› ちゆきの懸想文 › 2011年07月

  

2011年07月31日

掛川の街の夏祭り

 昨日今日と、掛川駅の北、約五百m圏内で、夏祭りが開催された。
 踊りや手筒花火などは昨日だけだが、緑茶研究シンポジウムのため行けなかった。

 早朝は大雨で開催が危ぶまれたが、以後天気は晴れたり降ったりところころ変わり、夕方には曇りに落ち付いた。(1456に大雨洪水警報が出たのだが、もうやんだ後だった)

 1928ランカスター6発車。ニコンCOOLPIX P500持参。
 1939大手門駐車場着。

 500mlのPETボトル茶を持って行く。

 ダメモトで、踊りでもやってないかと三の丸広場に行ってみたが、矢張り何もやってなかった。

 連雀交差点も、踊りの類はなく、バンド演奏のみ。
 写真は何故かAWBが狂っているが、目視では白色照明である。

 出店は、地元手づくりのところは少なく、プロの露天商ばかりだった。当然、値段も高い。

 焼きそば500円も。
 塩辛くはないのは良いが、ボソボソで不味く、量が多かった。

 災害派遣実績で国民イメージが急速に良くなった自衛隊が、車両を展示して居た。
 軍事面の説明は省いて置く。

 金魚すくい。

 焼き鳥屋さん。
 タン塩が1串500円もしたが、確かに美味しかった。

 かき氷売り。

 木造掛川駅舎保存運動募金などというものも店を構えていた。

 暗い中での太鼓のパフォーマンス。
 P500内蔵フラッシュが届かない。
 矢張り普通の踊りがないと夏祭りの気がしない。

 駅前通りから逸れて仁藤町に向かうと、「喜多方ラーメンハンバーガー」という初めて聞くものを売っていた。
 焼きそばが多かったので、買わず。

 駐車料金(1938~2055)300円。(時間が短かったので、遠い駅南第3駐車場に停めるよりも百円高いだけ)
 2057ランカスター6発車。
 2109帰宅。  


Posted by ちゆき at 23:59Comments(0)

2011年07月30日

緑茶研究シンポジウム〈「掛川スタディ」中間報告会〉

 最初に断っておくが、コンパクトデジタルカメラ(オリンパスSZ-30MR)で三脚や一脚もなしで最大600mm(ライカ判換算)の焦点距離で最遅5分の1秒のシャッタを切っているので、手ブレしている写真が多くある。大袈裟な機材を持ち込めなかった以上、已むを得ない。

 今日明日は掛川の街の夏祭りで、特に今日は手筒花火があるのだが、シンポジウムを優先して、諦めた。尚、明日は多分雨。



 1803ランカスター6発車。雨はとうに上がっていたが、気温は高くないが湿度が高いのだろう、蒸し暑い。
 1811生涯学習センター着。出発が遅れたので駐車場に停められない(広場に駐車する)派目になるかと思っていたが、ぎりぎりセーフだった。

 会場のホールは比較的混んでおり、最後列中央に陣取る。
 1830シンポジウム開始。300名ぐらいだろうか。

 1933吉岡亜衣加ミニコンサート。天葉(あまね)、緑の桜、曲名不明(薄桜鬼の中で聞いた記憶がある騒がしい曲)の3曲。
 こんなものを入れるから終わりが遅くなる、コンサートはコンサートで別にやれば良いのに。ミニコンサートが終わると客席の若い女性が数十人ほど退席して行った。

 1854開会のことば。掛川市農協代表理事組合長の田中鉄男氏。

 1857掛川市長の松井三郎氏の挨拶。

 1903基調講演。
 研究統括者で緑茶コホート研究の担当者の東北大学の栗山進一教授。
 演題は『緑茶の可能性を極める』~「ためしてガッテン」総括と今後の緑茶研究のあり方~。
 多くの人が思っていることを、断言した。「ためしてガッテン」は論理に飛躍があり、同じ理屈ならこの図の様な無茶な結論も引き出せてしまうと。
 仮にNHKテレビなら「NHKスペシャル」や「クローズアップ現代」で取り上げられて、海外でも放映される、『データ』に基づいた番組でなければ権威は無い由。

