
2010年07月16日
2010年6月27日(日)晩~7月11日(日)
アルシオーネSVXバージョンLがドナドナ。レガシィ・ランカスター6が納車された。
ジャイロキャノピー改をメータ修理に出した。
母が急病。幸い、大過なく済んだ。
左肩の痛みが少しだけ軽減。右肩は相変わらず。
ThinkPad T60pの正午の画面暴走は恒例化、確信は無いがマルチ・モニタ環境が影響してるような気がする。また、「再起動」では必ず立ち上げに失敗し、「シャットダウン」して再投入するなら立ち上がる。
ナナミの子、仮称コチャコ(雄)元気、仮称コフサ(雌)風邪で鼻と眼が塞がり気味、仮称オスンバ(雌)元気だが人間が触ろうとすると逃げる。
6月27日(日)、1919掛川市民大学校「学びのバス」第三回とOAナガシマから帰宅。寝不足と眠剤で、しんどめ。
多分2100ごろ~0000転寝。
2330~0000テレビ放送の機動戦艦ナデシコ第12話を見逃した。
カメラのキタムラに注文してあった中古ミノルタAF100mmF2.8ソフトが、不良(黴)と分かり、出荷できないという、電子メールが来た。
ソフトフォーカスレンズだから、良く見ないと気付かない程度の黴は写りに影響しないので、ジャンク品として安く売ってくれないかと打診してみた。
最短撮影距離は0.8mとぎりぎり許容で、円形絞りで、口径蝕が無く、ソニーには継承されなかったレアなレンズである。(キヤノンEF135mmF2.8ソフトフォーカスは、最短撮影距離が長いし、焦点距離もポートレートには長すぎることが多い)
0200クーラーON。
身体じゅう(特に下半身)がだるい。
明日は村松モータースが来るので、眠剤を服用せず。
0505~日記ブログの学びのバスの記事を執筆。
6月28日(月)。
~0800日記ブログの学びのバスの記事を執筆。未だ、写真なし。
SVXから、荷物の一部を降ろした。汗びっしょり。
その際、α-9からもげたと思われるエレクトリックフラッシュを発見。シグマEF-500STだと思っていたら、サンパックPZ5000AFだった。奇しくも6月26日に購入したのと同じ型。
0945村松モータースより、SVXを取りに来る旨の電話。
ETC車載器を移設して貰うため。現地での荷物の移し替えは、私がバテているので、後日にして貰う。
1003~1020村松モータース来訪。
SVX(od=82814km)を持って行った。(自走)
ランカスター6にはまだ要修理部位があり、部品(舵角センサ)入荷待ちという。
暑い、しんどめ。
1035眠剤を服用。
多分1100ごろ~1555転寝。楽になった。クーラーが止めてあった。
母車のエアフローメータを交換したという。矢張り、ポピュラーな車は、部品納期が全然違う。
多分1810ごろ~1840転寝。
1910やっぱり肌がべとつくのでクーラーON。
~0000日記ブログの学びのバスの記事に写真を追加。
明日は1530樋口内科・消化器科だが、1500~1800降水確率は30%である。多分、ジャイロキャノピー改で行けるだろう。
エレコムのメモリーカード・リーダ/ライタでCFカードやSDHCカードを正常に読み出せた。ただ、SDHCカードのライト・プロテクトスイッチがオンに切り替わってしまうことが良くあるが。
写真ブログの、メモリーカード・リーダ/ライタの記事に追記し、α-9のクリップオンフラッシュがもげた記事をEF-500STからPZ5000AFに訂正。
0200~0230テレビ放送、ToHeart2第2話。懐かしい(猫を被ったタマ姉)。
0330~0400テレビ放送、セキレイ第11話。
多分0430ごろ、居所寝。
6月29日(火)、1145起床。眠い、ショボ。
1150扇風機ON、クーラーON。
血液検査があるので食事抜き。
うっかり正午になってしまい、パソコン画面が暴走。
nPOP正常終了に手間取ったが、シャットダウン。1245再投入、起動成功。
