅。
 ShaCaより「おろしのたれ塩味」12本が届いていたが、言われるままに母が11009円を支払ったという。面倒なことになると思いながら佐川急便に電話したが、ドライバから電話させるという。1955ドライバから電話が来たが、予想通り、1109円しか受け取ってないと言い張る。しつこく追求したらようやく、営業所に戻って調べるという。2300ドライバから電話があり、誤りを認め、明日9900円を返しに来るという。佐川急便にしては、スムーズに片付きそうだ。
 0305灯油切れ。
 徹夜。

 2月5日(金)。
 BS放送が映らない。
 0735母が石油ファンヒータ点火。
 0740仕事に一区切り。
 0800頃~1145転寝。
 眠い。
 1256~1429土地境界確定の立会。背広の上にジャケットでは寒かった。もっと厚着し、加えて手袋もしてくるべきだった。
 1745軟便少量。
 リコーが発売予定のCX-3もソニーの裏面照射型CMOSを採用するという。
 2040佐川急便が9900円を返しに来た。解決した。
 アマゾンマーケットプレイスに300年CD-Rを10枚注文。
 ThinkPad T60pのHDDの空き容量が少なくなっていて危ない。100GBもあるのに、ユーザファイル以外が80GBも喰っている不思議で、外付けHDDを付けたのに解決になっていない。無くても不便が少ないアプリケーションソフトウェアを削除。
 徹夜。

 2月6日(土)。
 今日は仕事は休み。
 古い機材を引っ張り出して確認したが、アナログBSも映らない。BSコンバータの故障にまず間違いあるまい。
 1130居所寝。
 2010起床。やっと眠れて、楽になった。カメラのキタムラの特売の初日に行き損ねた。
 2006年頭からの「テレメの広場」掲示板の2000投稿をバックアップ。そのうち、過去ログとして公開しなきゃ。
 徹夜。

 2月7日(日)。
 0605灯油切れ。
 7ポートのUSBハブを設置して、恐る恐るテストしたら、マウスもレーザー複合機も正常に動作。
 1120軟便。
 1205軟便。ワカ末を4錠。
 1210石油ファンヒータ点火。
 1601SVX発車。
 1614~1707カメラのキタムラ。中古DMC-FZ28など。
 1725~1822カインズホーム。各種工具や単三アルカリ電池やフラットファイルなど。
 PickUPや吉田事務機に寄る時間なし。
 1845帰宅。
 長期保存用CD-R媒体10枚が届いていた。佐川急便が黙って置いて行ったらしい。
 2035石油ファンヒータ点火。
 0025今回の仕事は一段落。
 0330頃居所寝。

 2月8日(月)、0830起床。寒く、0240に服用した眠剤が残っているのかふらつく(転倒を繰り返す)。
 体調は酷いが、0849母車に同乗して市役所へ。母が去年に市に土地を売却したので、納税説明会である。空腹で寒い。1057帰宅。
 1115母が石油ファンヒータ点火。
 1310頃~1425転寝。
 二の丸茶室で将棋の王将戦があるというので、葛布の座布団22枚を貸し出した由。
 ThinkPad T60pにbiblioドライバと携快電話をインストール。外付けHDDへはインストール出来なかった。HDDの空きは7GBしかない。
 npメールアカウントの11月18日~2月1日のメールがサーバから消えてる。Outlook Expressのバグだろう。Outlook Express内には残っているのが不幸中の幸いだが、他マシンからは読めない。
 アマゾン日本に注文。詳解HTML&XHTML&CSS辞典第4版、HTMLタグ辞典第6版、エンジニアのためのWord再入門、Visual BASIC 2008入門、SH-04A保護シール、扉をあける風。
 今日が納期というのにI氏から受領確認が来ないと思っていたら、欠陥品である旨の電子メールが来た。要求仕様の問題であり、それでも良いのかと事前に念押ししてあったのだが、現物を見ずに仕様だけを見て完成形を想像することは一般の人は苦手とすることを忘れていた当方も悪い。応急策を考案して実験の上で提案。一気に気が滅入った。
 気分転換にSH-04A動作チェック。フルブラウザでは楽天トラベルにはログインできないことが判明。Javaスクリプトの動作が異常なのである。スマートフォンのブラウザでは見られないWebページが意外に多い。
 0200灯油切れ。
 多分0330頃に居所寝。