 1936「掛川スタディ」中間報告開始。

 1937緑茶介入試験を担当の掛川市立総合病院の医監(昨年度までは副院長だった、因みに私が胃癌のときの消化器科の主治医)の鮫島庸一氏。
 演題は『緑茶の動脈硬化予防効果を探る』。有意な効果がある由。
 静岡県は全国と比べて高齢者医療費が低く、掛川市はその中でも更に低いとのこと。

 1957ミニコンサート。JA掛川市ハツラーズ。

 2002~2015私は会場を抜け出して休憩。

 2015休憩時間。

 2020掛川スタディ中間報告再開。九州大学の立花宏文准教授。『緑茶カテキンの感知力を探る』、細胞レベルでの話。

 2037野菜茶業研究所の山本万里女史。『緑茶の摂取方法による吸収への影響を探る』。
 まだ動物実験だが、緑茶パウダーの場合、粒度が吸収に大きく影響する由。抹茶並みの5μmよりも2μmの方が吸収は良いが、保管するとすぐに酸化してしまうので少しずつ挽く必要があるとのこと。
 牛乳と混ぜると良い傾向はあるものの統計的に有意差は無かった由。
 有意にLDLコレステロールの低下が認められるとのこと(但しカテキン1日400mg以上を摂取)。

 2050質疑応答。因みに、質問は紙に書いて提出。

 SZ-30MRの電池残量ウォーニングが点いた。背面LCDファインダのコンパクトデジタルカメラなのに普段の感覚で2時間以上も電源を入れっぱなしというのは粗忽だった。予備電池と交換してるとシャッタチャンスを逃すし、残り撮影は僅かの筈なので、こまめに電源を切ることに。

 2103会場に来ていたDr.オジマの挨拶。予定には無かった。なんでも緑茶研究では有名な方らしい。

 2107閉会のことば。遠州夢咲農協代表理事組合長の赤堀邦明氏。

 2108終了。

 掛川市民大学校で同グループだったMI氏に出会った。
 MI氏と話してたら市長に声を掛けられたのには驚いた、多忙で挨拶が済んだら退去したものと思っていたが今日は最後まで居られたのである。

 2115ランカスター6発車。
 2126帰宅。



 そう言えば、5月26日の「掛川市まちづくり塾」(「掛川市民大学校」が改称したもの)の山本万里女史の公開講座を記事にしていなかった。概略を書いて置く。

 1840発車、1855市役所着、木曜日だから1900まで玄関が開いている、1858防災会議室着(滑り込みセーフ)。

 1903『お茶と健康』開始。

 山本万里女史。

 LDLコレステロールは重要、中性脂肪も。カテキンを1日600mg(茶を5杯)摂取するべき。
 カテキンは体内に残る時間が短い、何回かの小分けにして飲むこと。
 喫煙による酸化作用は大きいので、喫煙者は茶をもっと飲め。

 「べにふうき」が良い。「べにほまれ」(農林1号)の娘、紅茶(美味)にはカテキンなし(他健康要素は高)。この辺では10月ごろにカテキンが多い。
 介入試験で、17mgで効かず、34mgで効いた。
 鼻腔通気度も改善。
 85℃以上で淹れること(煮出すと良い)、水出し不可。
 アルカリ性の石鹸に入れても効果なし、入れるなら弱酸性の石鹸に。
 ビタミンA(緑黄色野菜)も充分に摂ること。
 牛乳に混ぜると良い(濃いお茶50mlに牛乳200ml)。

 2050講義終了、質疑応答開始。

 べにふうき緑茶パウダーには熱湯を注げ。

 淹れた茶を持ち歩くとき、茶殻は抜け、パウダー茶不可。(抽出液を茶葉と長時間接触させておいてはいけない)

 2057質疑応答終了。
 掛川スタディのコホート研究参加者募集中。
 2100終了。

 小雨、2110発車、2126帰宅。
  


Posted by ちゆき at 23:59Comments(0)

2011年07月28日

Yahoo!オークションでの胡散臭い直接取引申し入れ

 筍生活状態のためYahoo!オークションに何台かのデジタルカメラを出品してるが、下記の例の様な、質問欄を使った直接取引の申し入れが沢山来る。
 金額が高すぎるし、質問者のYahoo!オークションでの実績が殆んどないしで、胡散臭い。
 詐欺の疑いを拭えないので、全て断っている。
 因みに、出品時に、全て「海外発送には対応しない」と(日本語で)明記している。

Hello Seller, I'm Kebahuta Yapati I need your Item Pasted on Auction for my daughter, how many pieces did you have? i will offer you $2,000:00USDollar for 1 including the shipment Cost to my daughter by FEDEX EXPRESS Or EMS EXPRESS to Nigeria i want you to E-mail me(k.yapati@gmail.com) and i will pay through Bank To Bank Transfer Thanks.

