› ちゆきの懸想文 › 2012年08月

  

2012年08月31日

日替わりランチ(サラダ1皿)799円(ステーキガスト西掛川店)

 今日8月31日(金)は、前日に体調が悪かったこともあってエネルギーを付けようと、遅い昼食にステーキガスト西掛川店を訪れた。

 これまで、肩ロースステーキ200グラム1200円と大葉おろしのカットロースステーキ300グラム1250円トリプルハンバーグ450グラム1400円4種のきのこのカットロースステーキ赤ワインソース300グラム1300円肩ロースステーキ300グラム1550円リブロースステーキ180グラム1000円(セール価格、通常なら1650円)サラダバイキングのみ700円ビーフ100%ハンバーグ165グラム950円肩ロースステーキ150グラム1000円サーロインステーキ180グラム1750円サーロインステーキ150グラム999円(期間限定)熟成ロースステーキ300グラム1550円やわらか豚バラステーキ180グラム1050円鉄板!牛肉煮込み1200円(期間限定)メガハンバーグ600グラム1600円(期間限定)ビーフ100%ハンバーグ165グラム割引券で500円ハンバーグ150グラム&カットロースステーキ120グラム1400円(セールでドリンクバイキング付き)大葉おろしのカットロースステーキ180グラム1100円(セールでドリンクバイキング付き)ジューシーチキンの特製スパイス焼き1050円日替わりランチ(サラダなし)699円(2012年8月31日までの限定)を食べてみた。
 また、2012年7月22日には8月末までの廉価ランチメニューを紹介した
 尚、今は、4種のきのこのカットロースステーキ赤ワインソースはなくなっており、肩ロースステーキは熟成ロースステーキに模様替えされている。

 今日も、8月20日と同じく日替わりランチ(8月31日までの限定)を食べてみた。

 今日は、日替わりランチは、2番のチキンステーキ&クリームコロッケ&ソーセージであった。

 日替わりランチは、サラダなし699円と、サラダ1皿付き799円と、サラダ食べ放題899円があるが、今日はサラダ1皿付き799円にしてみた。

 サラダの取り皿である。サラダバイキングから、一回こっきりだけ、取ることが出来る。

 サラダを盛ってみたところである。けっこう大きな皿なので、サラダ食べ放題でなくこれでも充分と感じた。

 で、勢揃い。サラダ皿の大きさが分かる。

 尚、ドリンクバイキングも頼んだ。半額券で50円。飲んだのはアイスカプチーノ1杯。

 帰りに、ドリンクバイキング無料券(9月9日まで)を貰った。

  


Posted by ちゆき at 20:01Comments(1)

2012年08月30日

8月21日(火)の「掛川市まちづくり塾」『学びのバス』第3回

 6月24日(日)の第1回では「市民活動」を見せて貰った。
 7月28日(金)の第2回は「自治活動」を見せて貰った。
 今回は、福祉施設を見せて貰いに行く。





 0752ランカスター6発車。晴れ、暑め。
 0808掛川市役所に着。

 まだ、アシスタントの松浦氏と小石川氏しか居なかった。
 0820集合0830出発と思ってたら、0835集合0845発車に変更されていたのを見落としてた。

 0820市職員の久野氏と山崎氏が来た。
 受付。昼食代2000円を支払。

 0820バスが来た。
 今回も市所有の中型バスである。

 0848発車。(予定0845)
 山崎氏は乗車せず。塾生はたった8名(昼から1名合流予定)。


 0854天竜厚生会さやの家に着。(予定0900)

 0858施設長の藤原氏の話。
 此処は、高齢者福祉施設(特別養護老人ホーム他)である。
 要介護状態になっても自宅での暮らしを望む人は多い。しかし、高齢者の子供との同居率は下がってる。今後もどんどん非同居が増え、少子超高齢化社会が来て、特に都市部で高齢者人口増加と、予想されている。
 介護の担い手(生産年齢人口)が減る。介護職員は多く必要になるが求人難。
 特別養護老人ホームは入居待ちが多数。
 社会福祉法人天竜厚生会について。昭和52年創立。総事業数は176もある。
 さやの家について。平成7年に設立、平屋で建て増しを繰り返してきた。特別養護老人ホーム(入所120名、ショートステイ44名と、市内で最大規模・・・ボランティアの協力が多い)・デイサービス・訪問入浴事業・居宅介護支援事業・地域包括支援センター(よろず相談所的なもの)から成る。
 0952講義終了。
 1005質疑応答終了。

 1007施設見学。先ず入所施設(食堂、浴室など)。
 1015ショートステイ施設(食堂、浴室など)。
 1023デイサービス(0920~1630)施設。
 1034見学終了。

 1038発車。(予定1030)
 私感では、設備は良いが、お年寄りたちが黙りこくっていて静かなのが気に掛かったし、特養ホーム入居待機者が多いことが懸案と思う。


 1040天竜厚生会さやのもりに着。(予定1040)

 1044松浦女史(保育園部)の話(幼稚園部の長は出張中)。2階の会議室だが、子供たちの活気ある声が響いてくる。
 此処は子育てセンター(幼保園)である。
 幼稚園部(3~5歳)90名、保育園部(0~5歳)220名を収容。
 統合保育(障害児も一緒)である。
 異年齢保育を行なっている。
 1107講義終了。
 1122質疑応答終了。

 1124見学。まず1階の保育園部。
 子育て支援センター。
 1126一時保育室。
 1128ゼロ歳児室~5歳児室。
 1134、調理室と、多目的室(元は合同食事室)。
 1141次は2階の幼稚園部。夏休み中のため、子供が少ない。
 1145見学終了。