 2月9日(火)、1605起床。ショボギミ。
 I氏より応急策を受け入れる旨の電子メールが来ていたので、完成させて納品。
 久しぶりに母の叔父(神奈川県横須賀市)に電話したところ、本人はもう電話に出られる状態ではないという。90歳ぐらいの筈。
 2005軟便。
 2125下痢気味、2135ワカ末を4錠。
 アスクルに注文。プラスの強力型ホッチキス(130枚まで)と針3種、カール事務機2穴強力パンチ(165枚まで)、綴じ厚50mmのバインダ10冊、内径27mmのリングバインダ10冊、日付印の印面(ペンネームから本名に変更)、シャチハタのプチネーム印(携帯用)、他。
 仕事が片付いてパソコンがダウンしても酷くは困らなくなったので、パソコンの掃除。エレコムの四千円の外付けキーボードを繋いだら、正常に動作したが、矢張り安物だけあってThinkPad T60p本体のキーボードよりも感触が随分と劣る。
 今日は石油ファンヒータなしで平気。
 SH-04Aドライバをインストールしたところ、携快電話で問題なく扱えた。
 徹夜。

 2月10日(水)。
 安物キーボードにも、だいぶ慣れた。
 1100頃~1410転寝気味。
 今日も暖かい。
 1435~1610大工や材木屋が来て、離れ(母屋の耐震補強中の仮住まいを兼ねる)新築に伴う樹木の伐採などの相談。
 UCカード調査部より電話。正体不明の引き落とし額を銀行振込で返金する由。
 1730佐川急便が届いた。ShaCaで当たったBIGニンジンポップライス、送料735円と代金を支払。アマゾン日本より、本5冊とSH-04A保護シート。
 寝付けない。多分、0400乃至0600に居所寝。

 2月11日(木、祝)、1215起床。
 今日はBSアンテナを交換する予定だったが、雨のため、延期。
 風邪っぽい。
 横浜の従姉妹に電話。ドイツからの塩酸シブトラミンの個人輸入の可能性を尋ねたが、無理とのこと。
 1800母が石油ファンヒータ点火。
 1850SVX発車。
 1900~2047全日本写真連盟掛川支部の例会。「山羊」が佳作。
 セブンイレブン成滝に寄って、2111帰宅。
 先日から立ち上げ時に出ていた「Windowsディスクがありません」はメモリーカード・リーダ/ライタを外しておくと出ないことが判明。
 写真ブログを書く。
 T氏が最新Eee PCを購入したという。まだレビューも皆無の新製品を買うとは、冒険だろう。SSDでコンバーチブルだが、表示がWSVGAしかないので、私なら59800円も出す気は起きない。
 徹夜。

 2月12日(金)。
 0850灯油切れ。
 0915日付印の印面が届いた。
 0950大型ホッチキスや大型パンチなどが届いた。
 1050母が石油ファンヒータ点火。
 ソースネクストZEROパックが出てきた。去年7月に買ったまま忘れていた。ウイルスセキュリティーZERO、筆王ZERO、携快電話ZERO、引越おまかせパック2、ドライブクリーナー。尚、7未対応。
 多分1130頃~1340転寝気味。
 1550~1620BSアンテナ交換予備作業。現アンテナに小VIERAを繋いでも映らぬことを確認。まだ瓦が濡れてて滑るので、本作業は後日。
 1700迄に日坂郵便局に行けず、USBメモリーやWILLCOM 03の受け取りは月曜日になってしまった。
 何件か電話。全日本写真連盟掛川支部の毎月の例会の第一席作品を静岡県本部のWebサイトに掲載することになった。
 玉置宏が昨日死去。
 2310~、7年前の2月11日のキッズステーションの録画9時間を、ながら見。セーラームーンSSや天使のしっぽ等。VHSの3倍モードをフルHD受像機で見ると汚い。
 0200頃~0635転寝。

 2月13日(土)。
 0635石油ファンヒータ点火。
 0850頃~1355転寝。1400~の御前崎市の糖尿病講演会に行き損なった。
 KI氏に譲渡するカメラ等の棚卸し。AE-1とNewFD35~70mmF4、A-1とトキナーAT-X80~200mmF2.8、AV-1とタムロン80~250mmF3.8~4.5と155A、AL-1とNewFD50mmF1.8と155A、T50と244T、T70とNewFD28~55mmF3.8~4.5と277T、PowerShot S1 IS元箱全揃。
 1755石油ファンヒータ点火。
 KI氏譲渡にEOS 100QDを追加。
 天使のしっぽChu!、3時間。1倍でもVHSはフルHD受像機で見ると汚い。
 携快電話に住所と電話番号を入力。
 0330灯油切れ。
 0500頃、居所寝。(携快電話入力途上)