I'm Itou Shinsei Presently in Canada.i saw your item paste on YAHOO AUCTION Am interested in buying your item for my Friend, i will offering you $2,000.00USDollar for each of the item plus shipment to my Friend in Nigeria via EMS SPEED POST .Let me know how many pieces you have for sale.i will be remitting your payment via Bank to Bank transfer Or PayPal into your account.Get back to me via your personal e-mail and please reply back in English.Reply back to(itoushinsei2011@gmail.com)Hoping to read from you fast,Thanks.

Hello Seller, I am Mr Scot Philp,I like to buy it for my Uncle Store in Nigeria also how many of this items do you have available for sales? I will offer you the sum $1,500.00USD + shipping through EMS Speed Post to Nigeria. Kindly get back to me Via my personal email at (scot.philps002@gmail.com) as soon as possible Thanks.
  


Posted by ちゆき at 01:34Comments(2)

2011年07月26日

ニャン物往来

 5月7日に現われたナナミの子2匹(雄)、暫く前から猫風邪だった。数日前から1匹(カゼッピキ)が姿を見せぬので、多分、鬼籍に入ったのであろう。もう1匹(ハラジロ)は、元気になった。

 4月20日に産まれた、小獅子の妹(チビチビ)、元気である。

 そして今日、ナナミの子が2匹、現われた。茶が雄、白が雌。

  


Posted by ちゆき at 19:34Comments(0)

2011年07月24日

八木木材産業の「住まいるフェスタ in キコラ」

 家を建てたりする予定もお金もないが、昨日~今日に、掛川市倉真の「キコラ」にて「住まいるフェスタ」が開催されており、雑貨マーケットが楽しいとの話を過去に何度も耳にしていたので、覗きに行ってみた。

 台風6号以来の涼しさがまだ続いているが、今日は、雲は多いものの晴れで、2~3日前と比べれば少々暑めであった。

 1451ランカスター6発車。
 1510キコラ着。

 確かに、木材や家具や建築の店の展覧会というより、手作り雑貨などの販売会の様相を呈している。

 JA倉真支所 朝市グループの出店で、男爵1袋100円とメークイン1袋100円を買う。午前中に来れば野菜が多種多量に揃っていたのであろう。

 「ステーショナリーカフェ konohi」が文具品を売っていた。尚、焼き菓子も売っていたそうだが、私が行ったのが遅かったからだろう、もうなかった。

 「バターナイフづくり」の体験会も、やっていた。多彩なイベントである。

 何と言っても数が多いのが、手作りアクセサリーの出店であった。

 「はたらく車」という異色の展示も。子供をバケット車に体験乗車させていた。

 小腹が減ったので、ハンバーガの出店(移動販売車)に行くが、ハンバーガが一番安いのでも500円もして驚く。たまになら良いだろうと、チョコバナナソフトクリーム300円。当然乍甘い・・・気休めにメトグルコ250mgを服んで置く。

 勿論、本来の、木材や家具などの展示も行なっている。

 防災展示コーナがあったが、目を引いたのが、小さく収納出来る「簡易トイレ」だった。但し、2万円超ということで、テント付き簡易トイレが買えてしまう値段であったのが残念。

 1553発車。
 記入済みのアンケートを提出し忘れたことに気付いたが、引き返してまで提出することはあるまいと、そのまま進む(笑)。

 1610~1613福田カメラ。
 全日本写真連盟掛川支部8月例会用作品3枚を提出。今回は、「小獅子」「桔梗」「手持ち花火」。

 1623帰宅。
  


Posted by ちゆき at 23:59Comments(0)

