› ちゆきの懸想文 › 2020年02月

  

2020年02月29日

“賢い”新型ウイルス「絶対うつらない」無理(毎日新聞、2月28日)

<≪新型コロナウイルス≫特集ワイド:コロナショック 感染拡大のスピード遅らせよ 政府専門家会議副座長・尾身茂氏(毎日新聞、2月28日)>


<参考1=話題NO.1104 パンデミック? 中国武漢発 新型コロナウイルスによる肺炎>(起稿20/01/29)≪シバケンの天国・みんながパソコン大魔神≫
http://mrshibaken.g2.xrea.com/majinbbs/mina_wadai_140.htm#no1104


<参考2=閻魔NO.132 <新型コロナウィルス>小中高校の、一斉臨時休校の要請で、唐突にと、批判は多く。>(起稿20/02/28)≪シバケンの天国・みんながパソコン大魔神≫
http://mrshibaken.g2.xrea.com/majinbbs/mina_enma_32.htm#no132

閻魔> それと、厚生労働省役人の凡ミスとは、別けて、考えるべしと。

磯津> 昼間のテレビ番組では、莫迦・ないものねだり・無知の発言が多いです。
磯津> しかしですよ、一般国民にも同レベルの人が多いのではないかと。
磯津> テレビ番組の問題は、阿呆な発言を垂れ流しにしてることです。阿呆な発言を受けて、莫迦にして放置するのではなく、親切に正しい説明をするべきかと。


<参考3=閻魔NO.131 <新型コロナウィルスの怪>厚生労働省役人の異常な思考回路と、観光都市京都で、感染者2名の摩訶不思議>(起稿20/02/27)≪シバケンの天国・みんながパソコン大魔神≫
<寄稿閻魔大王 2020/02/28 (Fri) 22:58><副題=<厚生労働省>クルーズ船下船者の市町村えの連絡遅れ>
http://mrshibaken.g2.xrea.com/majinbbs/mina_enma_32.htm#enma_ship


 ダイヤモンドプリンセスではポカ(“厚生労働省役人の凡ミス”=参考3)もありましたが、経験のない事態故に、普通の人間は、第三者から見たら莫迦なミスをすることは、フクシマでもありました。
 兎に角、水際阻止が失敗した(記事中では抑々無理だった可能性に言及)今、市中感染爆発を防ぐのが急務です。


> 新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない。そればかりか、集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」を巡る対応をはじめ、日本政府の対策は国内外で批判の嵐である。なぜこんな事態に至ってしまったのか。政府のコロナウイルス対策専門家会議の副座長で、独立行政法人地域医療機能推進機構の尾身茂理事長(70)に聞いた。【井田純】

> 尾身理事長は、世界保健機関(WHO)西太平洋地域事務局長だった2003年、中国を発生源に世界規模の感染を引き起こした重症急性呼吸器症候群(SARS)の最前線で、対策を指揮した経歴を持つ。

> SARSもコロナウイルスによる感染症だが、今回のウイルスはまったく異なる性質を持つ。尾身理事長がこう語り始めた。「SARSの特徴は、潜伏期には他の人に感染しないこと、そして発症すれば多くが重症化することでした。今回の新型コロナウイルスは大半が軽症だが、潜伏期でも感染が発生してしまう。比喩的に言えば、SARSの方が『正直なウイルス』ということです」。重症患者からうつるケースが多いSARSに比べ、発症前の段階でも感染が起きる今回の場合、感染防止対策は立てにくいというのだ。

> 「感染力が強く、ウイルスの生存戦略としてSARSより『賢い』とも表現できる。多くは軽症だが、高齢者や基礎疾患のある方は重症化して死に至る場合もある。扱いにくいウイルスと言えます」。気付かぬまま、どこで感染するか分からないというウイルスの性質が「コロナショック」を増幅させている。

> そんな中、内外のメディアの注目を集めたのが、3711人の乗客・乗員とともに今月3日に横浜港に入港したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」だった。厚生労働省は感染拡大防止策として、乗客を船室で待機させるなどの措置を5日から実施。これに対し、18日に船内に入った感染症専門医が「感染対策がほとんどなされていない」と動画投稿サイトなどで告発し、騒動に発展した。

> これを受け、加藤勝信厚労相は船内の管理は適切だったとの認識を示し、専門家会議座長の脇田隆字・国立感染症研究所長も「隔離が有効に行われたと確認した」と述べた。だが実際には19日に下船した日本人乗客のほか、20日に帰国したオーストラリア人乗客、さらには5日以降に乗船した政府職員の感染も明らかになった。尾身理事長は「データを見れば、ほとんどの感染は5日以前に起きたと考えられる。隔離が完璧に行われたとは言えないにせよ、一定程度の意味はあった」と話す。

> 尾身理事長がこう推定する根拠は、船内で発症した乗客・乗員数の推移だ。厚労省の公表データによると、乗客の発症のピークは2月7日。その後は次第に減り続け、16日にはゼロになった。対して乗員の発症はこれより遅れて表れ、最も多い8人に症状が出たのが11、13日で、17日にも発症者が出ている。WHOは潜伏期間を最長で12・5日としていることから、大半の感染のタイミングが、政府が船内での隔離措置を取った2月5日以前と考えられる――という理屈だ。

> 5日から14日間の「健康観察期間」が終わった19日、ウイルス検査でこの日までに感染が確認されず、症状の出ていなかった乗客の下船が始まった。前述の通り、この日の下船者の中にも感染が起きていたことはすでに判明しているが、乗客は公共交通機関での帰宅が認められた。クルーズ船の乗客だった自国民を帰国後も隔離する措置を取った米国などとは対照的だ。