 1149会議室に戻って、お礼の挨拶。
 1151退出。
 1152発車。(予定1140)
 私感では、設備運営は良いが、待機児童問題が目下の懸案。


 1207うおそうに着。(予定1200)
 1215昼食。
 そりゃ家庭料理とは比べるべくもないものの、高価な外食としては今一つ。

 1231私は外で一服。暑い。

 1253発車。(予定1250)


 1313メンタルサポートみこちに着。(予定1320)

 1323鈴木女史の話。
 此処は精神障碍者の就労支援事業を行なっている施設である。
 1131講義終了。
 1133質疑応答終了。

 弁当の製造に携わっている収容者の方から、弁当の製作過程について説明を聞いた。1335説明終了。

 1336施設(作業)見学。

 1346男性職員の話。

 1348クッキーの販売と試食、雑談(時間が余った)。

 まごころ弁当500円の由。
 30分以内の距離なら、朝に注文すれば昼に宅配して呉れるという。

 1407退出。

 1420発車。(予定1410)
 私感では、小さな質素な施設で良く頑張っていると思う。


 少し道に迷った。

 1427東部ふくしあに着。(予定1440)

 山崎女史の、仕事場での立ち話と、見学。
 社会福祉協議会(西山口)・地域包括支援センター・訪問看護ステーション掛川・行政の4つが、同じフロアに机を並べていて、互いの意思疎通が良いのが特徴。
 東部生きがいデイサービスセンターもある。

 1437に2階会議室へ。

 保健士の平川女史が同席。

 山崎女史の話。
 ふくしあとは、地域健康医療支援センターの愛称で、“住み慣れた土地で最期まで暮らせる”ように、医療・保健・福祉を多職種の連携で総合支援する地域拠点である。現在は市内に3つ、今後、西部と中央が開所して5箇所になる予定。
 支援ポイントを前(早い時期)にずらすことで、対応困難度を少なくするのがふくしあの支援。

 1454西山口地区福祉協議会の説明。

 前に3名、後ろに2名。1名でも説明できるが、自分たちの勉強を兼ねて5名が来た。
 1533説明終了。
 1549質疑応答終了。

 1553退出。

 1559発車。(予定1610)
 私感では、東部と称してはいるものの市の中央に近く、もっと東に設置して欲しかった。空き幼稚園跡の都合で場所が決まったのだろう。


 1611掛川市役所に着。(予定1630)
 いつもはバス移動時間中が結構な休憩になるのだが、今回は移動時間が少なく、少し精神的に疲れた。終盤、私のメモノートも貧弱になっている。
 アンケート提出。


 1618ランカスター6発車。
 1631~1805Cafe PITで休憩。
 1816帰宅。
  


Posted by ちゆき at 07:15Comments(0)

2012年08月29日

8月18日(土)の「掛川市まちづくり塾」の分科会第2回

 7月21日の第1回(オリエンテーション)に続く、第2回(グループワーク第1回)である。

 第1回の記事で書けなかった、分科会テーマ候補の7分野(掛川市第1次総合計画(後期基本計画)政策大綱7分野)は、下記の通り。
   1.保健医療福祉分野
   2.環境生活
   3.教育文化
   4.産業経済。
   5.都市基盤
   6.防災危機管理
   7.協働・広域、行財政

 前回メモし忘れた、仮の4グループのテーマは下記の通り。尚、Dグループが「教育」というのは私の勘違いだったようだ。
   Aグループ 歴史・文化
   Bグループ 防災
   Cグループ 健康・福祉・子育て
   Dグループ 農業


 1305ランカスター6発車。曇り、暑い。
 走り出してすぐに晴れた、一時的に狐の嫁入り。
 1322掛川市役所に着。
 4階まで行ったところ、会場は1回の防災会議室に変更されていた。(この変更と、7月27日の学びのバスの集合時刻の変更は、7月21日に配られた資料の端にあった)
 1330防災会議室に着。(開始1330)


 1330開始。
 仮グループ4つと前回欠席者の5か所に分かれて座り直す。
 前回欠席で今回出席の人は4名。

 1335平野氏の話。
 企画書制作の流れ・基本篇。
 今日は所属グループを確定すること。

 1358各仮グループが前回に絞り込んだテーマを発表。
   Aグループ 教育問題と報徳思想
   Bグループ 地震と津波の避難
   Cグループ 子供と地域の関わり(纏まってない)
   Dグループ 自然を大事に、活性化(人集め)

 1414前回欠席者の各仮グループ入り。
 私(東山口)とTT氏(袋井市)の2名だけだったBグループに、KM氏(南郷)が加わって3名となった。
 グループ数ば3つというのは絶対的条件ではないそうで、我がBグループの存続が決まった。
 先ずは、自己紹介や各種災害などの雑談。
 そのまま、テーマを詰める。
 1540~1550休憩。雷鳴が激しい。

 1615各グループのテーマ発表。
   Aグループ 報徳の精神のまちづくり
   Bグループ 地震と津波からの避難
   Cグループ 結婚
   Dグループ 掛川茶をアピール

 1626高木女史の話。

 1629平野氏の話。

 1630事務連絡。

 1631終了。(予定1630)


 1635退室。
 1641ランカスター6発車。曇り。
 前晩に寝ずに日記ブログの3つの掛川市まちづくり塾の記事を書いてたので、ショボギミ。ニコンD700等を受け取りにカメラのキタムラ掛川中央店に行くのは後日にする。
 1659帰宅。
  


Posted by ちゆき at 17:15Comments(0)

2012年08月27日

HamaZoメンテナンスによる本ブログ一時停止のお知らせ

 8月27日(月)1800~8月28日(火)1300の間、HamaZo(ブログ・サービス提供元)のメンテナンスのため、本ブログが一時停止します。
  


Posted by ちゆき at 03:05Comments(1)

