
2024年03月11日
脳出血でリハビリ入院中の母、日常の移動が車椅子から歩行器になった
かねてから歩行器で歩くリハビリ訓練をしていた母、今日に電話したら、普段の移動が車椅子から歩行器に代わった由。
とはいっても、バリアだらけの我が家(江戸時代の建築)では歩行器は使えぬので、今後は杖を使って歩くリハビリを進めるらしい。
尚、高次脳機能(≒認知機能)は、高成績とのこと。今後の状況によっては、自動車運転免許の復活(左脚が不自由なためAT限定)も、あり得るかもしれない。
尚、掛川東病院は、新型コロナの院内感染のため、今も面会禁止である。
一時は母も新型コロナを疑われたが、結果的には感染してなかったことは、既報の通り。
とはいっても、バリアだらけの我が家(江戸時代の建築)では歩行器は使えぬので、今後は杖を使って歩くリハビリを進めるらしい。
尚、高次脳機能(≒認知機能)は、高成績とのこと。今後の状況によっては、自動車運転免許の復活(左脚が不自由なためAT限定)も、あり得るかもしれない。
尚、掛川東病院は、新型コロナの院内感染のため、今も面会禁止である。
一時は母も新型コロナを疑われたが、結果的には感染してなかったことは、既報の通り。
Posted by ちゆき at 19:24│Comments(1)
この記事へのコメント
一般的には「伝い歩き」が出来るようになれば退院ですけど、我が家は二百年近く前の建物なので今の家と違って壁が少ない、即ち手摺を付ける壁がないので、杖で歩けるようになるまで掛かりそうです。
今日、東部ふくしあの職員からの又聞きでは、5月ごろ退院予定と聞いてるとか。
今日、東部ふくしあの職員からの又聞きでは、5月ごろ退院予定と聞いてるとか。
Posted by ちゆき
at 2024年03月13日 23:24