> 乗客から公共交通機関を通じて感染が拡大していく危険性を考慮する必要はなかったのか。「日本国内の状況はもはや『感染を封じ込める』という段階ではない。クルーズ船での隔離に関しては残念ながら完璧でなかったかもしれないが、現実的な対応だった」。では感染していた乗客からウイルスが拡散したという懸念は? 「私も含めて症状のない人もみな可能性がある。2月13日ごろを境に、各地で感染経路が明確に追えないケースが出てきた。すでにいつ、誰が、どこで感染していてもおかしくないんです」


> 中国での新型ウイルスによる肺炎発症者は、昨年12月初めに公式に確認された。湖北省武漢市の封鎖は1月23日。尾身理事長によると、ウイルスの特徴と国境を越えた人の移動の規模を考えれば、日本が対策を始めた1月10日時点ですでに相当数の感染者が入国し、国内での感染が進行していた可能性が高い。尾身理事長がこう続けた。「過度に感染を恐れ、これ以上の感染者を出さないようにするという方針は合理的ではない。感染拡大のスピードをなるべく遅らせ、感染者数をできるだけ減らし、重症化対策を進めることが必要です。みんなが『絶対うつらないように』などとすれば社会が止まってしまう」


> 「絶対うつらない」無理

> もう一点、多くのメディアが疑問を呈している政府対応が、ウイルス検査態勢の貧弱さという問題だ。

> 肺炎の症状を訴えながら検査を受けられないという声が各地で上がり、政府はこれに応える形で「18日から1日3000件以上の検査が可能になった」と説明。ところが、26日の加藤厚労相の衆院予算委員会の答弁では、18~24日の7日間に実施した検査件数が、1日平均約900件にとどまったことが明らかになっている。

> 「検査のキャパシティー(能力)を向上させるために懸命にやっている」と言う尾身理事長は、その一方で「帰国者・接触者相談センター」に相談する目安として「疑わしい症状」「37・5度以上の発熱4日間以上」としたことの意義についてはこんな説明をしている。「風邪のような症状が出た人が無制限に検査や診察を受けようとすれば、医療現場は崩壊する。どこかで一線を引くことが必要です」

> 大事なのは、公衆衛生学の観点から感染拡大のペースをできるだけ遅らせ、医療崩壊を回避すること。それは理解できる。だが、「1日3000件以上の検査態勢」をぶち上げておきながら実施件数はこれを大きく下回り、検査費用についても公的保険の適用対象にする考えが示されたのは、ようやく27日になってからだった。後手の対応を続けながら、国民には「協力」ばかり求める姿勢では、当局への不信感が高まるのは当然ではないだろうか。

> 話を戻せば、そもそもクルーズ船感染者への対応として「船内隔離」が最善だったのかどうか。尾身理事長はこう説明する。「2月5日時点の状況では、まだ見えない形で感染が広がっている段階ではないという判断だった。仮にその時点で、乗客・乗員全員を下船させ、隔離のために移送するバスを走らせていたら、国民の多くは感染者を入国させることに強い恐怖を覚えたのではないでしょうか」

> しかし、その後の対応を見ると、むしろ政府当局者の側が、東京オリンピック・パラリンピックを控えて、日本での新型肺炎拡大に対する「海外の目」を意識していたのではないか。そう思えてならない。

> 尾身理事長には、WHO西太平洋地域事務局長当時、事務局のあるフィリピン・マニラの駐在記者として度々、取材に協力してもらった。03年7月にWHOが「SARS終息」を宣言した直後のインタビューでは「SARS再来がなくても、新しいウイルスは必ず現れる」と警告を発していた。

> 当時を振り返って尾身理事長は言う。「すぐに対応できる点はすぐに改善しますが、感染症対策は全力でやっても、足りなかった点が後に判明し、『こうすべきだった』と検証される。SARSの時もそうでした。それが次につながる」。新型ウイルスへの対策は日本だけの問題ではない。これまで数々の改ざんや隠蔽(いんぺい)を指摘されてきた政権で、専門家の果たす役割は極めて重要になるのではないか。

>       ◇

> 新型コロナウイルス感染症の猛威が、市民生活の根幹を脅かしている。日本と国際社会を揺さぶる「コロナショック」の深層を記者たちが探っていく。


> ■人物略歴

> 尾身茂(おみ・しげる)氏

> 1949年生まれ。自治医大卒業後に離島での医療に従事し、東京都衛生局医務部医系技官などを経て90年に世界保健機関(WHO)入り。99年から西太平洋地域事務局長。2009年、自治医大地域医療学センター教授。14年から独立行政法人地域医療機能推進機構理事長。


https://mainichi.jp/articles/20200228/dde/012/040/037000c


******************************


 追伸です。


 尾身氏の主張には、ダイヤモンドプリンセスに関して一部言い訳めいた部分があると感じるものの、概ね納得できる専門家の言と思うです。


 其れから、以下、参考2より自投稿を転載。

 さて、休校措置について。
 弊害は多くありますが、やるべきと思うです。猶予期間が短すぎ、首相のパフォーマンスと私は評したですが、措置自体は正解と思うです。
 子供は感染・発症しても大半が重症化しないから高齢者や病人に対する措置を優先すべきという声が多いですが、子供が感染を広げて高齢者や病人を感染させることを防ぐためでもあるのです。国民全般に対する感染拡大を防ぐことが最優先でして。詳細は別スレッドに「特集ワイド:コロナショック 感染拡大のスピード遅らせよ 政府専門家会議副座長・尾身茂氏(毎日新聞、2月28日)」を投稿予定。
  


Posted by ちゆき at 22:33Comments(0)

2020年02月27日

3月1日(日)~3月8日(日)の「忘れない大規模災害」写真展示も中止

 新コロ感染予防のため会場からの要請により、3月8日(日)に掛川市立大東図書館で予定されていた「3・11追悼の集い」と「忘れない大規模災害シンポジウム」は中止となったことを昨日お知らせしましたが、3月1日(日)~3月8日(日)の掛川市立大東図書館での写真展示も中止となりました。
  