2012年08月21日

日替わりランチ(サラダなし)699円(ステーキガスト西掛川店)

 昨日8月20日(月)は、買い物のついでに、ステーキガスト西掛川店を訪れた。

 これまで、肩ロースステーキ200グラム1200円と大葉おろしのカットロースステーキ300グラム1250円トリプルハンバーグ450グラム1400円4種のきのこのカットロースステーキ赤ワインソース300グラム1300円肩ロースステーキ300グラム1550円リブロースステーキ180グラム1000円(セール価格、通常なら1650円)サラダバイキングのみ700円ビーフ100%ハンバーグ165グラム950円肩ロースステーキ150グラム1000円サーロインステーキ180グラム1750円サーロインステーキ150グラム999円(期間限定)熟成ロースステーキ300グラム1550円やわらか豚バラステーキ180グラム1050円鉄板!牛肉煮込み1200円(期間限定)メガハンバーグ600グラム1600円(期間限定)ビーフ100%ハンバーグ165グラム割引券で500円ハンバーグ150グラム&カットロースステーキ120グラム1400円(セールでドリンクバイキング付き)大葉おろしのカットロースステーキ180グラム1100円(セールでドリンクバイキング付き)ジューシーチキンの特製スパイス焼き1050円を食べてみた。
 また、2012年7月22日には8月末までの廉価ランチメニューを紹介した
 尚、今は、4種のきのこのカットロースステーキ赤ワインソースはなくなっており、肩ロースステーキは熟成ロースステーキに模様替えされている。

 昨日は、7月22日に紹介した廉価ランチメニューを食べてみた。
 祝日を除く月曜日~金曜日の1100開店~1500のランチタイムにのみ提供されているメニューで、8月31日までの限定。

 昨日は、日替わりランチは、5番のハンバーグ&クリームコロッケ&ソーセージであった。


 日替わりランチ699円。
 ドリンクバイキングも頼んだ。半額券で50円。無糖のガムシロップを遠鉄ストア掛川店で買って行ったので、飲んだのはアイスカプチーノ3杯。


 7月21日に貰ったチラシでは、日替わりランチはサラダなしで御飯とカレーとパンとスープが食べ放題(飲み放題)で699円のものしか載っていなかったが、昨日実際にメニューを見たら、サラダ1皿付き799円と、サラダ食べ放題899円も、ラインナップされていた。
 また、レギュラーランチ4種(熟成ロースステーキ150グラム,チーズINハンバーグ,おろしポン酢ハンバーグ,おろしポン酢チキンステーキ)も、サラダによって、800円,900円,1000円とラインナップされていた。


 帰りに、ドリンクバイキング無料券(9月2日まで)を貰った。

  


Posted by ちゆき at 03:38Comments(2)

2012年08月19日

続:ThinkPad T530ハイパフォーマンスパッケージ改

 「ThinkPad T530ハイパフォーマンスパッケージ改 」を発注したのは、7月24日の深夜でした。

 そして、昨日、かの佐川急便の不在連絡票が入ってました(昨日は17時に帰宅して直ぐに寝てしまったので、気づいたのは今朝)。

 で、今朝、本日の再配達(時間帯指定なし)を電話で依頼しました。
 しかし案の定、かの佐川急便のこと、21時まで待っても届きませんでした。

 先ほど、FAXで、明日の配達を依頼しましたが、かの佐川急便ですから、いつ届くことやら。
  


Posted by ちゆき at 22:28Comments(1)

2012年08月19日

HamaZo(はまぞう)のトラックバック廃止

 本ブログのサービス提供元であるHamaZoが、8月27日~28日のリニューアルで、記事間トラックバックを廃止するという。
 ブログに於いてトラックバックは関連する記事間の繋がりを表示する重要な機能であり、廃止は暴挙である。
 HamaZo運営元では、
> 現状スパムトラックバックが多く寄せられていることや、残念
> ながらあまり活用されていない現状があり、今回のリニューア
> ルをもって「記事同士のトラックバック」廃止させていただく
> こととしました。ご迷惑をお掛けしますが、ご了承の程よろし
> くお願いいたします。
http://news.hamazo.tv/e3343906.html
と言っているが、ユーザが設定でトラックバックに制限を加えられるようにすれば済むことであり、全廃には首を傾げる。
  


Posted by ちゆき at 09:43Comments(0)

2012年08月18日

7月28日(金)の「掛川市まちづくり塾」『学びのバス』第2回

 6月24日(日)の第1回では「市民活動」を見せて貰った。
 今回は「自治活動」を見せて貰いに行く。




 前日は多分17時頃に寝入ってしまい、0315起床。
 0635入浴。
 0720朝食。
 0824ランカスター6発車。暑め。
 0840掛川市役所に着。(集合0850)