2011年07月23日

さくら咲く学校(原泉小学校の跡)での夏祭り

 本日1700~2030原泉地区の夏祭りが行なわれた。

 一昨日から昨日にかけての腸炎もほぼ納まったことだし、2000~2030に手筒花火が行なわれるというので、昼間の図書館での『民話の語り』は欠席したものの、夏祭りの後半だけ行ってみた。

 1900ランカスター6発車。体力が落ちてるので一眼レフをやめ、新鋭の暗さに強い富士フイルムFinePix F550EXRを持参。
 片道17kmのうちの最後の5kmぐらいは狭いワインディングロードが続く。安全第一、後ろに車の列が出来るのもやむなし、慎重に走る。
 1934さくら咲く学校に到着。予想通り路上まで駐車車両で一杯だったが、これもまた予想通り、もう帰る車も居て、すんなり駐車出来た。

 業者の出店と思しきものは無く、祭りは地元の人々によって運営されている様だ。

 プロカメラマンの小川博彦氏(写真)、e-じゃん掛川編集局のK住女史、深さんと下の息子さん、の4人と出会い、同席させて頂く。
 深さんと下の息子さんの写真は、2L判にプリントして明日か明後日に届けるツモリである。

 焼きそば300円。縁日の露店の焼きそばは塩辛いものと相場が決まっているが、そうではなくて嬉しかった。

 2002~2012郷島花火保存会による手筒花火。
 あまり上手く撮れなかった。また、近すぎて、広角24mm(ライカ判換算)でも複数の花火を1画面に納められない。背面LCDファインダのタイムラグも大きい。

 2029ランカスター6に戻る。
 混雑が終わるまで、少し時間を潰す。
 2035ランカスター6発車。
 ワインディングロードを慎重に走って、2106帰宅。
  


Posted by ちゆき at 23:03Comments(0)

2011年07月20日

母のブルーバード・シルフィーにナビゲーション・システムを取付

 私のSVXに付けるつもりで買ったものの使わずにいたカーナビを、母のブルーバード・シルフィーに取り付けた。

 2004年10月2日に買った三洋電機NV-410である。

 地図CD-ROM(DVD-ROMではない)も古いし、タッチパネルが採用されてないので操作性が悪いが、無いよりは良い。

 助手席SRSエアバッグがあるので、取り付けられる場所は、純正カーナビ取り付け部の蓋の上しかなかった。
 純正カーナビ取り付け部は小物入れになっているので、蓋に金鋸で切り込みを入れて、邪魔なDCアダプタやコードの束を収納した。
  


Posted by ちゆき at 19:19Comments(2)

2011年07月18日

新規導入の災害用浄水機の習熟練習と、従前の消火ポンプの点検

 この度、伊達方区は、他の区に先駆けて、災害用浄水機を導入した。
 今日は、その習熟練習で、原則として班長(組長)全員参加。
 0830防災庫に集合。

 起きたのがぎりぎりで朝食抜きで、0828に防災庫に着くと、既に、消火ポンプのみ防災庫の外に出してあり、試運転(水なし)も済ませてあった。皆、定刻より早く来ていたのである。

 班長6名中の5名と、区長の、総勢6名である。(私は班長の一人)
 曇り(台風接近)だが蒸し暑い。

 私は初めてなので、消火ポンプの操作練習をさせて貰った。りコイルスタータを引くのにかなりの力が要り、エンジンの掛かりが良くない。

 ところで、防災庫には、発発もあった。地産地消(笑)であった。

 0839消火ポンプを引っ張って6名で出発。

 0945公会堂(避難場所)の隣にある諏訪神社の井戸に到着。

 消火ポンプのエンジンが掛からない。私が「吸い込み過ぎ」を疑って、スロットルバルブを全開にしてりコイルスタータを引いたところ、掛かった。曇りとは言え、暑いのである。(最近の自動車のエンジンは電子制御だから、若い人には「吸い込み過ぎ」と言っても通じないだろうなぁ)

