
2009年10月27日
茅ヶ崎のクライアントからの仕事、ネイチャーフォト講座
猫の覇権状況に変化はない。
10月22日(木)、カメラのキタムラ掛川中央店から2日も経っても納期情報が入らないので、キャンセルして、昇華式プリンタ用の葉書サイズカセット1個と葉書サイズ用紙&インク72枚2個を、アマゾン日本に注文した。
今月一杯でアカウント削除の予定のsuzuki-np@sa.uno.ne.jpへのスパムは、今日は約5500通に達した。
電信8号・Eudora3・edmax・Mozilla Thunderbirdに加えて、秀丸メールをインストールしてみた。メールをサーバに残す設定では大量に重複受信するのは他のメーラと同様だが、電信8号などと違って重複削除が綺麗に行なわれる。
早速、サポートが終わっているEudoraからデータをインポートした。nPOP同様にアカウント毎にフォルダが作られるので、重複受信に悩まされている電信8号からの乗換えやMozilla Thunderbirdからの(インポートを含む)乗換えを、検討しようと思う。
徹夜。
10月23日(金)、久しぶりに引っ張り出したマイクロムラマサが異様に遅い。調べたが原因が分からなかった。
茅ヶ崎のクライアントからの仕事の範囲がどんどん広がってくる。当初の約束になかった事項は別途見積書を出したいところである。
しかし、今回の仕事の成果で次以降の仕事を貰えるかどうかが決まるので、強く出られない。
11月1日~3日の掛川市文化協会掛川支部の文化祭、全日本写真連盟掛川支部では、無線プリントシステムを使わないことになった。
3万円近くの投資(Eye-Fiカード、無線LANシステム、昇華式プリンタ)が無駄になった。
「写真好き」の戯言で使っているレンタルサーバの使用料一年分が引き落とされた。
suzuki-np@sa.uno.ne.jpへのスパムは、今日は約4500通。
寝過ごすのが怖いので眠剤を服用せずに、0410就寝。
10月24日(土)、2009年度ネイチャーフォト講座第4回である。
朝食を済ませて0710SVX発車。
2009年度ネイチャーフォト講座第4回については写真ブログを参照。(現時点では文章のみで画像まだ)
帰路にカメラのキタムラ掛川中央店に寄って、ロンドンと銀子のプリントを受け取り。
1847帰宅。
1930~2015地区の常会。
写真ブログを、文章のみ、ポスト。
ネイチャーフォトで仕事をサボったぶん多忙で、写真は後日。
無線プリントシステムの準備が不要になって10月31日が空いたので、山村レイコ&カミングスの公開フォーラムの聴講を申し込み。
10月25日(日)、夕方、全日本写真連盟掛川支部11月例会用の写真を準備。
ありあわせの、「鴨」(1月18日)、「23時40分 当選」(4月19日)、「ロンドンと銀子」(9月9日)の3枚。入選は難しいだろう。
電話するがプロカメラマンの小川氏は出ず。無人のお宅に品物を置いてくることにする。
1802SVX発車。(荷物があるのと夜なのでジャイロキャノピー使わず)
1803~1808参議院議員補欠選挙投票。
1818~1822福田カメラ。日・祝日は1730閉店だった。シャッタの下に全日写連11月例会用の写真を差し込んだ。
ダイモクヤが閉まってたので、1829~1850Mr.ぶんぐ(吉田事務機)。0.3mmと0.5mmのシャープペンシル芯、製図用消しゴム、A7判リング式メモ帳2冊、クリップ・オン・マルチ用の消しゴム、他。
1856~1937カメラのキタムラ掛川中央店。中古ソニーDSC-R1と中古ニコンF80s(MB-16付き)を購入。
1939~1948遠鉄ストアでコーヒー豆五百グラムとペーパフィルタ百枚。
依然、小川は電話に出ない。
2005小川宅着。在宅してた。電話帳に載ってる電話番号はインターネット専用で電話機を繋いでないと言う(電話帳に載ってるとは知らなかった由)。意外な人に会ったがそれは置いといて、キヤノンEF24~105mmF4L IS USMが壊れて困っていると言っていたので、タムロンSP AF28~105mmF2.8LDをお貸しした。コーヒーを頂いて、2045退去。
2058帰宅。
徹夜。
10月26日(月)、0820クライアントに図面をFAX。
0850~0900クライアントに電話。また設計変更だが、今度は軽微。
マップカメラより、中古ライカM2と中古カールツァイス・ビオゴン35mmF2(ライカ・ズミクロンは高すぎて買えなかった)と中古ライカメータMが届いた。
ユリシーズよりM2用本革ストラップが届いた。
アマゾン日本より、葉書サイズのカセットと葉書サイズの用紙&インクが届いた。
多分1400ごろから、2205まで昼寝。
0115設計変更完了。
溜まってた雑用で徹夜。
0515設計変更結果を電送。
今日10月27日(火)、休息中。
ここ数日、折角の国民文化祭だと言うのに、横須賀ちっちゃな文化展にもお茶の間カフェにも 榛葉昌寛横須賀城跡コンサート にも、行けなかった。今日辺り、何かやってないだろうかと思って調べたが、目ぼしい行事は見つからず。
10月22日(木)、カメラのキタムラ掛川中央店から2日も経っても納期情報が入らないので、キャンセルして、昇華式プリンタ用の葉書サイズカセット1個と葉書サイズ用紙&インク72枚2個を、アマゾン日本に注文した。
