
2010年05月30日
ドミンゴ見付からず、樋口内科・消化器科、ヴィレッジ、せっせ
コンマが、相変わらず傷は酷いものの、元気で食欲旺盛。
ただ、怖くてトイレに行けないらしく、その辺で用を足してしまうのが困りもの。
3日前の木曜日の深夜(一昨日の金曜日の早朝)、テレビ放送で、B型H系第8話とストライクウィッチーズ第8話といちばんうしろの大魔王第8話とkiss×sis第8話を見ながら徹夜。
一昨日の金曜日、0900乃至1000頃~1425転寝。
血液検査の予定なので昼食抜き。
1600村松モータースに電話してみる。
ドミンゴ・アラジンポップアップルーフ改キャンピングは2台見付かったものの、1台はMTで、もう1台(私も見付けてた大阪の物件)はATだが2WDとのこと(販売者の誤表示)。
2WDでも我慢すると伝えた。
1629SVX発車。曇り。
1636~1713樋口内科・消化器科。
6月21日に掛川市立病院外科で血液検査するので、GLUとHbA1cだけ測って貰うことに。GLUは124と、マアマア(昼食抜きで1710測定)。
唇の左半分の痺れ、脳梗塞とは考えにくいので、数日ほど様子を見られたいとのこと。
1746~1814下垂木のヴィレッジ。アジア・アフリカの雑貨や布や衣類やコーヒーや紅茶などの店。
フェアトレードの製品が多いので、銘柄は無名で値段は高めだが。
レモングラス紅茶とジンジャー紅茶のティーバッグ各8個を購入。
日曜日1000よりフリーマーケットが開かれるという。
1820思い立って、村松モータースに電話(biblio)。
MTの方が4WDだったらそっちにして呉れと言ったのだが、残念ながら2WDの由。
ATの方、先約が入っていて、翌日(土曜日)に売り切れる可能性があるという。
1834~1838オオサカヤ薬局。
1840~1923キングファミリー。
黒いナイロンの背負い鞄と、古着の茶ハーフパンツと、古着の紫ハーフパンツを購入。背負い鞄は「学びのバス」用、ハーフパンツは部屋着。
1934帰宅。
IPT-DS1用DSC-TX7アダプタが、もう届いていた。
暫く考え、ドミンゴ・アラジンポップアップルーフは、キャンピングを諦めても4WDにしようと決めた。
肌寒い。ここのところ、天候の変動が異常である。
0630頃、居所寝。
昨日(土曜日)、0740起床。
0950村松モータースに電話。
キャンピングを諦めるから4WDでATで前席回転可能なドミンゴ・アラジンポップアップルーフを探して呉れと、頼む。
1000軟便気味。薄着で腹を冷やしたか。
転寝気味。
多分1300頃~1500転寝。
1600SVX発車。ShaCaで当たった「かちわり乳酸菌」24本を持参。
1608生涯学習センター着。
全日本写真連盟掛川支部2010年度前期写真展(5月25日~5月30日)。私は、準備期間中に体調を崩していたので、出展していない。
展示写真55枚をDMC-TZ7で撮影。
写真展は本来1700までだが、客が居たので少し閉めるのを遅らせて、1728全員退去。1733発車。
1744帰宅。
1800頃~2300写真ブログの写真展の記事を書く。
多分0030頃~0145転寝。
~0330転寝気味。
多分0400乃至0600居所寝。
今日(日曜日)、0800起床。ショボ。
0934SVX発車。晴れ。
0950~1120ヴィレッジのフリーマーケット。
1005サラダ。
1020コーヒー。ペルーストレート(フェアトレード)、悪くない。が、2kg近く手許に豆があるので、豆を買うのは後日。
チキンカレーもあったが、空腹でなかったので食べず。東南アジアの味じゃないこともあったし(中村のGALNCEの出店)。
金色のネックレスを1本買ったが、なにせ二千円だから、じきに褪せるだろう。二万円以上の普通の金のネックレスは、去年11月14日の事故の後のレントゲン撮影の際に行方不明となった。
6月11日~13日,15日~20日に磐田市立中央図書館で「古い写真機で写した写真展と古い写真機展」があるそうである。
1133~1145掛川郵便局(日曜日は1230迄)。
DP1s速写ケースを受け取り。
曇ってきた。
1158帰宅。
あまり食欲が無くて昼食抜き。
行方不明だったディスコーンアンテナ発見。これで、同報無線をクリアに受信可能に出来る。同軸ケーブルを通すために、長い(20cm以上)ドリルビットを買ってこなければ。
尚、EOS-1D Mark2やEOS D30やニッカ5などは見付かっていない。
母、置いた場所を忘れる様なら、物の場所を変えないで欲しいものである。
1604SVX発車。
SVXは廃車が近いので10リッターだけ給油。
1622~1646杏林堂薬局葛ヶ丘店。
パルスイート(人工甘味料)1.8グラム30包を2つとコーヒー用クリーム50個を2つ購入。
1659~1714ジャンボエンチョー掛川店。
木工用ロング ドリルビット 9mmを購入。
1730~1809せっせ。
せっせのブログの昨日の記事に久しぶりにタイランドカレーを仕込んだと有ったので、飛んできた。
1730開店だが、ご飯が炊けて無くて、20分ほど待たされた。
初めて食べたが、なかなか美味だった。ただ、量がちょっと少なめ。勿論、東南アジア風カレーが苦手な人には向かないし、私は平気だが辛すぎて食べられないという人もいるだろう。
1815~1911カメラのキタムラ掛川中央店。
FinePix S100FS用ケース、FinePix HS10用LCD保護フィルム、DSC-HX5V用LCD保護フィルム、中古ペンタックスZ-1P(2代目)、中古松下電器産業DMC-LC1(渋いデショ)を購入。
3日前のテレビアニメで高校の修学旅行の場面で写真部員がニコンF3で撮影してたら女生徒がメアド教えるから後で送ってねと言ったという話をしたら、最近にレンズ付きフィルムを買った客が現像という概念を知らなかったと聞かされた。今週末は50年以上前のニッカ5を持って撮影に行くよと言って置いたが、見付かるかどうか(見付からなければニコンSかContax 3A辺りを持ち出そう)。
1925帰宅。
ただ、怖くてトイレに行けないらしく、その辺で用を足してしまうのが困りもの。
3日前の木曜日の深夜(一昨日の金曜日の早朝)、テレビ放送で、B型H系第8話とストライクウィッチーズ第8話といちばんうしろの大魔王第8話とkiss×sis第8話を見ながら徹夜。
一昨日の金曜日、0900乃至1000頃~1425転寝。
血液検査の予定なので昼食抜き。
1600村松モータースに電話してみる。
ドミンゴ・アラジンポップアップルーフ改キャンピングは2台見付かったものの、1台はMTで、もう1台(私も見付けてた大阪の物件)はATだが2WDとのこと(販売者の誤表示)。
2WDでも我慢すると伝えた。
1629SVX発車。曇り。
1636~1713樋口内科・消化器科。
6月21日に掛川市立病院外科で血液検査するので、GLUとHbA1cだけ測って貰うことに。GLUは124と、マアマア(昼食抜きで1710測定)。
唇の左半分の痺れ、脳梗塞とは考えにくいので、数日ほど様子を見られたいとのこと。
1746~1814下垂木のヴィレッジ。アジア・アフリカの雑貨や布や衣類やコーヒーや紅茶などの店。