 消火ポンプ、実際に水を通して、試運転。

 0900業者が浄水機を持ってきた。

 配管等を繋ぐ。



 業者の指導のもとに、動かしてみる。

 塩素濃度が少し低かった。ペーハーは適正。

 塩素注入量を増やしたところ、塩素濃度は適正となった。

 基本的には人力によるポンプ操作である。

 消火ポンプを接続することも出来る。ホースの後始末が大変なので、今日は試さなかったが。

 フィルタはカートリッジ式である。

 フィルタのカートリッジは5年間は交換不要という。但し、泥水を処理させると年限が来る前に目詰まりするとか。

 業者に見ていて貰いながら、自分たちで操作してみる。

 0957より、片付け。

 浄水機は、防災庫でなく、避難場所である公会堂に置くことにした。

 1008終了。

 1009小雨が降り出しだ。台風の先触れであろうか。

 1021小雨が降り続ける中で帰宅。依然、蒸し暑い。
  


Posted by ちゆき at 21:31Comments(0)

2011年07月17日

掛川市立中央図書館が暑すぎる

 掛川市立中央図書館が暑くて、おちおち本も読んで居られません。
 市の施設は一律28℃にする方針なのだそうです。
 しかし図書館は平屋建て、天井輻射がありますから、もう2℃程設定温度を下げる必要があるでしょう。
 お役所仕事も困りものです。
  


Posted by ちゆき at 18:15Comments(0)

2011年07月16日

ノートパソコンがダウン・・・初歩的ミス

 今夕、帰宅してノートパソコンを使ってたら、突然に「休止」。
 どうせWindowsのバグだろうぐらいに考えて電源を再投入したら、動きましたが、間もなく、ダウン(突然の電源断)したです。
 その後、電源を再投入しようとしても入りません。

 実は、ACコードが抜けていて、ノートパソコンは今朝からバッテリーで動いていたのでした。
 原因に気付くまで20分ぐらい掛かりましたが、分かってみれば超初歩的ミス。


 遡れば昨晩、Windowsがハングして、シャットダウンどころか、電源スイッチ(メカニカル釦)さえ効かなくなったのです。
 ACアダプタからのコードとバッテリーをパソコンから一旦外し、再取付して、正常に立ち上がったです。
 が、多分、このとき、ACコードの勘合が緩んでいたのでしょう。

 今朝、外部ディスプレイやパワードUSBハブ等の電源が突然に切れたです。
 パソコン本体の電源に連動して周辺機器の電源が入るテーブルタップを使っているので、てっきりテーブルタップの故障と思い、取り敢えず他からAC電源を取ったら、動いたです。
 実はこのとき、パソコンのACコードが抜けたに違いないです。パソコン本体はバッテリーで動作を続けていたのです。
 そうとは知らず、今日、新しいテーブルタップを手配するつもりで居ました。


 尚、当然乍、テーブルタップは故障してませんでした。
  


Posted by ちゆき at 23:20Comments(0)

2011年07月16日

万年筆Cafe in 掛川〈竹の丸〉

 本日、御前崎の万年筆専門店ブングボックスの主催による「万年筆Cafe in 掛川」が、竹の丸で開催された。
 万年筆Cafe自体は第6回になるという。これまでずっと浜松で開催されていたので、私は存在を知らなかった。


 1322ランカスター6発車。晴れて暑い。
 1332竹の丸に到着。30分弱の余裕を持って着いた。
 中の会議室に入ると、まだスタッフだけで、準備中。

 会費999円を支払う。なんでも、会費が千円未満の会だと竹の丸の借り賃が安いのだそうである。
 用意されていたノートに、住所氏名を記帳。「ご自分の万年筆でお書きください」とのことだった。


 1405万年筆Cafe開始。

 約20名。

 「手持ちの万年筆を持ってこい」とのことだった。上から、多分戦後の品と思われるオノト(青)パイロット〈キャバリエ・ブラックマーブル〉(冬柿色)、ペリカン(黒)、LAMY(青、細字)、ウォーターマン(青)。他に、NAMURAの万年毛筆も持って行った。


 先ずは自己紹介。
 遠隔地から来た人が居たのに驚いたが、ついでに掛川観光に時間を取りたかったが、つま恋にてAPバンクという音楽祭が開かれているため宿を取れなかったとか。

 1425~1435和室で「あめのもち」。甘い・・・気休めにメトグルコを1錠、服んでおく。

 1435~竹の丸見学。何回も見ていることもあり、見学には行かず、主催者と雑談。
 静岡新聞の記者がふらりと(「e-じゃん掛川」に掲載されたイベント情報を見て、アポなしで)来ていたので、「掛川市ウォッチブック」を進呈した。予備のうちの最後の1冊である。