 今回は掛川市所有の中型バスだった。

 受付。昼食代1500円を支払。
 平日とあってか、第1回とは逆に、大きなバスに生徒はたった12名の由。

 0902発車。(予定0900・・・いつもよりも30分遅い)
 生徒10名、市職員の山崎氏と久野氏、アシスタントの宇田氏と石川氏。


 0913南郷地域生涯学習センター着。(予定0915)
 外は暑い。
 新しい立派な建物だった。

 0919中村区長の話。
 グランドデザインは、「住んでいることに“しあわせ”を感じられる南郷地区をめざして」。
 南郷地区区長会と地域生涯学習センターと地域福祉協議会の3つが重なり合って事業を行なっている。
 南郷地区の面積は、約2.1平方キロメートル。8自治区から成るが、南郷地区は一つ。2511世帯のうち、1471世帯(164棟)もが集合住宅である。組は247ある。
 地区内の協働組織は南郷地区生涯学習センターと南郷地区福祉協議会、諸団体と役員は沢山ある。
 南郷地区では、事業を沢山やっている。理念(南郷は一つ!)から協働(スケールメリットを生かした事業)へ。主要行事は、各区が当番制で持ち回り。
 地区集会では、例えば昨年度は、現市立総合病院の跡地利用について、西南郷と共同で、医療の総本山「希望の丘」構想を提示するなど、問題を拾い上げて市に要望している。
 年間予算は約2千万円(うち防犯灯が8百万円も)。地区費は一戸建て住宅で年6000円で、協力費と区外協力費を加えたのが区費であり、収入の61%を占める。
 防災対策。各自治会が自主防災会を組織。一次避難場所は各自治会内の公園、広域避難場所は掛川工業高校。防災訓練。災害啓蒙(特に南郷地区組長研修会での防災講話)。広域対策(市からは便器だけが提供されてるので、各自主防災会が2セットずつ広域避難場所へ目隠しテントを提出)。課題は、家屋の耐震化率の向上・倒壊家屋からの救出方法の確立・助け合う絆のさらなる強化であり、専門業者と協定も結んでいる。
 南郷地区の課題は、東環状線の開通、広域避難場所の災害資機材の充実と実践的運営体制の確立、地域の自立、地域(まち)づくり、等々。

 0948服部センター長の話。
 3月30日新装開店。約5百平方メートル。
 活動方針。ここを拠点にした学習センター活動を(広さを生かして、これまで出来なかった活動も)。専門部活動・文化祭イベント・会議体・・・活動内容は、青少年部・女性学級(サザンセミナー)・広報部(広報誌・e-じゃん掛川上コミュニティ)・文化部(芸能11、書画2、文化5の18サークル)・体育部(4サークル)。
 河合弥八記念館を併設。(生家跡にセンターを作った)

 1008福祉協議会の菊池氏の話。
 集合住宅が多い。
 平成10年からは南郷地区生涯学習センター専門部だった。平成19年に福祉協議会設立。
 福祉連絡員が設置されている。
 事業方針は、「ふれあい・つながりあい 安心して暮らせる南郷」→「住んでいることに幸せを感じる南郷地区」。
 事業実施状況。会の運営に関する事業・研修・専門部事業(高齢者福祉部・事業福祉部・障害者福祉部・住民ふれあい部・安全安心部)。
 振り返ると、地区・市社協の協力、各専門部メンバの活動で、充実してきた。課題は一杯あるが、息切れしないように頑張る。

 1033安全安心協議会の稲垣氏の話。
 自治会活動、ボランティア。
 近年の犯罪状況、平成8年ごろから急増したが、平成20年には平成8年レベルにまで減少。
 社会と犯罪が変化している。
 犯罪抑止の考え方も変わってきている。
 自治体の最大の課題は「市民の安全」となってきた。掛川市は平成18年に14台の青パト発足。南郷地区では、自主防犯パトロールとして団体として登録、区長会長から各自治会ごとに青パト申請、現在は全10台。
 福祉協「安全安心部」が目指す活動は 気楽に 気長に 無理をしない。
 防災用無線の整備。地域生涯学習センター新設に伴い、従事者免許が要らない設備を導入。

 1052稲垣氏が続けて交通安全部の話。
 日常の交通安全活動、交通安全講習会と研修会、等々。

 1058質疑応答。
 「河井彌八」は最近は「河井弥八」と表記している。
 防災用無線機、固定トランシーバ井上IC-DPR1に屋根上アンテナは南郷地区に1台のみ、携帯トランシーバ井上IC-DPR5は各区で購入。

 1120閉会。私は、防災対策や安全安心協議会等が進んでいると感じた。

 1121施設見学。
 河合弥八記念館。(河合家の蔵の建物)



 外は暑い。
 1139発車。(予定1115)


 1144本丸(ほんまる)に着。(予定1130)

 出発予定を1215から1230に変更。

 とろろ御飯の定食。

 丸子の丁子屋とは段違いに美味しい。

 外は暑い。
 1229発車。(予定1230)


 1247倉真地域生涯学習センターに着。(予定1300)

 1254開会。
 倉真まちづくり委員会の委員長の染谷氏の挨拶。

 区長会長の橋本氏の挨拶。

 委員会の取り組みについて染谷氏の話。
 4月28日(土)の大東市民交流センターの防災講座での話と殆ど同内容なので、委細はそちらを参照されたい。ここではキーワードのみ記す。

 ゴム堰事件に始まった。水質浄化、カスケード堰の導入。
 9専門部会がある。
 生活幹線道路を協働で整備。道路の幅を条例よりも狭めて実現容易化。
 パンダひろば・学童保育所を作った。
 競売事件・・・キコラを誘致した。
 5ヶ年活動計画と地区将来像。
 新東名高速道路のPAが出来たが、出店料が高い。
 倉真“歩く・走るマップ”を作った。
 地区内同意形成を大切に。
 住民の自助努力+行政との協働。
 倉真地区防災検討会の立ち上げ。遠州灘の堆砂垣の粗朶提供。
 合併後、北部、薄くなる施策・補助金。

 1338意見交換。(予定1335)
 今もゴム堰が残っているのは、まだ途上だから。

 1408閉会。(予定1350)


 1412現地視察。
 徒歩、暑い。

 1413パンダひろば・学童保育所。
 1417発車。

 1420ゴム堰。
 1427発車。

 バス車内よりカスケード堰を撮影。

 1434キコラ。
 1447発車。(予定1420)


 1510原田ふくし館に着。(予定1455)