Posted by ちゆき at 21:51Comments(0)

2020年02月27日

新型コロナウイルスによる肺炎

 本当に「パンデミック」の恐れが出てきたです。
 昨日、安倍首相が、今後2週間が正念場で大きなイベントは自粛(中止・延期・規模縮小)してほしいと発表したです。
 一箇月前に中国の様子を見て準備を整えておけば、もうちょっとましな体制を組めていた筈です。ダイヤモンドプリンセスの乗客で病床がかなり埋まってしまったのは想定外といってもよいかもしれませんが。

 日本中が戦々恐々としており、マスクが売り切れるは、大きくないイベントも中止になるやら。
 因みに以下は、私が流した情報。こんなイベント(定員50名)までもが中止になりました。(文字数制限のために一部に省略表現あり)

********** 以下引用 **********

<3月8日(日)の3・11追悼の集いと忘れない大規模災害シンポは中止>

 新コロ感染予防のため会場からの要請により、3月8日(日)に掛川市立大東図書館で予定されていた「3・11追悼の集い」と「忘れない大規模災害シンポジウム」は中止となりました。

 3月1日(日)~3月8日(日)の掛川市立大東図書館での写真展示は、予定通り行ないます。
 9時~17時です。最終日3月8日(日)は16時までです。3月5日(木)は19時までです。3月2日(月)は、図書館の休館日です。

********** 以上引用 **********

 当初はインフルエンザよりも感染力がずっと低いとみられていましたが、感染しても発症しないヒトが多いために低く見えただけで、感染力がかなり高いことが判明しました。
 インフルエンザと同様に暖かくなったら自動的に収束する性格だとよいのですけど。
 此れまでのコロナウイルスは、医療機関での感染が多かったです。新型でも、同じ恐れがあります。
 尚、韓国やイタリアやイラン等でも、日本同様の感染拡大の恐れがあるといいます。対応が国際的に比較されるでしょう。

 今、総理は、3月2日(月)から期末まで休校とするよう、全国の小中高校に要請しました。
 此れまで後手後手に回っていた政府の対応ですが、先手を打つというパフォーマンスでしょう。
 其れにしても、今年度の授業が突然、明日で終わりになります。親御さんは大変ですね。
  


Posted by ちゆき at 19:38Comments(0)

2020年02月26日

3月8日(日)の3・11追悼の集いと忘れない大規模災害シンポは中止

 新コロ感染予防のため会場からの要請により、3月8日(日)に掛川市立大東図書館で予定されていた「3・11追悼の集い」と「忘れない大規模災害シンポジウム」は中止となりました。

 3月1日(日)~3月8日(日)の掛川市立大東図書館での写真展示は、予定通り行ないます。
 9時~17時です。最終日3月8日(日)は16時までです。3月5日(木)は19時までです。3月2日(月)は、図書館の休館日です。
  


Posted by ちゆき at 21:03Comments(1)

2020年02月22日

2月22日(土)杏林堂薬局葛ヶ丘店(城東の調剤)に母に行って貰った

 2月19日(水)に城東クリニックに母の送迎で行き、薬を処方された。
 処方箋の有効期限は、今日2月22日(土)である。
 しかし、昨日今日と再び体調を崩し、自分では調剤して貰いに行けなかった。
 で、母に頼んだ。

 1410母出発。曇り。処方箋とかかりつけ手帳を託した。
 母は、COOPでA3判コピィの後、杏林堂薬局葛ヶ丘店に行って呉れた由。
 処方箋がファクシミリ済みでとうに調剤は済んでた筈なのに、暫く待たされたという。
 1615母帰宅。天気予報通り、荒天。
  


Posted by ちゆき at 21:22Comments(0)

2020年02月22日

2月19日(水)城東クリニックに、かろうじて行けた

 2週間ごとに城東クリニックに通っている。
 2月19日(水)の予約は1530であった。
 此の日は体調が悪く、とても運転できる状態ではなかったため、母に送迎して貰った。

 冬らしく晴れて寒い日であった。因みに此の日の最低気温は氷点下1.6℃。

 1524母車発車、晴れ。
 1534城東クリニックに着、晴れ。
 少し遅れたせいか、珍しく少しだけ待たされた。

 1548~1550診察、Dr.御園生篤志。
 前回に薬を変えた(リスペリドンを減らしてレボトミンを増やした)が、寝付きに有意な差はない旨。
 Dr.は早速また薬を変えようとしたので、変えたばかりだからもう2週間は其のまま様子を見て欲しいと要望し、薬は変えぬことになった。
 次回は3月4日(水)1530。

 1552終了。
 1553母車発車、曇り。

 早く帰宅して休養したかったので、調剤は後日に。

 1602帰宅、薄曇り。
  


Posted by ちゆき at 01:30Comments(0)

2020年02月21日

A3判インクジェットプリンタ複合機ブラザーMFC-J6983CDW

 カシオ計算機A3判カラーレーザプリンタN3600が1月29日(水)に壊れ、修理費用は7万~8万円ぐらい掛かりそうだし8年5万~6万ページも使ったので2月1日(土)に買い替えを決意し、5年保証が魅力的な沖データのカラーレーザプリンタも考えましたが、コピィ機としても使えるビジネスインクジェットプリンタ複合機にしました。
 セイコーエプソンかブラザー工業かの選択になりますが、過去にエプソンのトラブルを散見してるので、ブラザーに決定。尚、オンデマンドインクジェットプリンタはキヤノンが最初に開発したので、敬意を表したかったのですが商品がありません。
 ブラザーからカタログを取り寄せて検討。MFC-J6999CDWが欲しかったのですが8万円越え、用紙トレイを3段から2段にしたMFC-J6997CDWでも7万円近く、グレードを落としてMFC-J6983CDWにしました。2月10日(月)にケーズデンキに発注し、2月13日(木)に届きました。38478円+延長3年保証1923円=40401円。インクは、まだ注文してません。

