
2010年07月26日
新幹線なるほど発見デー
昨日、JR東海の浜松工場に行ってきました。
http://recommend.jr-central.co.jp/naruhodo/index.html
人を見に行ったようなもので、また猛暑で(帰宅してから調べたら浜松市は最高35.5度)、実質1時間も見ずに、退散してきました。
帰りのシャトルバスは20分待ちでした。バスが来なくて待ったのでは無いのです、バスの方も次から次へとやってきて何台も並んで待ってました。乗車場所が2台分しかないため、乗車に要する時間がネックになって、20分待ちになったのです。それほどの人出でした。
掛川駅から少し離れた駐車場(駅近くの駐車場が30分100円なのに対し、此処は1時間100円)に車を置き、炎天下を10分歩いて掛川駅に出、東海道本線で浜松に出て、炎天下を6分ほど歩き、無料シャトルバスで13分。復路は、20分待って、無料シャトルバスで20分(クーラー入ってるけど暑い)、炎天下を徒歩12分(風があるだけ楽だった)、駅ビルの7階のレストラン街に行ったらどの店も親子連れで待ち行列が出来てたので諦めてベンチで休憩、浜松からの電車を転寝して菊川まで乗り過ごし、暑いけど屋根はある菊川駅のホームで19分待って(幹線は本数が多くて助かる)下り電車で掛川に戻り、炎天下(帰宅してから調べたら掛川市は最高33.0度)を10分歩いて駐車場。
駐車料金500円、鉄道運賃480円×2。
暑いことに加えて「撮り鉄」が白い目で見られるご時世でもあり、カメラは、デジタル一眼レフをやめて高倍率ズームレンズ固定装着EVFデジタルカメラのパナソニックDMC-FZ28とコンパクトデジタルカメラだけの軽装備。
帰宅後、前日の晩に眠れなかったせいか、多分1830頃~今日0225転寝。これから夕食です。


2100円のTシャツです。
http://recommend.jr-central.co.jp/naruhodo/index.html
人を見に行ったようなもので、また猛暑で(帰宅してから調べたら浜松市は最高35.5度)、実質1時間も見ずに、退散してきました。
帰りのシャトルバスは20分待ちでした。バスが来なくて待ったのでは無いのです、バスの方も次から次へとやってきて何台も並んで待ってました。乗車場所が2台分しかないため、乗車に要する時間がネックになって、20分待ちになったのです。それほどの人出でした。
掛川駅から少し離れた駐車場(駅近くの駐車場が30分100円なのに対し、此処は1時間100円)に車を置き、炎天下を10分歩いて掛川駅に出、東海道本線で浜松に出て、炎天下を6分ほど歩き、無料シャトルバスで13分。復路は、20分待って、無料シャトルバスで20分(クーラー入ってるけど暑い)、炎天下を徒歩12分(風があるだけ楽だった)、駅ビルの7階のレストラン街に行ったらどの店も親子連れで待ち行列が出来てたので諦めてベンチで休憩、浜松からの電車を転寝して菊川まで乗り過ごし、暑いけど屋根はある菊川駅のホームで19分待って(幹線は本数が多くて助かる)下り電車で掛川に戻り、炎天下(帰宅してから調べたら掛川市は最高33.0度)を10分歩いて駐車場。
駐車料金500円、鉄道運賃480円×2。
暑いことに加えて「撮り鉄」が白い目で見られるご時世でもあり、カメラは、デジタル一眼レフをやめて高倍率ズームレンズ固定装着EVFデジタルカメラのパナソニックDMC-FZ28とコンパクトデジタルカメラだけの軽装備。
帰宅後、前日の晩に眠れなかったせいか、多分1830頃~今日0225転寝。これから夕食です。



Posted by ちゆき at 02:51│Comments(1)
この記事へのコメント
JR東海の頁がリンク切れのようで。
記録として残そうという考えがないのかな。
記録として残そうという考えがないのかな。
Posted by ちゆき
at 2010年07月26日 13:13