 1515原田ふくし館の館長の戸塚氏の挨拶。
 今年4月に開いたばかり。原田幼稚園跡。

 1519区長会長の山田氏の挨拶。

 1522講義「世代間交流を含めた取り組みについて」草賀氏。
 原田ふくし館設立経過。世代間交流施設にすれば国から金が出る。廃園の処理に困って。
 「NPOほのぼの」が入ってる。デイサービス。家賃無料、草刈り義務付き。

 「そこがみそ原田企業組合」が入ってる。味噌作り。家賃は月3万円。

 1541質疑応答。
 味噌用の大豆は年7百キログラムぐらい安定した品質で必要なので、業者から購入している。
 味噌は、圧力釜を使ってないので手間が掛かり、美味しいが高い(550グラムで530円)。

 1553施設見学。
 味噌作りの場所。

 なんと、竃(へっつい)と薪である。

 学童保育。

 デイサービス。

 1600施設見学終了。

 味噌550グラムを500円で購入。

 1613発車。(予定1615)


 1639掛川市役所に着。(予定1645)
 アンケート提出。
 1644ランカスター6発車。

 1651~1713ジャンボエンチョー掛川店。
 1716~1831ステーキガスト西掛川店
 1841~2127生涯学習センター。「まちづくり学士会」(旧・掛川市民大学校学士会)事業部会。私は、取り敢えず事業部会に仮所属していたが、各部会の説明を聞いた結果、広報部会に移ることになった。
 2137帰宅。
  


Posted by ちゆき at 09:58Comments(0)

2012年08月17日

7月21日(土)の「掛川市まちづくり塾」の『分科会』第1回

 第1回は、「オリエンテーション」である。

 実は、体調不良のため、7月19日の、静岡大学教授の日詰一幸氏の講義「自治組織と自治基本条例」を欠席した
 この日も体調があまり優れなかったのだが、所属分科会を決める大事な第1回であるので、出席した。


 0926ランカスター6発車。曇り、暑くない。

 0936~1153あいりーな。
 1000~1138災害ボランティア・コーディネーター掛川の7月例会。

 小雨。

 1202~1232ステーキガスト西掛川店
 体調が良くないので、エネルギーをつけようと、熟成ロースステーキ150グラム(1000円)。

 1239掛川市役所に着。
 車内で休憩。
 1252下車。

 1300第一会議室に着。
 受付。


 1333掛川市まちづくり塾「分科会」第1回『オリエンテーション』開始。(予定1330)

 分科会概要説明。
 塾生22名を3グループに分ける。
 7分野の中から1つを選ばれたい。(今は自由テーマではなくなったようである)
(配られた書類を忘れてきてしまったため、7分野の列挙が出来ない)
 1350概要説明終了。(予定1345)


 1350講義。静岡大学客員教授の平野雅彦氏。(予定1350)
 大学・短大が専門学校化してる。
 学生が平気で休む。
 平成生まれになって、学生の反応激減。
 日本の大学は低ランク。国際化・言語能力・美術(キャプションに頼る)などの分野で。
 チームで動くためのヒントを解説。約50項目。
 1502講義終了。(予定1510)


 休憩。

 1510チーム分け。
 希望するテーマを弱粘着のラべルに書いて提出。
 平野先生とアシスタントと事務局が、それを分類して、グループに分ける。

 A~Dの4グループが出来てしまった。1グループ多すぎる。(各グループのテーマは失念)

 私は、伊達方区で防災が喫緊な課題になってることもあって「防災」を希望したのだが、B「防災」グループは2名のみ。「防災」分科会は出来ない可能性が大だが、22名中6名が欠席のため、結論は8月18日(土)の第2回に持ち越し。防災分科会が出来ない場合には、D「教育」グループに入れて貰おうと思う。
 1623チーム分け終了。

 事務連絡。
 1626終了。(予定1630)

 1628退室。
 1635ランカスター6発車。
 1650帰宅。
  


Posted by ちゆき at 23:13Comments(0)

2012年08月17日

6月24日(日)の「掛川市まちづくり塾」『学びのバス』第1回

 6月21日(木)は体調不良で掛川市まちづくり塾「まちづくり講義」を欠席したが、その後に調子が戻ってきたので、6月24日(日)の「学びのバス」には出席した。

 今回は、市民活動を見せて貰いに行く。


 母は6月23日~24日と一泊二日で良寛会へ。
 寝たら、ちゃんと起きられぬ恐れぬがあるので、6月23日の夜は寝ず。


 6月24日、晴れ。
 0615朝食。
 0655入浴。
 0749ランカスター6発車。薄曇り。ニコンD2XとAF DXズームニッコール18~200mmVRを持参。
 0804掛川市役所に着。(集合0820)
 受付。昼食代金2000円を支払。
 バスは、掛川市所有の中型バスが出払っていたらしく、21人乗り観光マイクロバス(補助席別)だった。

 遅刻者若干名、無断欠席者あり。
 0833発車。(予定0830)
 生徒14名。市役所職員の山崎氏、アシスタントの宇田氏と布施氏が同乗。


 0902大須賀市民交流センターに着。(予定0900)
 市役所職員の久野氏が合流。バスが小さいので、乗り切れなかったときのために市のワゴン車で追走してきて呉れていたらしい。結果的には、欠席者が多くて必要なかったのだが。