レモングラス紅茶とジンジャー紅茶のティーバッグ各8個を購入。
日曜日1000よりフリーマーケットが開かれるという。
1820思い立って、村松モータースに電話(biblio)。
MTの方が4WDだったらそっちにして呉れと言ったのだが、残念ながら2WDの由。
ATの方、先約が入っていて、翌日(土曜日)に売り切れる可能性があるという。
1834~1838オオサカヤ薬局。
1840~1923キングファミリー。
黒いナイロンの背負い鞄と、古着の茶ハーフパンツと、古着の紫ハーフパンツを購入。背負い鞄は「学びのバス」用、ハーフパンツは部屋着。
1934帰宅。
IPT-DS1用DSC-TX7アダプタが、もう届いていた。
暫く考え、ドミンゴ・アラジンポップアップルーフは、キャンピングを諦めても4WDにしようと決めた。
肌寒い。ここのところ、天候の変動が異常である。
0630頃、居所寝。
昨日(土曜日)、0740起床。
0950村松モータースに電話。
キャンピングを諦めるから4WDでATで前席回転可能なドミンゴ・アラジンポップアップルーフを探して呉れと、頼む。
1000軟便気味。薄着で腹を冷やしたか。
転寝気味。
多分1300頃~1500転寝。
1600SVX発車。ShaCaで当たった「かちわり乳酸菌」24本を持参。
1608生涯学習センター着。
全日本写真連盟掛川支部2010年度前期写真展(5月25日~5月30日)。私は、準備期間中に体調を崩していたので、出展していない。
展示写真55枚をDMC-TZ7で撮影。
写真展は本来1700までだが、客が居たので少し閉めるのを遅らせて、1728全員退去。1733発車。
1744帰宅。
1800頃~2300写真ブログの写真展の記事を書く。
多分0030頃~0145転寝。
~0330転寝気味。
多分0400乃至0600居所寝。
今日(日曜日)、0800起床。ショボ。
0934SVX発車。晴れ。

1005サラダ。
1020コーヒー。ペルーストレート(フェアトレード)、悪くない。が、2kg近く手許に豆があるので、豆を買うのは後日。
チキンカレーもあったが、空腹でなかったので食べず。東南アジアの味じゃないこともあったし(中村のGALNCEの出店)。
金色のネックレスを1本買ったが、なにせ二千円だから、じきに褪せるだろう。二万円以上の普通の金のネックレスは、去年11月14日の事故の後のレントゲン撮影の際に行方不明となった。