ミノルタAF100mmF2.8ソフト、ジャンクとして売ると店が赤字になるとのことで、修理(黴取り)後に一割引きで売って貰うことになった。
まだ、体がだるい。
151.690MHz(掛川市消防本部の筈)、全く入らない。
もう使われていない周波数なのかも。もう暫く、様子を見よう。
1500クーラーOFF。
一昨日にOAナガシマで購入のヘルメットロック、初期値の000で錠が開かない。多分大陸製、品質管理が悪い。持たずに行くことにする。
1518ジャイロキャノピー改発車。晴れ。
1532青葉台の樋口内科・消化器科着(アポ1530)。
いつもの診察と、特定健診を、一度に行なう。
採尿(健診)。
1609~1618診察。5月28日のHbA1cは、5.8と正常範囲内であるが、ここ半年じわじわと上がってきており、「やる気を出す薬」の影響が出てるのかもしれない。血圧は114/80と普段通りだったが、何故か脈が135と速かった。
1554~1602健診。身長170.2、体重68、腹回り88.2、採血4本(HbA1c検査を含む)。
健診結果は一箇月程度後に自宅に〒送されてくる。
1626終了。陰ってる。
1638発車。晴れ。
1643~1648仁藤町のオオサカヤ薬局。
1653肴町の天金は準備中。ちょっと早過ぎた。
1700何故か城下の天城も準備中。
1705何故か天金は依然として準備中。
1708掛川の公園服部は準備中、しょっちゅう休む店なので今日は休みかもしれない。
仕方なく、1714~1828肴町のうな専。
オイルウォーニング灯がたまに点灯する。
2ストローク(分離給油)だから、故障ではなく、オイル残量が少なくなっただけ。
1832~1855中央一丁目のカメラのキタムラ掛川中央店。
中古シグマAF28mmF1.8EX DG ASPHERICALマクロを購入。
脚がもげたPZ5000AFを修理見積に出した。
無糖の甘い缶コーヒー120円を買い、喫煙所で休憩。
1906発車。
1942帰宅。
再確認したが、天金の定休日は木曜日で、晩の開店は1700に、間違いなかった。今日は火曜日、何故準備中だったのか不可解。
古本の美少女戦士セーラームーン ショートストーリーズ全2巻が届いていた。
1955クーラーON。
多分2030ごろ~2205転寝。半悪夢。
2230~2300のテレビ放送のびんちょうタン第3話第4話を見られず。と思ったら2242より見られた(第4話のみ見られた)・・・既に友達が登場していて、第3話を見たい。
2300~2330テレビ放送、kanon第4話。
写真ブログに、現在の簡易ブツ撮り機・・・EOS D30の記事を書く。
0140軟便。
また、寝付けず。
多分0600ごろ、居所寝。
6月30日(水)、0720ごろ起床。眠い、ショボ。
~0740寝惚け。
眠くてしんどい。
3日続けての晴れ。
ショボ。
多分1000ごろ~1055転寝。
多分1100ごろ~1415転寝。
アスクル(田中文栄堂)配達1130不在票が入ってた。
1430電話。1440返電、今日中に再配達してくれる由。
1605アスクル(田中文栄堂)より、コーヒー豆1kg2袋とクリーム(ポーション)50個5袋が届いた。
1kg2袋2200円のセールが昨日までだったので、昨日に注文したものである。前回はキリマンジェロブレンドだったので今回は違うものをということで、リッチブレンドにしてみた。
1849発、FinePix S5 Pro持参、大頭龍(だいとうりゅう)遙拝所へ。
1906、なげしのお払い開始。
1919、御明松(おかがり)開始。花火とお神酒。
1955退去、1958帰宅。
行方不明メルビン発見。
2300~2330テレビ放送、みなみけ第13話(最終回)。うっかりしてて、2306から見始め。
最終回ということで見てみたが、直後のみなみけ~おかわり~の放映が決まってたからだろう、最終回らしさは無かった。