 専用の置台を、喫茶店cafePITの山本さんに作って貰いました。2月2日(日)に注文し、2月9日(日)に受け取りました。
   幅:約60cm
   奥行:約50cm
   高さ:約60cm
   可動棚板:3段
   材質:構造用合板
   色:チーク色ステイン塗装に透明ニス
   耐荷重:100kg以上

 MFC-J6983CDWが重くて、置台の上に、私(脚腰が悪い)も母(満89歳)も、載せられません。2月17日(月)に、山本さんが来て、MFC-J6983CDWを置台に載せて呉れました。


  


Posted by ちゆき at 21:48Comments(0)

2020年02月21日

再びA4判モノクロレーザーFAX複合機キヤノンMF4580dn故障

【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2020/02/20 (Thu) 00:04

 こんばんは。


 MF4580dnが、3度目の故障です。
 昨日2月18日(火)1730頃より。

 幾ら探しても紙の切れ端さえ見当たらぬのに、紙詰まり表示が消えません。勿論、電子写真カートリッジを外した状態でも、一旦電源を切っても、駄目です。

 基本料金6千円程度+技術料+部品代は痛いですが、それ以上に、N3600が故障しカラーインクジェット複合機の設置設定が済んでない今、プリンタが無いのが痛いです。(A2判のBJC‐5500Jは給紙が故障中で最早修理可能期間を過ぎています)

 明日2月20日(木)にもキヤノンのサービスに電話する予定です。



【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/02/20 (Thu) 03:13

 こんばんは。


 後継機の購入には3万~4万円が掛かるので、修理する方向。

 一時的な繋ぎ兼予備プリンタに、1万3千円の単機能プリンタのキヤノンLBP6230(A4モノクロ、両面、LAN)を発注し、2月21日(金)に届く予定。(FAXは予備機がある)



【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2020/02/20 (Thu) 12:36

 こんにちは。


 キヤノンお客様相談センター(050‐555‐90024)に問い合わせました。

 部品保有期間終了機種の由。
 若し部品があれば修理可能という。
 センドバッグ修理不能で、出張修理のみとのこと。基本料金1万2千円(税別)。
 詳しくは担当者から折り返し電話する由。



【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2020/02/20 (Thu) 13:04

 こんにちは。


 近隣のキヤノンのサービスより電話があり、15時~16時ごろに来訪する由。



【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2020/02/20 (Thu) 16:10

 こんにちは。


 1515キヤノンシステムアンドサポートが来ました。
 ものの1分もかからずに復旧、無償でした。


 序でにBJC‐5500Jのbinを見て貰うと、流石にもう部品は無い由。
 MF4580dnは可也、部品が残ってるそうです。


 尚、キヤノンお客様相談センターに電話したときは、MF245dwへの買い替えを勧められました。
 実売は3万円を切ってるようです。

<参考=「MF245dw価格比較」(価格.COM)>
https://kakaku.com/item/K0000906414/



【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2020/02/20 (Thu) 16:27

 追伸です。


 MultiPASS L100やD350を使ってたことを話すと、大感謝されました。
 高価だったBJC‐5500JやMultiPASS L100の個人ユーザに会うことは、滅多にない由。
 EOS-1Ds Mark2も見せました。

 此れらが、無償の理由かもしれません。



【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/02/20 (Thu) 22:44

 追伸の追伸です。


> 高価だったBJC‐5500JやMultiPASS L100

 いずれも、十万円超。

 前者は横須賀時代にYRP(横須賀リサーチパーク)内のゼロワンショップで買ったA2判インクジェットプリンタです。
 最早、修理部品在庫がないどころか、インクの供給も終わっています。

 後者は、A4判レーザプリンタ兼ファクシミリで、沼津時代に沼津ゼロワンショップで買いました。複合機の前身ですね。
 WindowsがXPになった際にドライバが供給されず、快調なのに使えなくなりました。
 後継のD350は、複合機のはしりで、初めてUSBインタフェース(1.1ですが)を装備しました。モノクロコピィ機やモノクロスキャナの機能も持っていました。名作で、超ロングセラーとなり、確かWindows 7用ドライバまで出たほどですが、紙詰まり修理の際に定着フィルムの交換も必要といわれたので、両面印刷でLAN接続でスキャナがカラーでADFが両面のMF4580dnに買い換えました。



【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T520(Win10Pro64bit)】 2020/02/21 (Fri) 02:26

 こんばんは。


 MF4580dnとD350については下記を参照。驚いたことに当方MF4580dnを8年以上も使ってたんですね。
 MF45x0/MF44x0シリーズの一覧も載せてあります。

<参考=情報NO.53 A4モノクロレーザーFAX複合機>(起稿11/12/09)
http://mrshibaken.g2.xrea.com/majinbbs/mina_info_8.htm#no53


 また、D350に関しては下記も参照。

<参考=助言NO.29 キヤノン Satera D350 紙詰まり・・・分解手順の情報を求む>(起稿11/12/03)
http://mrshibaken.g2.xrea.com/majinbbs/mina_adovice_5.htm#no29



【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2020/02/21 (Fri) 10:25

 こんにちは。


 10時にLBP6230が届きました。
 重くて撤去困難なN3600の、上に載せる予定。

 電子写真カートリッジは、MF4580dnは328型を使い、LBP6230は326型を使いますが、社外品(互換品)には、どちらにも使えるものが多いです。
 恐らく、トナー残量警告の有無の違いではないかと。
  


Posted by ちゆき at 20:12Comments(0)

