› ちゆきの懸想文 › 抵抗入りオーディオコード(ライン出力→マイク入力)

2011年06月07日

抵抗入りオーディオコード(ライン出力→マイク入力)

 我がメインパソコンThinkPad T60p<2007-93J>には、マイク入力はあるがライン入力が無い。
 『民話の語り』をインターネットに公開するにあたり、ソニーのカセットデンスケ<TC-D5M>の再生出力をT61pに入力にする際に、先ずは、D5Mのライン出力(RCAピンジャックが2個)をT60pのマイク入力(ステレオミニジャックが1個)に直結してみたところ、予想通り、信号レベルが高すぎた。

(D5Mのヘッドホン出力を使うと録音状況のモニタが出来ない)
(Windows XPの入力ゲイン調整は、『スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→エンターテイメント→ボリューム コントロール→オプション→プロパティ→(音量の調整)入力』という分かりづらいところにある)

抵抗入りオーディオコード(ライン出力→マイク入力) こういうときの定番は、『抵抗入りオーディオコード』である。
 なんの不安もなくバファローコクヨサプライ製を買ったのだが、異様に信号レベルが低くて使い物にならない。
 驚いたが、仕方ない、エレコム製を買ったら、少しはマシだが信号レベルが低すぎることは同じ。
 次に買ったオーディオテクニカ製も同様。

抵抗入りオーディオコード(ライン出力→マイク入力) 仕方ない、自作することにして、3製品の内部回路を調べてみた(エレコムはステレオミニプラグ側がライン出力でRCAピンプラグ側がマイク入力という、あまり用途のなさそうな仕様だったのにはびっくりした)。インピーダンスのマッチングは問題にならぬようである。さて、固定抵抗器も何年も引っ越し荷物から出していないので手持ち品が無いから、どうせ買うならと、2連バリオームを使うことにした。

抵抗入りオーディオコード(ライン出力→マイク入力) 田舎ゆえ、2連バリオームの価格よりも、宅配便送料の方が高かった。
 ケースは、4個105円のタッパーウェアの1個である。
 試用では、良い結果を得られている。




この記事へのコメント
 記録を再確認したら、最初のに買ったのがエレコムDH-MWRT15(567円)、2番目に買ったのがバッファローコクヨサプライMA115PSR(886円)、3番目に買ったのはオーディオテクニカAT560A/1.5(1239円)であった。バッファローコクヨサプライをアマゾンマーケットプレイスに注文(448円+送料630円)した後にエレコムを見付けてバッファローコクヨサプライをキャンセルし、バッファローコクヨサプライを再度注文する際には送料無料のアマゾン日本の在庫が回復していたのである。
 エレコムの説明には、ライン出力(RCAピンジャック×2)からマイク入力(ステレオミニジャック)に繋ぐためのものと明記されており、欠陥品であろう。思うに、ヘッドホン出力(ステレオミニジャック)からライン入力(RCAピンジャック×2)に繋ぐためのものとして設計されたのだろう。
Posted by ちゆき at 2011年06月15日 12:04
> バッファローコクヨサプライ製を買ったのだが、異様に信号レベルが
>低くて使い物にならない。
> 驚いたが、仕方ない、エレコム製を買ったら、少しはマシだが信号レ
>ベルが低すぎることは同じ。

 これも、逆である。


 尚、自作品は、問題なく活躍している。
 テープによって録音レベルがバラバラなので、ここで調整できるのは楽だから、重宝してる。
Posted by ちゆきちゆき at 2011年07月17日 22:49
PCのEAR出力からLINE入力で録音しようとして絞り切れないのでコードを買おうと思ったところでこのページを見つけました。
早速、手持ちの抵抗でアッテネータを作りました。
大変に役立ち、無駄な出費を回避できました。ありがとうございます。
音響メーカー品なら大丈夫と思い込んでいました。
Posted by 糸電話 at 2014年09月15日 21:37
 糸電話さん、いらっしゃいませ。

 ヘッドホン(イヤホン)出力をライン入力に繋ぐコードは本記事では取り上げていませんが、れっきとしたメーカ製でも使い物にならない可能性は十分にありますね。
 上記エレコム製が使えた可能性もありますが。

 とまれ、本記事がお役にたって光栄です。
Posted by ちゆきちゆき at 2014年09月16日 02:29
市販の抵抗入ケーブルはオーディオ用に設計されてます。
コンデンサーマイク等の電源供給型のマイクを接続するパソコン類とは信号レベル・バイアスが違います。
メーカー品をけなす前に勉強してからにしましょう。
主の主張は、スーパーカーを乗ってる友達と自転車で競争して、勝てないのは自転車メーカーが不良品を売っているから悪いと言っているのと同じレベルですよ。
Posted by 風来坊 at 2014年11月02日 02:50
本来入出力のインピーダンスをマッチングさせるにはトランスを使うべきでしょう。これらの抵抗入ケーブルは本来イヤホン出力→マイク入力用途に販売され、抵抗で簡易的に信号レベルを落とすためのもののはずです。むかしはシステムコンポ以外ではライン入出力は身近ではありませんでした。テレビ音声をラジカセで録音したい時に抵抗入りケーブルを使用したものです。モノラルイヤホン出力はたいてい8Ω、マイク入力はダイナミックマイク用、コンデンサマイク用とまたインピーダンスが違っていて、さまざまの抵抗値のケーブルがあることになります。
シンプルなアンプはボリウムで入力信号をセーブしているので、イヤホン出力→ライン入力の場合、抵抗なしケーブルでもうまく動作する場合が多いです。
Posted by 知ったかぶり at 2014年11月03日 13:55
waklmanのイヤホン端子をラジカセの外部入力に繋いで鳴らすのに抵抗入りのケーブルが必要だと思いVictor CN-202Aというのを買ってきました。近所のヤマダにはこれしかなかったです。使ってみると音量のばらつきがかなり気になります。自作アッテネーター面白そうですね、挑戦してみたいです。
Posted by しろっち at 2014年11月18日 02:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
抵抗入りオーディオコード(ライン出力→マイク入力)
    コメント(7)