 1453会議室に戻った。
 紙コップで、麦茶が配られた。

 えい出版の「趣味の文具」で、「プラチナ#3776センチュリー」を試用してアンケートに答えて欲しいという。



 なんでも、使ってないときにインクが乾かない(気圧変化があっても大丈夫)とのこと。10500円にしては使い心地が良かった。

 新旧輸入ペンのカタログを持って来られた方が居て、回覧された。

 1555ブングボックスの新作インクの回覧。
 ノルウェーの森(エメラルド)と、道化師の涙(ルビー)。後者は、ルビーと称しているが、茶色に近かった。

 1600PETボトル茶「つゆひかり」350mlが配られた。因みに、ブングボックスに「つゆひかり」というインクがある。

 1635終了。
 この後オフ会があるというが、用事があったので参加せず。参加者は10名前後の様であった。(メインの会がオンラインでないのに「オフ会」と呼ぶのも変な話だが)

 片付けを終えて、1640退去。

 1643ランカスター6発車。
 会は1400~1600の予定だったので、時間が不足し、掛川郵便局とカメラのキタムラとOAナガシマに行くのを延期して直帰。
 1654帰宅。1700からの用事に間に合った。まだ暑い。


※7月20日に追記
 今日の静岡新聞に掲載された。

  


Posted by ちゆき at 23:13Comments(1)

2011年07月15日

香勝寺(ききょう寺)

 香勝寺は、周智郡森町の小高い所にある。
 写真は、いちばん上から下界を見下ろしたところ。

 別名「ききょう寺」、桔梗の花で有名である。

 可愛らしい仏像(?)が各所にある。
 写真は7体が一箇所にあるところだが、基本的には1体ずつ分散して安置されている。
  


Posted by ちゆき at 22:28Comments(0)

2011年07月13日

高温注意情報

 高温注意情報とは、気象庁が今日から提供を始めた、熱中症への注意を促す情報である。
 35℃を超える猛暑日の予報である。毎夕1700過ぎに翌日の予報を、0500或いは1100過ぎに当日の都府県別の予報を、発表する由。

 さて、明日は、前橋、さいたま、甲府、岐阜、名古屋、京都府舞鶴、兵庫県豊岡、福岡、熊本市などで35℃以上が予想されるとのこと。

http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/kouon/index.html

 7月8日の記事にも書いたが、今年は去年ほどの猛暑にはならないという以前の予報は、外れそうな感じである。
 原発の多くが止まってる状況で、電力供給が不安。勿論、電力会社は、大口需要家には節電をお願いしてるそうだが(例えば、取引先の某T社(東京電力管内)のカレンダ(7月8日~7月31日)では、金土日と3連休、月火と出勤、水木と休み、金土と出勤、日月(祝)火と3連休、水木と出勤、金は休み、土は出勤、日月火水木金土日と8連休、秋以降は平均して月に2回の土曜出勤があるらしいです)。  


Posted by ちゆき at 21:46Comments(0)

2011年07月11日

ランカスター6納車から約1年

 ランカスター6納車は、去年の7月5日であった。(12カ月点検に出し忘れてる、早晩に出さねば)

 丸一年、特にトラブルもなく、使用している。


 但し、不満点は多い。

 概ね1000~2500rpmで平地を緩加速するとノックする。緩い上り坂の巡航でも同じ。エンジンの設計の問題らしく、個体不良ではないそうである。
 SVXの様なグランツーリスモ(GT)ではないのに、燃費は、SVXと大差なく、リッター6km台である。
 最低地上高200mmのツケか、ターマック(舗装路)のワインディングの走行性能(転回性)が著しく悪い。

 SVXよりも十年以上も新しいのに、退化している部分も多い。
 オートクルーズが無い。
 暗くなっても前照灯が自動点灯しない。また、メータが自照式のため、点灯忘れに気付きづらい。私は、常時点灯している。
 前照灯を点灯すると、メータ照明が暗くなったまま。
 排気量が3300ccから3000ccに減ったとはいえ、トルクが細い。


 不満点は多々あれど、他車を買ったらもっと不満が多かったろう。
  


Posted by ちゆき at 00:28Comments(0)