0015よりヘルメットロックの解錠を試みて、0022に開いた。矢張り「000」以外の番号になっていた。自分で決めた番号に設定変更した。
0415村松モータースにFAX。
母車ブルーバード・シルフィーを代替する可能性がある(確定ではない)ので、エコカー補助金を貰う為に、永久抹消を延期して欲しい旨。
母は、あと5年(85歳まで)乗るなら、車齢8年のブルーバード・シルフィーを代替することを考えたいと、言う。内装と衝突安全性を重視とのこと。4人がゆったり乗れる範囲で車体が小さいセダンを望む由。私は、若し代えるならブルーバード・シルフィーかインプレッサ・アネシス辺りが良いだろうと言って置いた。
寝付けず。
多分0500ごろ、居所寝。
7月1日(木)、1020FAXで起床。
電話が鳴っても気付かぬことが多いのに、FAX複合機キヤノンSatera D350のレーザープリンタ動作音だけで起きてしまうなんて、不思議である。(うちは、電話とFAXを別番号にしてあり、FAXは24時間無鳴動着信である・・・以前はダイヤルインサービス、現在はiナンバーサービス)
FAXは村松モータースからだった。
ランカスター6納車準備完了とのこと。
SVX永久抹消延期了解の旨。
今日も晴れ。
すぐクーラーON。
うっかりしてたら正午が近い、慌ててシャットダウン。
便秘気味、1300防風通聖散服用。
1300~1330テレビ放送、芸術家アートデザインクラス第1話。面白くない訳ではないが、どうしても続けて見ようという気になるほどではない。
1345普通便。
だるい。
ランカスター6受け取り(SVXからの荷物の移し替え)と日坂〒局(パール3受取)は明日にしよう。
左肩の痛みが少しだけ軽減。右肩は相変わらず。
Adobe Readerアップデート後の再起動で立ち上がらずに焦ったが、再投入で立ち上がった。
明日を過ぎたら受け取り不能だから、日坂〒局だけは、今日、行くことにする。体調が優れないので、ジャイロキャノピー改をやめておく。
1605クーラーOFF。
1626発。晴れ。
バス1640+1新道伊達方→1645+1日坂、200円。
1648~1650日坂〒局、パール3受取。
甘い無糖の缶コーヒー120円。
バス1709+2日坂→1716+2伊達方、200円。
1719帰宅。
考えてみれば、TA氏に送るクラッセ銀(試用用に貸与)・クラッセW(試用用に貸与)・SilviF2.8黒(試用用に貸与)・全身銀色のコニカミノルタの一眼レフDYNAX 30・銀色のタムロンのレンズ28~200mmXR・トランセンドのmicroSDカード512MBとサンディスクのアダプタ・メモリーカードのリーダ/ライタ(NTTドコモT-01A付属のmicroSDHCカードを読み書き可能)・富士フイルムのスペリアヴィーナス800 36EX 5本パック(使用期限2010年6月)・切手1100円ぶん(無縁煙草の代金)を持って行けば良かった。体調が優れなくて頭が回らず、すっかり失念していた。
1800クーラーON。
パール3、前蓋が開かない。
2200防風通聖散服用。
ロワジャパンに注文してあったコダックDCS Pro 14n用の電池と充電器、送料向こう持ちで、メール便でなく佐川飛脚便で発送したという。安全性は高まるが、不在時に再配達となるのが不便。
0000~0030テレビ放送、ストラトス・フォー アドヴァンス完結編第1話第2話。
これで終わりらしい。
井上の広帯域受信器IC-R100、151.690MHz(掛川市消防本部の筈)を諦め、掛川市防災移動系中継407.250MHzに合わせてみた。
寝付けず、朝までぼんやり。
明日は歯医者とランカスター6だから早寝の予定だったのに。
最近、眠剤が効いてくれないことが多くて、困る。効かないだけならまだしも、徹夜明けの後に効いてくるから、なお困る。尚、睡眠時無呼吸症候群に悪影響を与える恐れがあるため、眠剤は現状よりも強く出来ないと、医師は言う。
7月2日(金)。