 2月14日(日)、0945起床。ショボ、眠い、体中が痛い。石油ファンヒータを点けて呉れてあった。
 父の命日。
 0230に服用した眠剤が残っているのか、体が言うことを聞かない。
 ショボ。
 1305~1405母車に同乗して「こちの里」へ。梅まつりin東山口。ニコンD100予備役編入前の最後の撮影。まだ三分咲き。まだ若干ふらつき、転んだ。
 今日撮った中の3枚を、カメラのキタムラにA4プリント依頼。
 1515~1640壊れたBSアンテナをデジタル対応BS/CSアンテナに交換。同軸ケーブルは仮設。
 CSの時代劇専門チャンネルを、自動応答電話で、申込。前アンテナでは壊れる前でも受信不能だった。月525円。
 1720いーでじ(ノジマ)より、ソニーDSC-TX1が届いた。佐川急便だから配達時刻指定無視。手許のDSC-WX1の兄弟の、裏面照射CMOS機である。今後、TX1をパーティーショット用とし、WX1を常時携帯用とする。
 2000頃~2045転寝。
 何故か、時代劇専門チャンネルが映らない。
 2130~、旧BSアンテナでは暫く前から映らなくなっていたAT-Xを久しぶりに見。面白い番組が減った気がする。
 アマゾン日本に同軸ケーブル類を注文。
 CS新チャネル開通には該衛星受信状態で待つ必要があった。即ち、BS受信状態では、何時まで待っても開通しないし、衛星メールも届かない。スカイパーフェク!TVは、このことをもっと啓蒙すべきである(自動応答電話でも、紙の申込用紙でも、申込Webページでも)。
 少し片付け。
 徹夜。

 2月15日(月)。雨。
 時代劇専門チャンネルが映り始めた。花山大吉をやってる(0700~)、懐かしい。
 少し片付け。
 0915灯油切れ。
 1000頃~1335転寝。石油ファンヒータが点けてあった。
 アマゾン日本に注文。10日でおぼえるPhotoshop入門教室。
 1630SVX発車。
 1635~1640日坂郵便局。三菱化学メディアの2GBのUSBメモリー10本を受取(送料や振込手数料も総計すると5728円)。金融新品のWILLCOM 03(WSIMなし)受取。
 1625~1723道の駅掛川で休憩。休みだったので、唯一開いてるファミリーマートでフランクフルトや缶ポタージュ等。
 1727帰宅。
 今日は石油ファンヒータを点けず。
 アマゾン日本に注文。WILLCOM 03入門ガイド、WILLCOM 03用保護シート。
 1935母が石油ファンヒータ点火。
 少し片付け。
 W54Tの512MBのmicroSD内容をbiblio用の8GBのmicroSDにコピィ。しかし、保存したメールは引き継がれなかった。
 EOS Kiss DIGITALがもう1台、出てきた。遊んでるシグマ18~50mmを付けた。しかし、3台もあっても、2台は持て余す。最近は、貸し出しのニーズは殆んどなくなったので。因みにバッテリーグリップ付きの1台には手ブレ補正付き17~85mmが付いており、もう1台には18~55mmと55~200mmが付いている。
 携快電話へのデータ入力が完了し、biblioとSH-04Aに転送。
 パーティーショットが見付からない。
 私の不在時に届いて行方不明になっていたパッケージ版の携快電話を発見。
 多分0400頃、居所寝。

 2月16日(火)、1140起床。ショボ。
 1145石油ファンヒータ点火。
 1250パブロン50を3錠。
 1515佐川急便が届いた。アマゾン日本より、よみきりものの…魂のにぎわい、灰白色4C-FVが30m、黒色3C-FVが20m。アマゾンマーケットプレイスのフジパーツより4C用Fコネクタ10個と4分配器。因みに、4分配器は、以前に1個、買ってあり、都合2個となる。
 アマゾン日本に返品申込。4C-FV(色を間違えた)とコネクタ付き5C-FV(高すぎた)と携快電話。因みにBS/CSアンテナ付属同軸ケーブルは4Cであるからフジパーツから買ったコネクタは返品不要。
 アマゾン日本の注文キャンセル。3C用Fコネクタ2個組みを2つ。
 アマゾン日本に黒色3C-FVを20m注文。フジパーツに3C用Fコネクタ10個を注文。
 アマゾン日本に注文。BlackBerry Bold用白色ケース、できるポケット+BlackBerry Bold、BlackBerry Bold用保護シール。
 磯津リサーチのWebサイトのトップページが古いままだった。「Webページの制作」を追加し、住所と電話番号とFAX番号を追記。
 SVX側面の磯津リサーチのマグネットシートが片方脱落紛失したので、2つ注文。
 肌寒い。
 徹夜。



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2月1日(月)~2月16日(火)
    コメント(0)