2020年02月19日

猫の日忍者の日は雨の見込

 2月22日(土)は、「にゃんにゃんにゃん」で猫の日、「にんにんにん」で忍者の日。
 週休2日制の方は、3連休の初日。
 予報、最低気温5℃最高気温16℃と温暖だが、曇り一時雨(降水確率60%)。

 ところで今日2月19日(水)の朝の最低気温は氷点下1.6℃でした。  


Posted by ちゆき at 08:55Comments(2)

2020年02月15日

2月14日(金)災害VC掛川の定例会を欠席して樋口内科・消化器科へ

 2月14日(金)朝、体調が優れない。
 0900からの災害VC掛川の定例会を欠席して樋口内科・消化器科(元々は翌日の土曜日の午前に行くことにしていた)に行くことにし、其の旨を0813に災害VC掛川の会長のケータイに電子メールで連絡した。

 糖尿病のため、何年も前から樋口内科・消化器科に通っている。
 また、2018年6月8日(金)の夜遅くから6月9日(土)の朝にかけて安静にしてたのに数時間ごとに鼻血が静かに多量に4回も出たので、6月9日(土)に菊川耳鼻咽喉科に行ったところ200を超える異常な血圧のためと診断され、6月12日(火)に樋口内科・消化器科に行ったら血圧は140/80で一時的な異常な血圧の原因は分からず、通常の降圧剤を処方されている。
 更に、2019年2月6日(水)から2月12日(火)まで、胃炎と逆流性食道炎で中東遠総合医療センターに入院し、以後、樋口内科・消化器科にて、入院中と同じ薬を処方して貰っている。
 前々回11月21日に血液検査を主目的として受けた特定健診の結果を前回12月26日に訊いたところ、白血球が16200もあったので再度の採血を受けた。

 樋口内科・消化器科の午前の受付に間に合うぎりぎりまで、朝は自宅休養した。だいぶ回復し、自分で運転していっても大丈夫という目算が付いた。
 前日(最高気温19.7℃のポカポカ陽気)ほどではないが、温暖な日で、曇りのち雨の予報。

 1140レガシィ・ランカスター6発車、曇り。

 1148樋口内科・消化器科に着、曇り。
 受付。待ち患者1名(あとから患者ではないと判明)。

 1152~1201診察、Dr.樋口。
 血液検査結果、白血球=7000(正常)の由。他は、血糖値=226(食事直後だった)、HbA1C=6.3(正常値より高いが、前回よりも下がった)、CK(CPK)=743(凄く高い)、総コレステロール=228(高い)、LDLコレステロール=150(高い)、CRP=0.8(高い)、LD(LDH)=248(高い)、血清アミラーゼ=35(低い)、赤血球数=412(低い)、ヘモグロビン=10.7(低い)、ヘマトクリット=35.3(低い)、MCH=26.0(低い)、MCHC=30.3(低い)、α2グロブリン=10.4(高い)。
 脈=118と、いつものように速いとのこと。
 聴診と触診で異常ないという。
 血圧=130/80の由。
 処方、変えないが、余ってるアルロイドGは20日ぶん、他は40日ぶん。

 1460円(3割負担)。
 1207終了。
 処方。ラペプラゾールNa塩錠10mg「明治」1日1錠 夕食後(1日1回)40日ぶん、カモスタットメシル酸塩錠100mg「トーワ」1日3錠 朝昼夕食後(1日3回)40日ぶん、モサプリドクエン酸塩錠5mg「ケミファ」1日3錠 朝昼夕食後(1日3回)40日ぶん、糖尿病薬メトグルコ錠250mg1日2錠 朝夕食後(1日2回)40日ぶん、降圧剤アムロジピンOD錠5mg「ケミファ」1日1錠 朝食後(1日1回)40日ぶん、一包化。アルロイドG内用液5% 1日60ml 朝昼夕食前(1日3回)20日ぶん。
 1209退出、曇り。
 1214発車。

 此の後、カメラのキタムラ掛川中央店(ワイド六つ切りプリント3枚受取)、風の家(カレーライス)、掛川市生涯学習センター(全日本写真連盟掛川支部の例会)、降り出した、あつみクリニック(脚腰のリハビリ)、追突事故をあわや免れた、1706帰宅。走行20km。
  


Posted by ちゆき at 22:09Comments(0)

2020年02月11日

KEIAN「SIMフリー14インチノートPC」税別送料別22,800円(ソースネクスト)

 ドン・キホーテ税別19800円ノートパソコン(新型)に、LTE(4G)の無線WANを付けたものと思います。
 無線WAN付きの廉価なノートパソコンは、貴重です。

<SIMフリー14インチノートPC(ソースネクスト)>
https://www.sourcenext.com/cp/h/2002/c_0000044642/?i=mail_ye&utm_source=sn&utm_medium=em&argument=HGtSAqRz&dmai=a5b8fa60913580  


Posted by ちゆき at 16:15Comments(0)

2020年02月10日

丸亀製麺の丼もの(ご飯もの)・・・海老天とじ丼530円

 丸亀製麺の丼ものが美味しいと小耳に挟み、食べに行ってみた。第一希望の「かつ丼」は最早扱いがなく、「親子丼」390円は安くて美味しかったが、「牛丼」490円は美味しかったもののコストパフォーマンスが悪かった。で、2月9日(日)には、「海老天とじ丼」530円に挑んだ。

 2月9日(日)は、良く晴れ(快晴)、寒い日(天気予報が外れて最低気温は氷点下)であった。

 1511レガシィ・ランカスター6発車、晴れ、寒い。

 1527丸亀製麺掛川に着、晴れ。
 海老天とじ丼530円、かけうどん300円。(写真)

