› ちゆきの懸想文 › 丸亀製麺の「キーマカレーの釜玉うどん」

2011年03月03日

丸亀製麺の「キーマカレーの釜玉うどん」

丸亀製麺の「キーマカレーの釜玉うどん」 昨日、掛川市成滝の「さぬき」閉店後に行き付けとなった丸亀製麺菊川店(菊川市加茂489-1)に行った際、釜玉うどん(330円)を注文した“後に”、メニューに「キーマカレーの釜玉うどん」が有ることに気付いた。

 今日、掛川市民大学校の分科会の成果物「掛川市 ウォッチブック」ならびに分科会活動成果報告書の一式(96部)を掛川市役所に提出した後、菊川市加茂の医院に行く前に、寄ってみた。

丸亀製麺の「キーマカレーの釜玉うどん」 「キーマカレーの釜玉うどん」(380円)は、少なくとも菊川店では、新メニューだと思う。
 ぱーるさんのブログ記事によれば、イオン浜松市野店にはカレーうどんが有ったという。

丸亀製麺の「キーマカレーの釜玉うどん」 店員さんに聞いたら、全部を混ぜて食べるのが良い由。
 激辛好きには物足りぬだろうが、辛すぎなくて美味しかった。

丸亀製麺の「キーマカレーの釜玉うどん」 ところで、サービス券が5枚、溜まったので、次回は無料で「釜揚げうどん」の予定。(他の品を食べたいという気分にならなければ)

丸亀製麺の「キーマカレーの釜玉うどん」 因みに、取り敢えずサービス券と呼んだが、本来は“おいしい食べ方”のガイドである。




この記事へのトラックバック
 行きつけの丸亀製麺菊川店(菊川市加茂489-1)であるが、これまでカレーうどんがメニューになかった。カレーうどんを食べられる最も近い店は、浜松市野店であった。 尚、一時...
丸亀製麺菊川店のカレーうどん【ちゆきの懸想文】at 2012年05月12日 19:41
 医者巡りの空き時間に、丸亀製麺の菊川店(菊川市加茂489-1)に行った。 一昨日の梅雨明け以来、猛暑が続いているので、冷たい饂飩にした。具体的には、冷やしおろし醤油うど...
冷やしおろし醤油うどん330円(丸亀製麺の菊川店)【ちゆきの懸想文】at 2012年07月19日 22:38
 比較的最近に、ジャンボエンチョー掛川店の向かいの国道一号線沿い(掛川市大池706-1)に、「瀬戸うどん」が開店した。 昨晩、初めて訪れてみた。 朝早くから夜遅くまで営業...
冷やしおろし醤油うどん330円(瀬戸うどん一国掛川店)【ちゆきの懸想文】at 2012年08月01日 09:59
この記事へのコメント
こんばんは。
さっそくキーマカレーの釜玉召し上がったんですね♪
なるほどなるほど、カレーうどんとはまた全然違う感じで。
私も今度見つけたら試してみます。
うどんしか無い中でいろいろな新メニューを考案していて、面白いですよね。
Posted by ぱーるぱーる at 2011年03月03日 23:58
 ぱーるさん、拙ブログへの初コメント、ありがとうございます。

 美味しかったですよ。そう言えば、35年ぐらい前、渋谷のインド風カレー専門店「ボルツ」には生玉子入りカレーが有りましたが、それを思い出したです。(掛川では現在GANESHAにもビニータにも生玉子入りカレーは無い様で)
 釜玉うどんだと店員さんが予めうどんと半熟玉子を混ぜて呉れるんですが、ビジュアルの問題でしょうか、これは自分で混ぜます。
 さて、「カレーうどん」のほうも食べてみたいですね。若しかすると近いうちに那由他ホールに用事が出来るかもしれないですので、その際は寄ってみます。

 今後も宜しくお願い致します。
Posted by ちゆき at 2011年03月04日 00:51
 昨日、加茂の医院に行ったのですが、昨日まで有効の、丸亀製麺の釜揚げうどん無料券(正確には食べ方ガイド、5枚で無料券と化す)を忘れました。
 大した金額ではないのに、凄く損した気分です。
Posted by ちゆき at 2011年04月01日 07:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
丸亀製麺の「キーマカレーの釜玉うどん」
    コメント(3)