
2011年08月24日
NPO法人スローライフ掛川の通常総会
今日は、NPO法人スローライフ掛川の第8期の通常総会だった。
昼寝から起きたら1800。
1810慌てて夕食。
1810雨。
1845ランカスター6発車。雨上がり。
全日本写真連盟に提出する写真プリント(締め切り8月25日)を受け取りにカメラのキタムラ掛川中央店に寄っている時間はない。
小雨。
1855竹の丸に着。小降り。
1900通常総会開始。
仕事と遊びの両立から仕事中心になり、小回りの効かない組織になってしまった。ライフスタイルデザインカレッジも不完全燃焼となって立ち消えし、掛川市から委託の竹の丸管理業務(1400万円)とe-じゃん掛川運営業務(1150万円)が中心となっている。
そのせいか、理事9名のうち、創立時から考えて呉れていた(実質的に運営していた)5名(井村氏、山本女史、平野氏、佐藤氏、長谷川女史)が辞めた。
我々正会員(会費3千円)約2百名は自動的に賛助会員(会費無料)に移行。
9月23日1830より長谷川晴彦氏による「能@竹の丸」が行なわれる。磐田能の前日である。
会員割引というものはなくなり、一律3千円。
2027閉会。
雨、濡れた。
2032ランカスター6発車。
2044帰宅。小雨。
昼寝から起きたら1800。
1810慌てて夕食。
1810雨。
1845ランカスター6発車。雨上がり。
全日本写真連盟に提出する写真プリント(締め切り8月25日)を受け取りにカメラのキタムラ掛川中央店に寄っている時間はない。
小雨。
1855竹の丸に着。小降り。
1900通常総会開始。

そのせいか、理事9名のうち、創立時から考えて呉れていた(実質的に運営していた)5名(井村氏、山本女史、平野氏、佐藤氏、長谷川女史)が辞めた。
我々正会員(会費3千円)約2百名は自動的に賛助会員(会費無料)に移行。
9月23日1830より長谷川晴彦氏による「能@竹の丸」が行なわれる。磐田能の前日である。
会員割引というものはなくなり、一律3千円。
2027閉会。
雨、濡れた。
2032ランカスター6発車。
2044帰宅。小雨。
Posted by ちゆき at 22:16│Comments(0)