 要するに、海老の天麩羅の卵とじ丼であった。
 美味しかった。価格は高いが、海老が2尾も入ってるので致し方ない。
 1550カモスタットメシル酸塩100mg、モサプリドクエン酸塩5mg。
 1602発車、晴れ。

 1612喫茶店cafePITに着、晴れ。
 先客(常連の中年男性、珍しく乗用車や大型単車でなく軽トラ)あり。
 コーヒー400円。
 一週間前に製作を依頼した、A3判インクジェットプリンタ複合機(2月9日の時点では、未購入、機種未定)置台(幅60cm×奥行50cm×高さ60cm)、6000円(本体3000円、棚板2枚3000円)。一週間前の時点では、奥行60cm・黒色・棚板なしだったが、翌日に奥行50cm・チーク色・棚板2枚に仕様変更した。(写真)

 YouTube投稿動画は画質は二の次(以前に贈ったキヤノンPowerShot SXシリーズのフラッグシップの古い初代PowerShot SX1ISで充分)といっていたマスターが画質を気にしだしたので、パナソニックDMC-FZ100とパナソニックHDC-TM45を、試用用に貸。
 1738次客(ベトナム人青年、最近の常連らしいが私は初対面)が来。
 1809先客が帰。
 1845発車、真っ暗。

 月が綺麗。

 1857帰宅。走行18km。
  


Posted by ちゆき at 23:54Comments(2)

2020年02月08日

2月7日(金)PickUP、カメラのキタムラ、風の家、あつみクリニック

 原因不明のために抜本的治療策がない間欠跛行は悪化し、数分間も立ち続けたり歩き続けたり出来なくなっている。1年ちょっと前から症状の更なる悪化は止まっていたようだが、昨年11月に一時的に足腰ヨロヨロになり、今年1月になってまた足腰ヨロヨロ状態が再発した。足腰の萎えを防ぐため“だけ”のリハビリに、週1回、整形外科あつみクリニックに通っている。此の日の予約は1640であった。
 「風の家」は、NPO法人が運営する障害者支援施設であり、低廉な食事処を営んでいる。食事処「杉」の跡で、掛川市緑ヶ丘1-9-5。塩町南交差点から上張のガードをくぐって南下し、最初の信号を高木人形店の方向に東に左折し、数十メートル、右側(南側)。

 此の日は全国的に今冬一番の冷え込みだったが、当地は天気予報よりは少し暖かくて最低気温も氷点下にならず、数日前のほうが寒かった。とはいえ、真冬であるから、此の日も其れなりには寒かったが。

 1436レガシィ・ランカスター6発車、曇り。

 寒さのせいか、AT(?)異音。
 晴れた。

 1451リサイクルショップPickUPに着、晴れ。
 電気毛布(188cm×130cm)4212円-ポイント値引45円=4167円。
 1501発車、晴れ。

 1509カメラのキタムラ掛川中央店に着、晴れ。
 中古カムコーダHDC-TM45ブラウン程度C(電池2個付き)7150円。予備の予備である(メインは3板式のTM300、予備はTM45ホワイト)。
 1527発車、晴れ。

 道路混雑。

 1534風の家に着、晴れ。
 1月22日のブログ記事(カレーうどん)のプリントアウト(カラーレーザプリンタN3600の故障前の最後の印刷)を渡した、喜ばれた。
 1548たまごうどん300円が来た。(写真)

 アツアツ、美味しい(丸亀製麺とは違った美味しさ)。
 昼食後の薬を忘れた。
 あつみクリニックの予約(1640)が迫ってるので、うどんの汁は飲まず。
 1605発車、薄曇り。

 道路渋滞せず。結果論で、うどんの汁を飲む時間は充分にあった。

 1609あつみクリニックに着、薄曇り。Pソコソコ混雑。
 受け付け、待合室すいてる。

 1621リハビリ室に呼ばれた、PT(理学療法士)Mr.荒木。
 此の日は、実習生(男性)が付くという。
 1624~1636脚腰ストレッチ。少し痛い。最近のヨロヨロで、2日に1回ぐらいバランスを崩して転倒する旨。実習生から色々な質問を受けたが、こんなに理路整然と返答したのは私だけだと云われた。
 仰向け寝で膝を曲げ、尻揚げ、20回。問題なし。
 同じ姿勢で、手で抑えて貰う力に抗しての膝開き、20回(荒木10回、実習生10回)。問題なし。
 同じ姿勢で、膝が胸に近づくまで腰曲げ、20回(荒木10回、実習生10回)。問題なし。
 此の日も、頭揚げは実施せず。
 1640~1642屋外歩行、P一周。よろけ気味。
 1642リハビリ終了。

 1647終了。
 1648退出、薄曇り。
 1652発車。

 1658セブンイレブン杉谷店に着、薄曇り。
 煙草(メビウス・ゴールド・ワン)10箱4900円-消費税還元98円=4802円。
 1708発車、薄曇り。

 博労橋手前で少し混雑。

 1719帰宅、薄暗い。走行21km。
  


Posted by ちゆき at 22:22Comments(0)

2020年02月06日

2月5日(水)城東クリニック、いきなり!ステーキ袋井、杏林堂薬局

 2週間ごとに城東クリニックに通っている。
 此の日2月5日(水)の予約は1530であった。

 此の日は、真冬らしく、良く晴れ、遠州のからっ風(寒風)が強かった。

 1516レガシィ・ランカスター6発車、晴れ。

 1525城東クリニックに着、晴れ。

 1528~1535診察、Dr.御園生篤志。
 副作用軽減を試みるため、リスペリドン(リスパダールの一般名)を減らし、代わりにレボトミンを増やしてみるという。
 次回2月19日(水)1530。