1133~1145掛川郵便局(日曜日は1230迄)。
DP1s速写ケースを受け取り。
曇ってきた。
1158帰宅。
あまり食欲が無くて昼食抜き。
行方不明だったディスコーンアンテナ発見。これで、同報無線をクリアに受信可能に出来る。同軸ケーブルを通すために、長い(20cm以上)ドリルビットを買ってこなければ。
尚、EOS-1D Mark2やEOS D30やニッカ5などは見付かっていない。
母、置いた場所を忘れる様なら、物の場所を変えないで欲しいものである。
1604SVX発車。
SVXは廃車が近いので10リッターだけ給油。
1622~1646杏林堂薬局葛ヶ丘店。
パルスイート(人工甘味料)1.8グラム30包を2つとコーヒー用クリーム50個を2つ購入。
1659~1714ジャンボエンチョー掛川店。
木工用ロング ドリルビット 9mmを購入。
1730~1809せっせ。
せっせのブログの昨日の記事に久しぶりにタイランドカレーを仕込んだと有ったので、飛んできた。
1730開店だが、ご飯が炊けて無くて、20分ほど待たされた。
初めて食べたが、なかなか美味だった。ただ、量がちょっと少なめ。勿論、東南アジア風カレーが苦手な人には向かないし、私は平気だが辛すぎて食べられないという人もいるだろう。
1815~1911カメラのキタムラ掛川中央店。
FinePix S100FS用ケース、FinePix HS10用LCD保護フィルム、DSC-HX5V用LCD保護フィルム、中古ペンタックスZ-1P(2代目)、中古松下電器産業DMC-LC1(渋いデショ)を購入。
3日前のテレビアニメで高校の修学旅行の場面で写真部員がニコンF3で撮影してたら女生徒がメアド教えるから後で送ってねと言ったという話をしたら、最近にレンズ付きフィルムを買った客が現像という概念を知らなかったと聞かされた。今週末は50年以上前のニッカ5を持って撮影に行くよと言って置いたが、見付かるかどうか(見付からなければニコンSかContax 3A辺りを持ち出そう)。
1925帰宅。
Posted by ちゆき at 23:28│Comments(3)
この記事へのコメント
日曜日には、ご来店ありがとうございました。
相すいません、ご飯が昼に切れてしまいましたのでおそくなりました。ピクルスもお出しできなくて、又お越し下さい!大盛りにいたしますね。カレーの無い時は、タコライスでも!
相すいません、ご飯が昼に切れてしまいましたのでおそくなりました。ピクルスもお出しできなくて、又お越し下さい!大盛りにいたしますね。カレーの無い時は、タコライスでも!
Posted by nanaリン
at 2010年05月31日 10:43

せっせのnanaリン様、いらっしゃいませ。
また伺わせて頂きますね。
また伺わせて頂きますね。
Posted by ちゆき
at 2010年06月04日 02:52

> 3日前のテレビアニメで高校の修学旅行の場面で写
> 真部員がニコンF3で撮影してたら女生徒がメアド教え
> るから後で送ってねと言ったという話をしたら、
同テレビアニメ「B型H系」の次の回で、「イケメン」が持ってた「ハイエンドのデジタル一眼レフ」がニコンD2Xだったので、時代設定は2005年4月14日~2006年8月28日と思われる。高校の運動会のシーンだったから、2005年の秋だろう。
アニメ中で「僕は中古の銀塩カメラ」と燻っている台詞があったが、2005年当時はまだ銀塩一眼レフを恥ずかしがる時代ではなかった筈である。
原作が描かれたのが多分2005年(単行本第1巻の発売が2005年2月)で、現在のアニメ化の際のアレンジで銀塩一眼レフを恥ずかしがるというように変わったのであろうか。
原作を調べてみようと思う。
> 真部員がニコンF3で撮影してたら女生徒がメアド教え
> るから後で送ってねと言ったという話をしたら、
同テレビアニメ「B型H系」の次の回で、「イケメン」が持ってた「ハイエンドのデジタル一眼レフ」がニコンD2Xだったので、時代設定は2005年4月14日~2006年8月28日と思われる。高校の運動会のシーンだったから、2005年の秋だろう。
アニメ中で「僕は中古の銀塩カメラ」と燻っている台詞があったが、2005年当時はまだ銀塩一眼レフを恥ずかしがる時代ではなかった筈である。
原作が描かれたのが多分2005年(単行本第1巻の発売が2005年2月)で、現在のアニメ化の際のアレンジで銀塩一眼レフを恥ずかしがるというように変わったのであろうか。
原作を調べてみようと思う。
Posted by ちゆき
at 2010年06月04日 03:16