恐らく0900ごろ~1445転寝。未だショボ。
和田歯科医院(アポ1430)に行き損ない。
コーヒーで目覚ましを試みるが、しんどめ。
村松モータース延期。時間を後ろにずらして貰って和田歯科医院に行こうとも思ったが諦めた。
アマゾンより新型Kindle DXが発表され、$379。
未だ旧型を使い込んでないのに、$110も下がった。
1655突然DKのサーキットブレーカが上がった。
内蔵バッテリーでパソコン無事と思ってたが、復電後もマウスやキーボードや2台の補助ディスプレイなどのUSB接続の外部機器が全く動かず。本体だけの操作でシャットダウン。
DKと洗面と風呂では、コーヒーメーカと冷蔵庫以外には電気を喰うものは使ってなかったので、何故サーキットブレーカが上がったのかは不明。
母によれば、国道一号線沿いの饂飩屋「さぬき」が閉店した由。腰がある饂飩を食べられなくなってしまった。
国道一号線バイパスの無料化と道の駅の設置が響いたのだろうか。
そういえば、ロワジャパンから電池と充電器が届いてない。
調べたら、佐川急便袋井営業所に未着である、どうしたのだろうか。
0200ごろ~、日記ブログを下書き(6月16日夜~)。
0330~0400テレビ放送、機動戦艦ナデシコ第12話。
0430~0500テレビ放送、びんちょうタン第3話第4話。
友達登場を見られた。
7月3日(土)。
~0715日記ブログを下書き(~6月20日)。
0740母が起きて来て、急な腹痛という。少し様子を見ることに。
0835母は寝た。
0915矢張り痛みが酷いと、母が起きてきた。
タクシーを呼ぶ。
0930母はタクシーで葛ヶ丘(かつらがおか)の池谷医院(いけやいいん)へ。私も同行のつもりだったが、不要という。
母のケータイに掛けるが圏外、池谷医院に掛けると治療中の由、重病ではないとのことで一安心。
1030ごろ~1310転寝気味。眠剤を服用してないから、眠れず、電話があればすぐに気付ける。
1315、休みというのに村松モータース来訪。
領収明細と、SVXから剥がした神社ステッカを、届けて呉れた。
1320軟便。(神経性か)
1335池谷医院に電話、治療が済んでタクシー待ち中という。
1345母帰宅。
風邪か神経性胃炎と言われたという。
血液検査結果待ちとのこと。
1400母は寝た。
いつのまにか~1555転寝気味。
母の急病ですっかり忘れてた、1605和田歯科医院に電話。
7月5日1430を再予約。
1740ロワジャパンから電池と充電器が届いた。
これでコダックDCS Pro 14n(手許のデジタル一眼レフの中で唯一のライカ判)を使えるが、雨だから、シグマAF28mmF1.8EX DG ASPHERICALマクロの試し撮りは明日以降にする。
川勝県知事が新幹線静岡空港駅の話を持ち出した。また蒸し返しと思いきや、リニア中央新幹線開通後という前提であり、それなら悪い考えではないと思う。
しかし、リニア中央新幹線、開通までに二十年も掛かるのが、問題と思うのだが。尚、従来の新幹線は大量輸送を主眼として設計されており、リニア新幹線はキャパは小さいが高速であるので、両者の住み分けは可能であると、私は考えている。
蛇足だが、E4系の軸重は100系と同じなので東海道新幹線にオール2階建てを走らせればキャパ不足を補えると思えるが、東海道新幹線は最初の新幹線なので路盤が弱く、JR東海は300系・700系以降は軸重の制限を厳しくしており、現在の技術では2階建て車両の運行は無理という。
2000母は大丈夫そう。
多分2200ごろ~2310転寝。
多分0100ごろ、居所寝。
7月4日(日)、0750起床。眠い、ショボ。晴れ。
いつのまにか~1310転寝。だるい、眠い。
母はタクシーで池谷医院に行って来た由。早朝まで大雨だったとのこと。
1500母は、大丈夫と言って、二の丸茶室の七夕茶会に出向いた。
主役者だから抜けられないという。