 1538終了。
 処方は以下の通り。1日当たり、リスペリドンが4mgから2mgになり、レボトミンが35mgから40mgになった。
   エビリファイ錠3mg・1回1T・1日2回(朝夕食後)14日ぶん
   ブロマゼパム錠(レキソタン錠の一般名)2mg・1回1T・1日2回(朝夕食後)14日ぶん
   リスペリドン錠(リスパダール錠の一般名)2mg・1回1T・1日1回(就寝前)14日ぶん
   レボトミン錠25mg・1回1T・1日1回(就寝前)14日ぶん
   レボトミン錠5mg・1回3T・1日1回(就寝前)14日ぶん
   フェノバール錠30mg・1回1T・1日1回(就寝前)14日ぶん
   フルニトラゼパム錠(サイレース錠の一般名)2mg・1回1T・1日1回(就寝前)14日ぶん
   ブロチゾラム錠(レンドルミン錠の一般名)0.25mg・1回1T・1日1回(就寝前)14日ぶん
   一包化
 1542発車、晴れ。

 多剤の一包化の調剤には長い時間が掛かる。処方箋は薬局にファクシミリ済みなので、時間を潰してから薬局に行くのがよい。
 食事と買い物に袋井に行くことにした。往復で約25km、国道一号線バイパスを使えば片道15分であり、さして遠くない。

 バイパス、西郷から混雑して流れが悪い。
 西日が眩しい。

 1603いきなり!ステーキ袋井店に着、晴れ。
 前々回(初回)はビフテキ150g+ハンバーグ150gを食べ、前回は贅沢してビフテキ300gを食べた(安い肉が300gだと途中で飽きる)が、今回は経済的事由でハンバーグ300gにした。
 1616「ワイルドハンバーグ300gランチ1210円が来た。(写真)

 安い肉よりも、美味しいかもしれない、少なくとも300gもの量だと。
 付け合わせの玉葱が生だった、好みは人によるが私は火が通ったものが好き、デフォルトのコーンにしておけば良かった。
 昼食が遅かったこともあり、お腹いっぱい。
 夕食後の薬を忘れてきた。
 1659発車、晴れ。

 脚腰の状態が悪いので、MEGAドン・キホーテに行くのは中止。ハンバーグだけのためにガソリン代約800円を使った計算になる(リットル160円÷リットル5km×25km)。
 同じ理由で、カメラのキタムラ掛川中央店に行くのも延期。
 バイパスが混雑して流れが悪い。

 1719杏林堂薬局葛ヶ丘店に着、薄暗い。障害者Pに停。
 城東クリニック処方の薬の調剤。
 エビリファイが処方されていたが、調剤は後発薬である。
   1日2回 分2 朝夕食後 14日ぶん(朝食後と夕食後を各々一包化)
    アリピプラゾール錠3mg「サワイ」1日2錠(エビリファイの後発薬)
    レキソタン錠2mg 1日2錠(一般名ブロマゼパム)
   1日1回 就寝前 14日ぶん(一包化)
    リスペリドンOD錠2mg「サワイ」1錠(リスパダールの後発薬)
    レボトミン錠25mg 1錠
    レボトミン錠5mg 3錠
    フェノバール錠30mg 1錠
    フルニトラゼパム錠2mg「アメル」1錠(サイレースの後発薬)
    ブロチゾラム錠0.25mg「サワイ」1錠(レンドルミンの後発薬)
 1743発車、薄暗い。

 1752帰宅、真っ暗。走行37km。
  


Posted by ちゆき at 22:08Comments(0)

2020年02月02日

丸亀製麺の丼もの(ご飯もの)・・・牛丼490円

 丸亀製麺の丼ものが安くて美味しいと小耳に挟み、1月26日(日)に丸亀製麺掛川に行ったが、第一志望の「かつ丼」は売り切れたのか取り扱ってないのか無かったので、「親子丼」を食べた。今日2月2日(日)、丸亀製麺掛川に行ったところ、「かつ丼」は取り扱いがないとのことだったので、「牛丼」を食べてきた。

 暖冬というが、昨日今日は寒くて良く晴れた。因みに、今日の最低気温は氷点下0.4℃と、昨日の氷点下0.5℃に僅かに及ばない。尚、今日は基本的には晴れだが、一時曇った。

 0940レガシィ・ランカスター6発車、曇り。寒い。
 3CMOSのカムコーダのパナソニックHDC-TM300を持参。

 寒いせいか、AT(?)異音。

 0951掛川市生涯学習センターに着、曇り。
 0957担い手の部屋1に着。
 ふっこう支援掛川(旧・東日本大震災支援掛川市民の会)定例会。
 マスク配布、紙コップの熱い茶を配布、節分の豆が呈された。
 1002開会、6名。
 <省略>
 3・11追悼のシンポジウムと写真展示の件。
 シンポジウム、3月8日(日)13時~16時(昨年までより1時間長い)、大東図書館。スタッフ集合11時。私はビデオ撮影係。前晩、講師と懇親会の予定。
 写真展示、3月1日(日)~3月8日(日)、大東図書館。準備3月29日(土)13時より。天竜浜名湖鉄道と大井川鉄道の誘客用の写真が欲しいというので、私は2月14日(金)の全日本写真連盟掛川支部の例会で会員から募ってみることに。
 パンフレットを、「e-じゃん掛川」上で誰でもダウンロードできるようにして欲しいと要望。
 <省略>
 紙コップの熱いインスタント紅茶が配られた。
 4月定例会、4月12日(日)の「ならここの里」の「さくら祭り」の会場にて。駐車場から遠いので私は欠席することに。
 1202閉会。
 1206退出、晴れ。寒くない。
 1214発車。