 0903講義「市民主体のまちづくり」遠州横須賀倶楽部の大番頭の鈴木武史氏。
 昭和62年に立ち上げた。モーターりぜーションで街が衰退しつつあるときに、今で言う「まちづくり」を始めた。当時は祭りも街並みも酷かった。
 昔は地域間抗争が酷かった。足の引っ張り合い。
 貧乏な町だった。
 道が狭いが、人と車の共存が自然なモラルとして出来ていた。
 地元のことを良く知らなかった。街の資源を引き出すことにした。行政は当てにならぬので、自分達でやることにした。補助金なし。
 パロディは長続きしない。古来のものを生かす方向に持って行った。
 食べ物で集客すると客の質が悪くなる(富士宮や喜多方など)。文化だと良くなる。
 好きな人の集まりだから二十年も続いた。
 1003講義終了。


 1010鈴木氏の案内で横須賀まち歩きを開始。(予定1000)
 薄曇り。
 最初は、市役所大須賀支所/大須賀市民交流センターの敷地内にある大番所。

 北上して、栗山製麩所。

 更に北上して横須賀街道に入る。

 松本医院。

 栄醤油醸造。

 私は、中まで入るのは初めて。

 醸造樽までも、見せて呉れた。
 伝統的製法を守ろうという意気があった訳ではなく、高度成長期に時代に取り残され、結果として残った由。

 やなせ提灯店(凧と提灯の店)。

 山中酒造(写真家の大竹省二氏の生家)。

 葛西屋陶器店。

 わたや(足袋店)。

 三熊野神社。

 八百甚(割烹旅館)。

 八百甚の内部。

 風紋館(民芸品・工芸品、喫茶)。

 清水邸。

 清水邸の庭園。

 清水邸の裏口を出ると、バスが待っていた。
 1143発車。(予定1120)


 1147とうもんの里に着。(予定1135)
 1名合流。

 1153昼食。特別に、食体験部の手づくり豆腐付き。

 私の普段の食事よりは豪勢だが、「学びのバス」の昼食としては期待外れ(笑)。

 1220講義「とうもんの里概要について」とうもんの会の理事長の名倉光子女史(本業はメロン屋の由)。(予定1220)
 立ち上げは大変だった。何年もワークショップ(県職員と市職員も一緒に)。
 公共施設を預かるのは生半可なことでは出来ない。
 1300講義終了。
 1309質疑応答終了。

 1315発車。(予定1250)
 依然、薄曇り。


 バスは倉真の山奥に入っていく。
 1357バス停車。ここからは歩き(バスは通れるがUターン不能という)。
 上り坂を歩く。

 1403炭焼き場に着。(写真撮影を忘れたので「森の駅」での講義時の映像の写真)

1417発。

 更に歩く。

 1425時ノ寿の建物「森の駅」に着。(予定1405)
 マイクロバスは楽にUターン出来そうに見えた。

 1429講義「時ノ寿の森の概要について」時ノ寿の森クラブの理事長の松浦成夫氏。~不在村所有者林における間伐、間伐材の多角的活用~
 昭和52年に廃村になった。
 所有者だけではどうにもならない・・・NPOや行政の力が必要。
 森の駅・・・森林再生の心のよりどころ。
 NPOは最終的に自立すべき。
 荒れた山の再生、各地で植樹。
 1506講義終了。
 1527質疑応答終了。
 講義中は、汗びっしょりだった。

 森の駅の少し奥の陶芸釜まで行ってみる。

 案の定、マイクロバスが上まで来ていた。下り坂(膝関節が痛む)を歩かずに済んで助かった。
 1543退去。(予定1520)
 1546発車。


 1615掛川市役所に着。(予定1640)
 降られずに済んだ。

 アンケート提出。

 1621ランカスター6発車。薄曇り。
 一旦東に向かい、給油し、西に向かう。
 1649~1847ステーキガスト西掛川店
 1855~1916カメラのキタムラ掛川中央店。
 1930帰宅。
  


Posted by ちゆき at 02:55Comments(0)

2012年08月12日

ナウ・アンコントローラブル:JA8119墜落から27年

 もう、27年も経ったんですね。数年前のことのような気がします。
 それにしても、747って、長く使われてますねぇ。
  


Posted by ちゆき at 07:43Comments(0)

2012年08月09日

「まちづくり塾」富野暉一郎氏の講義を欠席(8月10日に追記)

 本日8月9日(木)は、第二木曜日であり、全日本写真連盟掛川支部の8月例会とぶつかるため、「掛川市まちづくり塾」龍谷大学教授の富野暉一郎氏の講義「協働社会について」を欠席する。

8月10日に追記:
 上記講義は、8月30日(木)に日程変更されていた。
 私のうっかり見落としである。  


Posted by ちゆき at 02:59Comments(0)

2012年08月08日

2012年8月3日の日帰り上京

 前職場の中途退職者のミニOB会で上京した。

 前回は、2011年12月27日だった。私の足立区南花畑のマンションの売却手続きに日程を合わせて貰って交通費節約、2011年12月26日~12月28日に上京。
 EH氏は病気欠席。このとき、初めてEH氏の病気のことを耳にした。
 このときは12月26日に国立劇場で歌舞伎を見、12月27日の朝~夕方はマンション売却手続きで、12月28日に従姉妹たちのパソコンのサポートにも行くという、強行軍だった。ランカスター6。

(マンション売却手続きでは、2011年11月19日~11月21日にも上京している。当初は19日は従姉妹たちのパソコンのサポートの予定だったが相手の都合が悪くなったので関東の知人2名と忘年会、20日はマンション売却手続き、20日は日曜日だったので21日にマンション売却手続きの続き、21日は時間が余ったので深川江戸資料館。ランカスター6。)

 尚、今年1月22日にも同じメンバでEH氏の見舞いに埼玉に行っている。東海道新幹線。
 また、今年5月27日にも、AR夫妻と、EH氏の見舞いに行っている。東海道新幹線。