DCS Pro 14n正常。但し、トキナーAT-X287SV Pro(28~70mmF2.8)には黴(防湿庫の故障のため)。
シグマAF28mmF1.8EX DG ASPHERICALマクロを装着してみたところ、正常動作。当初はピンが甘いと思ったが、ISOを100から400に上げてみたら鮮明だったので、室内だからシャッタ速度が遅くて手ブレしてたようだ。(その代わり、ISO400では雑音が酷い、7年前のデジタル一眼レフだから)
1805発。
シグマAF28mmF1.8EX DG ASPHERICALマクロで、裏庭の花や、道端の植木鉢の花を、撮ってみた。
1820帰宅。
撮ったばかりの写真を使って、写真ブログの、シグマAF28mmF1.8EX DG ASPHERICALマクロの記事を執筆。
カメラのキタムラより、程度Aで17000円のμTOUGH6020緑が売り切れとの電子メール。(先日DMC-FT2との比較の結果断念した傷あり品は21800円だった)。
2205母帰宅。体調マァマァの由。
茶会での「民話の語り」は大好評だったとのこと。
2330~0000テレビ放送の機動戦艦ナデシコ第13話を見られず。
体に悪いことは分かってるが、寝不足状態が続いていてしんどいので、眠剤2回ぶんを服んだ。
0200ごろ、居所寝。
7月5日(月)、0825起床。眠い、ショボ。クーラーは切ってあった。
眠い。
0950クーラーON 。
眠くてふらつく、濃いコーヒー。
いつのまにか~1410転寝。午前中に村松モータースに行く予定だったのに(任意保険の手続きは母が済ませて呉れてあった)。
ThinkPad T60p画面異常だが静止中、シャットダウン。
ジャイロキャノピー改、セルは元気に回るが掛からず、キックで一発始動。セルが回ってる最中はバッテリー電圧が下がってちゃんと火花が飛んでないのだろう。
1451ジャイロキャノピー改発車、スーツ。薄曇り。
と思ったが、段差解消ステップが外れていて、腹を擦った状態になり、動きが取れなくなった。重いジャイロキャノピー改を、やっとのことで移動させて、1459発車。
1509満水(たまり)の和田歯科医院着(アポ1430)。
1523~1530治療。仮詰め物を取り、歯根清掃し、新たな仮詰め物。
薬なし。
今日も220円(健康保険自己負担金)。
1533終了。
1541発車。晴れ。
1551村松モータース着。
ランカスター6の外観は綺麗だった。付いてない筈だったVDC(姿勢安定装置)が付いていたのは嬉しい誤算。内装も、本革のSVXには敵わぬが、スエード調で、さして安っぽくない。
ジャイロキャノピー改のメータ修理を依頼。メータ本体でなくケーブルだけで済めば良いのだか。
SVXからランカスター6への荷物の移し替え。しんどいので、はかが行かない。
CDチェンジャのマガジンがどうしても取り出せず、入っていた6枚のCDは諦めた。
汗びっしょり。
手持ちのチェーン4本(1回も使ってない)は215/60R15と205/60R16に適合するが、ランカスター6のタイヤは215/60R16であり、またチェーン4本の出費が。
ラゲッジスペースは、クーペのSVXのトランクルームよりも広い。(当たり前か)
助手席前にパソコンなどのコンソールパネルを付けられない、SRSエアバッグがあるからである、誤算。
ところで、SVXのフロントウインドシールドにひびが入っていた。村松モータースによれば6月28日の引き取り時に既にあったという。空白の約一箇月の間に出来た訳だが、容易にひびが入る代物ではないので、不思議。
蛇足だが、車齢18年とは思えぬSVXの性能の高さに驚いていた。
1715ランカスター6発車。(od=35024km)
1719帰宅。約1kmの走行では、操舵がダルだと感じた程度。
依然として、両肩が痛い。いや、右肩は以前以上に痛い。
ゆうパックが遅延してる由。ペリカン便を吸収した際の不手際によるらしい。