今月一杯でアカウント削除の予定のsuzuki-np@sa.uno.ne.jpへのスパムは、今日は約5500通に達した。
電信8号・Eudora3・edmax・Mozilla Thunderbirdに加えて、秀丸メールをインストールしてみた。メールをサーバに残す設定では大量に重複受信するのは他のメーラと同様だが、電信8号などと違って重複削除が綺麗に行なわれる。
早速、サポートが終わっているEudoraからデータをインポートした。nPOP同様にアカウント毎にフォルダが作られるので、重複受信に悩まされている電信8号からの乗換えやMozilla Thunderbirdからの(インポートを含む)乗換えを、検討しようと思う。
徹夜。
10月23日(金)、久しぶりに引っ張り出したマイクロムラマサが異様に遅い。調べたが原因が分からなかった。
茅ヶ崎のクライアントからの仕事の範囲がどんどん広がってくる。当初の約束になかった事項は別途見積書を出したいところである。
しかし、今回の仕事の成果で次以降の仕事を貰えるかどうかが決まるので、強く出られない。
11月1日~3日の掛川市文化協会掛川支部の文化祭、全日本写真連盟掛川支部では、無線プリントシステムを使わないことになった。
3万円近くの投資(Eye-Fiカード、無線LANシステム、昇華式プリンタ)が無駄になった。
「写真好き」の戯言で使っているレンタルサーバの使用料一年分が引き落とされた。
suzuki-np@sa.uno.ne.jpへのスパムは、今日は約4500通。
寝過ごすのが怖いので眠剤を服用せずに、0410就寝。
10月24日(土)、2009年度ネイチャーフォト講座第4回である。
朝食を済ませて0710SVX発車。
2009年度ネイチャーフォト講座第4回については写真ブログを参照。(現時点では文章のみで画像まだ)
帰路にカメラのキタムラ掛川中央店に寄って、ロンドンと銀子のプリントを受け取り。
1847帰宅。
1930~2015地区の常会。
写真ブログを、文章のみ、ポスト。
ネイチャーフォトで仕事をサボったぶん多忙で、写真は後日。
無線プリントシステムの準備が不要になって10月31日が空いたので、山村レイコ&カミングスの公開フォーラムの聴講を申し込み。
10月25日(日)、夕方、全日本写真連盟掛川支部11月例会用の写真を準備。
ありあわせの、「鴨」(1月18日)、「23時40分 当選」(4月19日)、「ロンドンと銀子」(9月9日)の3枚。入選は難しいだろう。
電話するがプロカメラマンの小川氏は出ず。無人のお宅に品物を置いてくることにする。
1802SVX発車。(荷物があるのと夜なのでジャイロキャノピー使わず)
1803~1808参議院議員補欠選挙投票。
1818~1822福田カメラ。日・祝日は1730閉店だった。シャッタの下に全日写連11月例会用の写真を差し込んだ。
ダイモクヤが閉まってたので、1829~1850Mr.ぶんぐ(吉田事務機)。0.3mmと0.5mmのシャープペンシル芯、製図用消しゴム、A7判リング式メモ帳2冊、クリップ・オン・マルチ用の消しゴム、他。
1856~1937カメラのキタムラ掛川中央店。中古ソニーDSC-R1と中古ニコンF80s(MB-16付き)を購入。
1939~1948遠鉄ストアでコーヒー豆五百グラムとペーパフィルタ百枚。
依然、小川は電話に出ない。
2005小川宅着。在宅してた。電話帳に載ってる電話番号はインターネット専用で電話機を繋いでないと言う(電話帳に載ってるとは知らなかった由)。意外な人に会ったがそれは置いといて、キヤノンEF24~105mmF4L IS USMが壊れて困っていると言っていたので、タムロンSP AF28~105mmF2.8LDをお貸しした。コーヒーを頂いて、2045退去。
2058帰宅。
徹夜。
10月26日(月)、0820クライアントに図面をFAX。
0850~0900クライアントに電話。また設計変更だが、今度は軽微。
マップカメラより、中古ライカM2と中古カールツァイス・ビオゴン35mmF2(ライカ・ズミクロンは高すぎて買えなかった)と中古ライカメータMが届いた。
ユリシーズよりM2用本革ストラップが届いた。
アマゾン日本より、葉書サイズのカセットと葉書サイズの用紙&インクが届いた。
多分1400ごろから、2205まで昼寝。
0115設計変更完了。
溜まってた雑用で徹夜。
0515設計変更結果を電送。
今日10月27日(火)、休息中。
ここ数日、折角の国民文化祭だと言うのに、横須賀ちっちゃな文化展にもお茶の間カフェにも 榛葉昌寛横須賀城跡コンサート にも、行けなかった。今日辺り、何かやってないだろうかと思って調べたが、目ぼしい行事は見つからず。
Posted by ちゆき at 09:12│Comments(0)
この記事へのトラックバック
今回は、田貫湖と朝霧高原「フェアリーテイル」である。 朝食を済ませて、0710SVX発車。曇り。 今回のカメラは、ライカD-LUX3(ライカ判換算28~112mmF2.8~...
2009年度ネイチャーフォト講座第4回【「写真好き」の戯言】at 2009年10月27日 12:41