(今年3月17日に大学の研究室のOB・OG会があり、3月17日~3月19日に上京したが、直前に19日にEH氏に急用が入った。3月18日は従姉妹たちのパソコンのサポート。19日午前は東京スカイツリー撮影、19日午後は空いてしまったし体調も優れなかったので帰宅。体調が優れなかったのでランカスター6をやめて東海道新幹線。)

(今年5月17日に観世能楽堂と東京ドームに行く用事があり、5月17日~5月18日に上京したが、5月18日はEH氏の都合が合わず、5月18日の昼過ぎに帰って来た。往路は貸し切りバス、復路は東海道新幹線。)

 その前は2010年12月14日で、2010年12月14日~12月15日に上京している。ランカスター6。
 このときも12月15日に国立劇場で歌舞伎を見ている。

 さて、今回は、日帰りであるし(若い頃と違って往復五百km以上を運転するのはきつい)、呑むから、ランカスター6ではなく東海道新幹線である。

 同窓会は晩だから昼間が空いており、立ち寄り先を探す。
 東京能楽堂も観世能楽堂も、能や狂言の公演はない。国立劇場も歌舞伎の公演はない。結局、国立演芸場に落語を見聞きしに行くことにした。

 関係の団体の会員ではないので、チケットの事前入手は出来ず、電話予約した。1230迄に行かぬと予約失効。
 公演は1300~1700の予定であり、1830からの東京駅近くのミニOB会には余裕を持って間に合う。
 往路は、0851のバスで掛川駅に出て0932の東海道新幹線に乗るつもりだったが、母が0842の下りの新幹線に乗る用事があるというので、少し早くなるが、掛川駅まで母車に同乗することにした。



 8月2日(木)。

 ThinkPad Edge 11”とb-mobile WiFiをフル充電し、6台の携帯電話端末と1台のPHS端末も夜間に充電。
 話のネタにと、日記ブログと写真ブログのプリントアウトを整理。

 寝付けず。多分0500頃に居所寝。



 8月3日(金)。

 0720起床。眠い、ショボ。
 0735朝食。直後に朝食後の薬。
 携帯電話端末等の充電を終了。
 0811母車発車。PETボトル茶500mlと缶茶490mlを持参。
 0822掛川駅北口で下車。
 0932の2本前の0832の東海道新幹線に間に合ってしまった。

 東海道新幹線0832±0掛川→1009+1品川。乗車券3890円、新幹線自由席特急券3250円。
 京浜東北線1018±0品川→1027±0有楽町。立席、浜松町で座れた。
 有楽町での乗り換えに大回りしてしまい、有楽町線1037をギリギリ逃がす。
 有楽町線1049+1有楽町→1053±0永田町。160円。座れた。

 徒歩、暑い。時間は余っているし、有楽町駅構内で歩いた暑さも相まって、バテ気味だったので、涼しいところで一休みすることにする。
 1104~1140どこぞのホテル内のCAPITAL CAFE。無糖のガムシロップを持ってこなかったのでアイスコーヒーはやめ、コーヒー400円。コーヒーお代わり150円。

 1146国立演芸場に着。
 チケット1300円。座席を、最前列中央の1-12に変更。
 国立演芸場は小さいので食堂はなく、1215に売店が開く由。
 ロビーで、ThinkPad Edge 11”とb-mobile WiFiを取り出し、電子メール。
 1212開場。(予定1215)
 1215演芸場へ入場。
 売店で、彩り五目弁当750円。(幕の内弁当はなし)
 1220弁当。

 1245客席が開いた。1250客席へ。写真は仲入り時に撮ったもの(入場時には前座が落語をやってたので撮影できず)。

 1302落語:古今亭 朝太。(予定1300)
 1320落語:林家 久蔵。
 1342紙切り:林家 正楽。

 1357落語:柳家 甚語桜。
 1412落語:桂 南喬。
 1436仲入り。15分間の予定。外は暑い。
 1450漫才:笑組。
 1504落語(1526より踊り):三遊亭 歌る多(♀)。
 1529俗曲:柳家 小菊(♀)。
 1542落語:古今亭 志ん輔。うっかり、転寝気味。
 1618終演。1700までと思っていたので、志ん輔が大きな話をするのかと思ってたら、期待外れ(眠かったので結果オーライ)。
 尚、女性の落語家は出るは、落語家以外でも名前が黒文字で書かれてるはと、少々浦島太郎。
 売店に良い土産なし。
 1623退出。

 1630永田町駅に着。
 半蔵門線1645永田町→1653大手町。160円。意外にも既に通勤時間帯。立席、半蔵門で座れた。
 丸ノ内線1703大手町→1704東京。
 1711JR丸の内口入場。入場券130円。
 1716JR八重洲中央口出場。

 1720復路切符購入。7140円。
 玉木屋で土産。あさりの佃煮682円。夏のふりかけ9パックセット1050円。

 1734~1807Cafe Jr.。コーヒーとバナナマフィン300円。

 八重洲地下街は、覚えてるよりも広かった。
 1814キリンシティ八重洲地下街に着。(アポ1830)
 OD氏(幹事)が来ていた。
 呑み放題4000円という安さのため、椅子席で、喫煙席の方が多い店舗なのに禁煙席で、2時間。
 1825EH氏が来。
 1826IG氏が来。
 WA氏は仕事が片付かなくて欠席。
 新茶10グラム5パックの箱入りと磯津リサーチのボールペンを、3名に。WA氏には後日郵送予定。
 EH氏より、ソースネクストのソフトウェア福袋の礼。携快電話だけでなく、筆王(紙マニュアル付き)やウイルスセキュリティZEROも有用という。
 ビールを各種、グラスに4杯。安いだけあって、料理が少ない。
 今回は、昔の話はあまり出ず、最近の世間話が多かった。
 4000円を支払。2103退出。