 1218お茶の実の雪うさぎ工房に着。
 「ごろっとバナナタルトケーキ」4個1814円。今日は母の満89歳の誕生日なのである。
 1234発車、晴れ。

 丸亀製麺掛川は此の時間は混んでるだろうから、1~2時間程度、時間を潰すことにする。

 1238喫茶店cafePITに着、晴れ。
 コーヒー400円。
 立て替えた動画編集用パソコンの増設メモリーモジュールの代金を受け取り。
 立て替えたホワイトソースの素の代金を受け取り。
 1310次客(カップル、徒歩)が来、一見さん。
 プリンタ台の製作を依頼。機種は未定だが、A3判インクジェット複合機用。60cm×60cm×60cm、黒、耐荷重100kgぐらい。
 1350次客が帰。
 1408発車、晴れ。

 道路混雑。

 1423丸亀製麺掛川に着、晴れ。
 待ち行列、十人ぐらい。
 訊いてみると、かつ丼は扱ってない由。
 牛丼490円、かけうどん300円。(写真)

 吉野家と比べて、肉の量が少なく、値段は高く、味は同等。明らかにコストパフォーマンスが悪い。(吉野家の牛丼は387円)
 尚、昨日2月1日だったら釜揚げうどんが140円だったが、ガソリン代5百円程度を掛けてまで、わざわざ来ることはない。
 1450カモスタットメシル酸塩100mg、モサプリドクエン酸塩5mg。
 1458発車、晴れ。

 1513~1523ファミリーマート千羽店。晴れ。煙草(メビウス・ゴールド・ワン)10箱4900円-消費税還元98円=4802円。

 1526帰宅、晴れ。走行19km。

 帰宅後、丸亀製麺菊川に電話。かつ丼は、「もはや」販売してない由。
  


Posted by ちゆき at 21:58Comments(0)

2020年02月01日

1月31日(金)落合理容、cafePIT、あつみクリニック(脚腰リハビリ)

 原因不明のため抜本的治療策がない間欠跛行は悪化し、数分間も立ち続けたり歩き続けたり出来なくなっている。1年ちょっと前から症状の更なる悪化は止まっていたようだが、昨年11月に一時的に足腰ヨロヨロになり、今もまた、足腰ヨロヨロ状態が再発した。
 足腰の萎えを防ぐ“だけ”のためのリハビリに、週1回、整形外科あつみクリニックに通っている。

 今冬は暖冬というが、此の日は冬らしく寒く、良く晴れた。
 此の日のあつみクリニックの予約は1640であった。

 1259レガシィ・ランカスター6発車、晴れ。

 1307リヴ・ヘアワークス(旧・落合理容)に着、晴れ。
 1名調髪中(おじさん)。
 調髪と染髪(おばさん、最後の数分間だけおじさん)6600円。
 ポケットに「がま口」がない。非常用現金1万円から支払った。
 1456発車、晴れ。

 「風の家」に行くには時間不足。

 1506喫茶店cafePITに着、晴れ。
 私が代理購入した寝室用パソコンが、今日、届いたという。
 パソコン本体が増えたので、LCDモニタのEIZO(ナナオ)FlexScan L365を、贈呈。もっと高解像度のLCDモニタも幾つかあったが、腰の状態が悪く、軽量の此れが限度だった。
 コーヒーと、ホワイトソースのパスタ、1000円。(写真はパスタのみ)

 立て替えた単車用ドライブレコーダ代金を受け取り。
 立て替えた寝室用パソコン代金を受け取り。
 動画編集用パソコンの増設メモリーモジュールの代理購入を頼まれた。
 ホワイトソースの素(S&Bホワイトソース フレークS)1kgの代理購入を頼まれた。
 慌ただしくて、昼食後の薬を呑み忘れた。
 1607発車、晴れ。

 渋滞なし。

 1622あつみクリニックに着、晴れ。Pすいてる。
 受け付け、待合室すいてる。

 1633リハビリ室に呼ばれた、PT(理学療法士)Mr.荒木。
 1634~1647脚腰ストレッチ。僅かに痛い。最近ヨロヨロである旨を話す、少し運動を増やす由。
 仰向け寝で膝を曲げ、尻揚げ、20回。問題なし。
 同じ姿勢で、膝が胸に近づくまで腰曲げ、10回。問題なし。
 同じ姿勢て、手で抑えて貰う力に抗しての膝開き、20回。問題なし。
 同じ姿勢で、再び、膝が胸に近づくまで腰曲げ、10回。問題なし。
 頭揚げ、此の日も実施せず。
 1650~1653屋外歩行、P一周。少しよろけた、少し息切れ。
 1653リハビリ終了。

 1656終了。
 1657退出、晴れ。日が長くなったものだ。
 1700発車。

 渋滞なし。

 1712帰宅、薄暗い。走行19km。
 煙草を買うのを忘れたが、ギリギリ次に外出する日曜日の朝までは持つだろう。
 「がま口」は、居間に落ちていた。
  


Posted by ちゆき at 22:47Comments(0)

2020年02月01日

カシオ計算機A3両面カラーレーザープリンタSPEEDIA N3600重故障

 詰まった紙が、定着ユニットから取り出せません。
 散々、頑張ってみましたが、無理。サービスマンを呼ぶしかないようです。

 また、2箇月ほど前から、印刷の上下に酷い汚れが出ます。
 転写ベルトユニットも要交換でしょう。

 修理は、八万円コースでしょう。

 8年、約5万~6万ページ、使ってるので、買い替えを検討中です。
 沖データは、5年保証は嬉しいのですが、現在と同様に、印刷のみです。A3判カラーコピィも可能なビジネスインクジェット複合機を考えています。しかし、下記ブラザーは、高すぎて買えません。

<情報NO.900 ブラザーMFC-J6999CDW[A3インクジェット/FAX/ADF/LAN/3段トレイ/両面]84130円(eTREND)>(シバケンの天国・みんながパソコン大魔神)
http://mrshibaken.g2.xrea.com/majinbbs/mina_info_67.htm#no900

  


Posted by ちゆき at 19:10Comments(0)