テレビ放送、素浪人月影兵庫の放映が始まった。矢張り、近衛十四郎は上手い。尚、私は、花山大吉は鮮明に覚えているが、月影兵庫は記憶にない。
2300~2330テレビ放送の祝福のカンパネラ第1話を見忘れた。
0200~0230テレビ放送、ToHeart2第3話。
美少女戦士セーラームーン ショートストーリーズを開梱したところ、今でも定価で買える新装版だった。定価よりも高く買って損した。
内容的には、二十年近く前に雑誌で読んだ懐かしいもので、満足。尚、番外編なので本編を読んでない人には勧めないし、アニメと原作の乖離が大きいのでアニメだけのファンにも勧めない。
0300~0330テレビ放送、オオカミさんと七人の仲間たち第1話。どうしても次回を見たいというほどのものではなかった。
0330~0400テレビ放送、セキレイ第12話(最終回)。中途半端な終わりで、新規制作の続編必見。尚、やっと、ユカリが推菜を羽化させた。
多分0430ごろ、居所寝。
7月6日(火)、0910起床。眠め、ショボ気味。
1000ごろ、降り出した由。
うっかり正午、パソコン画面暴走。なんとかnPOP正常終了、シャットダウンして再投入で起動した。
1335防風通聖散服用。
1405普通便。
1825普通便。
年金受取型生保で、相続税に加えて所得税も徴収するのは違法との、最高裁判決。
ランカスター6のカーナビゲーションシステムの地図DVD-ROMの版を確かめようとしたが、ディスクを取り出せない。
フロントパネルは開くが、ディスクがせり出してこないのである。
村松モータースに一報FAX。
日記ブログに、ランカスター6納車の記事を執筆。
多分2200ごろ~0100転寝。
2300~2330テレビ放送のkanon第5話を見逃し。
407.250MHz(掛川市防災移動系中継の筈)も全く入らない。気象警報が出るまで様子を見てみよう。
7月7日(水)。
多分1040ごろ、居所寝。
1540起床。
暑いと思ったらクーラーが切ってあった、1925ON。
明日は雨が上がりそう。
多分2000ごろ~0050転寝。
0345~日記ブログ下書き(6月21日~)。
寝付けず。
7月8日(木)。
~0805日記ブログ下書き(~6月24日途中)。
濃いめのコーヒー。
1040~1155日記ブログ下書き(6月24日途中~6月24日)。
1210気付くとパソコン画面暴走してた。シャットダウンと再投入で、起動した。
県政インターネットモニター第6回に回答。
1305~1550日記ブログ下書き(6月25日~6月26日)。
1330電気掃除機を応急修理。長くは持ちそうにない。
1605ランカスター6発車。
操舵がダル(SVXと比べたら当然か)。
カーナビゲーションシステムの地図が古すぎる。
トルク充分。
1619加茂の岡本クリニック着(アポ1630)。
1639~1647診察。矢張り眠剤は強く出来ない由。
PETボトル茶500ml140円。
1652終了。
1654~1659親切堂薬局カモ店。
1703発車。
カメラのキタムラ掛川中央店行き延期。
郵便局行き延期。
夕食の外食中止。
1715帰宅。
勤続表彰で貰った未使用の電気掃除機が2台あるというお宅から、母が1台貰って来た由。偶然に話題にしたら、余ってるのがあると言われたそうである。勿論、後日、お礼をせねば。
1838ランカスター6発車。
1000~2000rpm緩加速時にノック気味。誤ってレギュラーガソリンが入ってる可能性もあるので、給油後に評価しよう。
周囲が暗くなっても前照灯が自動的に点灯しない。かなり不便。
1848御所原の生涯学習センター着。
1851生活文化の部屋着。
M氏、コシナ100mmマクロは、どうもピンが甘い様で、もう少し試してみるとのこと。尚、代金を払う気がある由。
1906~2110全日本写真連盟掛川支部7月例会。今回は私は佳作にも入らなかった(1枚ぐらいは佳作程度は取れるだろうと思ってたのだが)。
2114部屋退去。
2121発車。
