
2012年06月10日
D&Gのカレンダ付き腕時計DW0648

秒針が中心の軸になく別の軸になっているのは、クロノグラフを思わせる。
2軸の、曜・日の目盛の視認性が非常に悪い。
Posted by ちゆき at 23:59│Comments(2)
この記事へのトラックバック
アルファアエロノーティックのクロノグラフ腕時計である。 文字盤(のタキメータ目盛)の意匠が面白くて購入した。
アルファアエロノーティックのクロノグラフ腕時計ANS7447SV【ちゆきの懸想文】at 2012年06月27日 02:58
腕時計の真打ちが登場です。(国産シェルマンよりも高価でした) メインの腕時計だったのですが、1日に20~30秒ぐらい遅れるのが煩わしく、6月11日に調整依頼に出しました...
オメガ腕時計スピードマスター・トリプルカレンダーをOH【ちゆきの懸想文】at 2012年08月07日 23:25
この記事へのコメント
ちゆきさん
こんばんは。
本日、カフェピットさんに行き、シグマズーム50-500mm Nikon用 受領いたしました。
どうもありがとうございました。
借用期間中は大事に使わさせていただきます。
追伸①
今夜、家の中ですが、動作確認、試写も行いました。
AF、AE動作OKです。
何に使うかはまだ決めていませんが、今後の展開がたのしみです。
AFの食いつき次第では、浜松エアフェスタでは堂々使える焦点距離ですね。
追伸②
D40、ランニング始めました。
ブログ記事用としてはかなりの比率で使わさせていただくことのなるのではないかと思います。
こんばんは。
本日、カフェピットさんに行き、シグマズーム50-500mm Nikon用 受領いたしました。
どうもありがとうございました。
借用期間中は大事に使わさせていただきます。
追伸①
今夜、家の中ですが、動作確認、試写も行いました。
AF、AE動作OKです。
何に使うかはまだ決めていませんが、今後の展開がたのしみです。
AFの食いつき次第では、浜松エアフェスタでは堂々使える焦点距離ですね。
追伸②
D40、ランニング始めました。
ブログ記事用としてはかなりの比率で使わさせていただくことのなるのではないかと思います。
Posted by ぶなかのこ
at 2012年06月11日 00:12

ぶなかのこさん、いらっしゃいませ。
こちらのブログでは、初めまして。
「最強の標準ズーム」シグマ50~500mmですが、手ブレ補正がないので、航空機撮影は少々キツイかもしれません。
高速シャッタを切る必要がある(ISOを上げるなどして)ので、プロパルサーが止まった写真しか撮れないでしょう。
私と違って三脚派なので、お貸ししたのですが、手持ちではイマイチ使いづらいかもしれません。
D100やD70やD70sやDCS Pro 14nなどもあったのですが、いずれも旧式なので、D40にシグマ18~125mmOS HSMを選びました。
フットワークの軽さが身上です。
約六百万画素なので大延ばしは出来ませんが、通常の用途には足りるかと。
こちらのブログでは、初めまして。
「最強の標準ズーム」シグマ50~500mmですが、手ブレ補正がないので、航空機撮影は少々キツイかもしれません。
高速シャッタを切る必要がある(ISOを上げるなどして)ので、プロパルサーが止まった写真しか撮れないでしょう。
私と違って三脚派なので、お貸ししたのですが、手持ちではイマイチ使いづらいかもしれません。
D100やD70やD70sやDCS Pro 14nなどもあったのですが、いずれも旧式なので、D40にシグマ18~125mmOS HSMを選びました。
フットワークの軽さが身上です。
約六百万画素なので大延ばしは出来ませんが、通常の用途には足りるかと。
Posted by ちゆき at 2012年06月16日 00:36