 2110~2129CAFE de CRIE。コーヒー250円。禁煙席。夕食後の薬を服用。

 2133皆と別れる。
 少々空腹だが、最終新幹線までに弁当を買いに行く余裕はない。
 2135新幹線改札を入る。

 東海道新幹線2143+1東京→2317±0掛川。N700系(禁煙列車)。車内より、母に電話(biblio)で掛川駅南口に迎えを頼む。車内で、ThinkPad Edge 11”とb-mobile WiFiを取り出し、電子メール(新幹線車両に備えられているというWiFiにはアクセスできなかった)。

 母車既来。2324母車発車。
 2339帰宅。

 0000防風通聖散2.5グラム。
 0045バナナ2本。
 0055普通便。

 多分0530頃に居所寝。
  


Posted by ちゆき at 04:04Comments(0)

2012年08月05日

散々な掛川市全市一斉清掃

 今日(日曜日)は0800から全市一斉清掃であった。
 生憎の晴れ(後刻、静岡県高温注意情報が発表された)。
 怪我を防ぐために長ズボンと長靴、日焼け除けに長袖。

 草刈りの最中、足を滑らして川に転落した。
 幸い、体は腰の軽い打撲のみ。
 水没したデジタルカメラは完全防水なので無事(でも、写真を撮るどころではなくなり、本記事は文章のみ)。
 水没したエンジン草刈り機は、一旦着替えに帰宅してから現場に戻った後、少々手古摺ったが始動できた(ウォーターハンマーを起こして駄目になったかと危惧してたが杞憂だった)。
  


Posted by ちゆき at 15:08Comments(0)

2012年08月02日

今日の夕食はステーショナリーカフェkonohiで

 本日夕方、医者の帰りに、ステーショナリーカフェkonohi(掛川市家代855-1)を訪れた。
 美味しいヴィシソワーズ・スープが目当てである。


 予想通り、しか225さんが居たが、用があって間もなく帰るところだという。
 DMC-FX01改インフラレッドのフラッシュに付けたインフラレッド・フィルタの漏光対策について相談。アルミ粘着テープが良かろうとのこと。
 また、日記ブログの「非常用簡易トイレと目隠しテント」のプリントアウト8部を、お渡しした。

 数日前に訪れたときに約束した、「磯津リサーチのボールペン」を、お渡しした。

 さて、6月26日はランチだったが、今日は夕食だったので、ボリュームを増やした。
 スープとパンのセット700円、パン250円、コーヒー400円。

 メニューである。

 続き。


 アルミ粘着テープを買いにジャンボエンチョー掛川店に行くため、今日は1740~1835の1時間弱の滞在だった。
  


Posted by ちゆき at 22:34Comments(0)

2012年08月01日

非常用簡易トイレと目隠しテント(8月3日に追記)

 災害時に使用する簡易トイレは各所で安く入手できるようになってきました。
 しかし、簡易トイレだけでは『恥ずかしい』です。そこで三千円程度から市販されているレジャー用の着替えテントを目隠しに使うと良いです。

 今回は、下記の品を揃えてみました。

A.サンコー非常用簡易トイレR-21 2670円
     凝固剤・汚物袋、各5個付属

B.サンコー凝固剤・汚物袋、各10個 1620円

C.バンドック着替えテントNT-50UV 2980円

A+B×2+C=8890円

 凝固剤の代わりにネコ砂を使えば更に安いですが、ネコ砂は私は未実験なので。


 簡易トイレ(収納状態)です。

 簡易トイレ(開梱状態)です。

 簡易トイレ(組立状態)です。ピンボケ失礼。

 凝固剤・汚物袋です。

 着替えテント(梱包状態)です。

 着替えテントの梱包のクローズアップです。

 着替えテント(開梱して、携帯バッグ入り状態)です。

 着替えテント(組立状態)です。

 着替えテントに付属のペグ8本とステー用ロープです。

 この種のテント、意外と収納が難しいので、組立と収納を動画にしてみました。(1分54秒・・・初めての人は一桁長い時間を要するでしょう)
 出演は山本俊次(やまもとしゅんじ)さん。撮影場所は山本さんが経営する喫茶店Cafe PITです。撮影機材はオリンパスのデジタルカメラSZ-30MRの動画撮影機能。


 因みに、山本さんの、折り畳み傘方式の着替えテント(収納状態)です。

 同上(組立状態)です。



8月3日に追記:

 手洗い用の、アルコール・スプレーです。

 また、トイレット・ペーパの買い置きもお忘れなく。
  


Posted by ちゆき at 18:15Comments(2)

2012年08月01日

冷やしおろし醤油うどん330円(瀬戸うどん一国掛川店)

 比較的最近に、ジャンボエンチョー掛川店の向かいの国道一号線沿い(掛川市大池706-1)に、「瀬戸うどん」が開店した。
 昨晩、初めて訪れてみた。

 朝早くから夜遅くまで営業していることに驚いた。(瀬戸うどんは自前のWebサイトを持ってないようである)
 丸亀製麺と同様に、ファースト・フード店である。

 冷やしおろし醤油うどんは丸亀製麺と同額の330円である。但し、写真は、大盛り(430円)である。
 店員が予め醤油を掛けて寄越した。また、最初から刻み葱が載っていた。

 麺は、丸亀製麺の菊川店と大差なし。本場でないことを考えれば、充分に腰があると言えるのであろう。
 醤油が、どうも、丸亀製麺と違って出汁醤油ではないようだ。本場の醤油がどうなのかは知らぬが、私は出汁醤油の方が好みである。
 尚、全てが椅子席で、座敷席がない。
  


Posted by ちゆき at 09:59Comments(0)