2011年07月08日

中国・四国・近畿・東海で梅雨明け

 以前に気象庁は今夏は例年よりも暑いが昨年ほどの猛暑ではないと予報しました。
 しかし、梅雨明け前に猛暑が訪れたので、今夏が本当に昨年ほどの猛暑ではないのか、不安です。
 梅雨明け前の猛暑は概ね局所的でしたが、広域的な猛暑が来れば、福島第一原発が止まってる東京電力管内ほどではないにしろ浜岡原発が止まってる中部電力管内でも、電力危機が来るかもしれません。他の地域でも、定期点検を終えて夏前に運転再開する予定だった原発が止まったままですから、安心は出来ません。
  


Posted by ちゆき at 15:10Comments(0)

2011年07月07日

中古ThinkPad専門店Be-Stockから貰った鹿屋海軍航空カレー

 過日、Be-Stockの懸賞で海軍レトルトカレーが当たった。




 海軍カレーといえば神奈川県横須賀市だと思っていた(私が横須賀市に居た平成10~11年には影も形もなく、その後に、街おこしのために作られたのだが)。
 で、鹿児島の会社の賞品が海軍カレーとはと訝ったのだが、届いて封を開けて納得した。Be-Stockがある鹿児島県鹿屋市にはかつて海軍航空基地があり、「鹿屋大隅地域おこし公社」が「鹿屋海軍航空カレー」を作っているのである。







 不味くは無いが、平凡な味。平凡なので、70年以上も前の味を再現しているのか、疑問を感じてしまった。
 甘口乃至中辛。
  


Posted by ちゆき at 03:57Comments(0)

2011年07月07日

日清レンジSpa王・・・電子レンジ加熱だけのスパゲッティー

 「日清Spa王」は、カップ麺タイプのスパゲッティー(パスタ)であるが、「日清麺職人」などの高級タイプのカップラーメンと同様に、湯がアツアツであることを要し、ポットの湯で手軽に調理することが出来ない。(話は逸れるが、カップラーメンでも、廉価な「カップヌードル」は、味は劣るが、ポットの湯でも大丈夫な点は、評価できる)
 此れに対し、「日清レンジSpa王」は、電子レンジ(マイクロウェーヴ・オーヴン)だけで調理できるので、設備のある場所であれば、簡便である。また、湯をこぼすまでの時間の微妙さも要求されないため、気楽である。
 「喫茶店風 ナポリタン」と「クリーミー カルボナーラ」と「ミルクでつくるクリームパスタ シチュー風」と「粗挽き肉のボロネーゼ」の4種があるが、後2者は、私の手近なところでは入手できない状態である。
 後2者は未試食だが、前2者は、カップ麺タイプのスパゲッティーと比して、比較的美味しい位置に属する。但し、麺は柔らかく、アルデンテを望む人には勧められない。
 カップ麺全般と比して、比較的廉価である。

 ナポリタンである。

 カルボナーラである。


 ナポリタンの調理法の説明文。

 ナポリタンの調理法の説明図。


 カルボナーラの調理法の説明文。

 カルボナーラの調理法の説明図。


 ナポリタンを例に、調理法を示す。
 先ず、容器の蓋を剥がし、中身の全部を取り出す。

 容器にソフト麺を入れる。

 液体調味料を万遍なく掛ける。綺麗に浸み込む。
 植物性の油ではないかと思われる。電子レンジ加熱出来るミソであろう。

 液体ソースを掛ける。
 トマトケチャップではないかと思われる。

 レトルト調理品を載せる。混ぜない。

 剥がした蓋を載せ、電子レンジで加熱する。
 500Wなら3分間。

 良く混ぜて、出来上がり。


 カルボナーラも、液体ソースが無い点を除き、全く同様。


 通販(12食単位)で買っている。
 最近、アマゾン日本(アマゾンマーケットプレイスではない)で扱うようになったので、2138円(1食あたり約178円)と安いこともあり、アマゾン日本から買っている。因みに、以前の購入先では、2616円であった(いずれも、送料無料)。


  


Posted by ちゆき at 00:27Comments(1)

2011年07月05日

昨夜の大雨・・・衛星放送受信不能

 全国各地で豪雨があった昨日(7月4日)、当地は晴れていたが、夜半2205に急に派手に降りだした。
 以後、断続的に雨。
 そして本日(7月5日)未明0130、突然に衛星放送(デジタル)全チャネル(CSだけでなくBSも)が映らなくなった。慌てて、NHK-BSに切り替えてみたのだが、降雨対応放送さえ映らない。此れは雨のせいではなく故障だろうかと蒼くなっている数分のうちに、復旧した。受信信号レベルを見たら、約15dBもの変動を続けていた。
 以後、今に至るまで、ずっと安定して映っている(BSだけでなくCSも)。故障ではなかった可能性が大きく、一安心。
 尚、今朝から晴れている。(今日は静岡市では36℃を記録した)
  


Posted by ちゆき at 23:14Comments(0)

2011年07月02日

無印良品の6色ボールペン

 6色ボールペンは各社から発売されているが、芯色が面白いという理由で無印良品の製品を購入した。
 右が「6色ボールペン・ニードル」360円、左が「6色ボールペン・ミニ」315円である。

 6色ボールペン・ニードルは実用性を考慮して作られたものだろう、軸径もそこそこ細い。芯色は、黒・赤・ピンク・オレンジ・水色・青である。

 6色ボールペン・ミニは、芯色からして(黒も青もない)お遊び用に作られたものであろう、軸径を細くする工夫を省いてコストダウンしているのかもしれない。芯色は、パープル・赤・ピンク・オレンジ・薄ミドリ・水色である。



 尤も私は、6色ボールペン・ミニを実用に使うツモリである。4色ボールペン+シャープペンシルのピュアモルト・ジェットストリームインサイドをメインとして持った上で、サブに持とうという考えである。実際のところは、持ち歩いてみないと有用性は判断出来ないが、自宅でボールペン12色(12本)セットをそれなりに使っているので、有用である可能性が大きい。

 当地の文具店では扱ってなかったので、無印良品から通販で買った。送料は525円であった。6月27日に注文して7月1日に届いた(最近の流行りの翌日配達送料無料に比べると見劣りする感がある)。
  


Posted by ちゆき at 17:21Comments(0)

2011年07月01日

エスビー食品の、電子レンジ加熱だけで食べられるカレーライス

 電子レンジ(マイクロウェーヴ・オーヴン)加熱だけで食べられるカレーライスは、大塚化学の「あ、あれ食べよ」を嚆矢とする。
 ハウス食品のレトルトカレー「カレーマルシェ」(私がカレーの味の比較のレファレンスにしていた)と比べてもさして劣らない味であることも手伝って、その簡便さゆえに、良く食したものである。
 因みに、「あ、あれ食べよ」発売当時、感動して大塚化学に感想文(勿論欠点も包み隠さずに書いたし、一消費者としての観点だけでなくマーケティング戦略にも触れた)を送ったところ、以後、新製品発売の度にサンプルを送ってくるようになったが、その話は、いずれ機会があったら。


 さて、エスビー食品の製品は、2種ある。
 「一度は食べたいあの店のインド風カレー【チキンバターマサラ】」(東京神田マンダラ監修)と、「一度は食べたいあの店の欧風ビーフカレー」(東京半蔵門プティフ・ア・ラ・カンパーニュ監修)である。
 いずれも、レトルトカレー各種と比べて上位クラスに位置する美味しさである。


 インド風カレーである。
 御飯はサフランライス。

 パッケージ。

 説明文。


 欧風ビーフカレーである。
 御飯はスープで炊いてある由。

 パッケージ。

 説明文。


 パッケージの中は、「あ、あれ食べよ」と違い、御飯とカレーに分かれている。
 此れが故に電子レンジ内で場所を喰い、家庭用500Wクラスの電子レンジではご飯に加熱むら(一部が硬い)が生じるのが、「あ、あれ食べよ」には無かった欠点である。

 蛇足であるが、この種の電子レンジ加熱だけで食べられる御飯は、加熱直後に良くほぐすのが、美味しく食べるコツである。


 因みに、当地では売ってる店を見付けられなかったので、通販で買った。6食単位での購入になる。
 各1872円(送料無料)であったから、1食あたり312円となる。美味しさをウリにするクラスのレトルトカレーの値段と比べれば、少し安い。

  


Posted by ちゆき at 05:19Comments(0)