2130帰宅。
~2310写真ブログに、全日本写真連盟掛川支部7月例会の記事を執筆。
日記ブログの、ランカスター6納車の記事に加筆。
遅ればせながら、スーツを夏ものに衣替え。
0100突然パソコン画面暴走、シャットダウン。
~0310日記ブログ(6月15日~6月26日)を紙上で推敲。
0145パソコン立ち上げ。
0405~0415母が眩暈が酷いが薬は無いかと言って起き出して来た。
残念ながら、眩暈の薬は常備してない。
0500~0530テレビ放送、祝福のカンパネラ第1話。次回以降は見なくて良かろう。
多分0530ごろ、居所寝。
尚、本日の掛川市民大学校の「人づくり講義」は、全日本写真連盟掛川支部7月例会とぶつかったため、欠席。
7月9日(金)、1420起床。ショボ気味。雨。
母不在。
1455バルーンを閉じようとしてうっかりThinkVantage更新をクリック、パソコン画面暴走。シャットダウン。
1500軟便気味。
1505パソコン立ち上げ成功。
今夜遅くに大雨の由。
OutlookExpressのHDD使用最適化。
HDD温度上昇、1515クーラーON。
1630軟便。
1740~1855母より依頼のドキュメントをEXCELで作成。
1755母帰宅、池谷医院に行って来た由。
未だ、眩暈が酷いという。
前回検査結果は異状なしとのこと。
PZ5000AF修理代見積もり、5775円とのこと。
中古が買える値段だが、修理断念すると見積もり代1050円を取られるので、修理しない場合と修理する場合の費用差は4725円。
もう1台のα-9にはクリップオンのフラッシュが付いてないので、修理する可能性が大きいが、もう少し考えよう。
全日本写真連盟掛川支部6月例会で第1席を取ったKU女史に電話。
全日本写真連盟静岡県本部Webサイトに載せるには、プリントではなくデジタルデータが必要な旨を、説明。(勿論KU女史はデジタルカメラで撮影してる)
古本「世界の駄っ作機」が届いてた。
インプレッサ・アネシスのカタログを富士重工に請求。
2315煙草購入のために外に出たら、路面は乾きかけており、風もない。大雨という予報は、またしても外れた。
0030ごろ~0325日記ブログ(6月15日~6月26日)を最終推敲、ホットリンク挿入、ポスト。
0300軟便。
0330~0400テレビ放送、機動戦艦ナデシコ第13話。良く覚えていなかった回。
東映チャンネル(月1575円)解約手続き。7月一杯で解約となる。
0430~0500テレビ放送、びんちょうタン第5話第6話。0433より見。
0500~0530テレビ放送、kanon第5話。
7月10日(土)。
寝付けず。
現在、東北は大雨とのこと。
PZ5000AF修理依頼(FAX)。
いつのまにか~1525転寝。
うちの土地に建ってる隣家、取り壊しが7月23日と決まった由。
1535軟便。
ミノルタα-9とシグマ50mmF2.8EX DGマクロで撮った逆川土手の百合の写真を、e-じゃん掛川(地域SNS)に上げた。
東の隣の隣の酒屋、廃業したとのこと。
これで近隣に酒屋が皆無になった。豆腐屋や魚屋が無くなって久しい。八百屋だけは存続して欲しい。
母が、体調が悪いという。
いつのまにか~2125転寝。
クーラー切られてた。
0400を回っても寝付けず。
0520~0645この日記ブログの下書き(6月27日晩~6月27日)。
7月11日(日)。
Yahoo!オークションで落札した、アニエスb.ロリータのリュック(畳めばごく小さい、口は巾着の用に閉める、W32×H35×D6程度、黒)の、代金と送料を振込。
いつのまにか~1315転寝。
母は掛川医療センター(休日の救急診療機関)に行って来た由。急性膀胱炎だったが、発見が早くて、大事に至らなかったという。
大降りとのこと。
「長崎は今日も雨だった」。もし軍艦島に出向いていても、上陸は出来なかったろう。
1740発。ごく小雨。
さかがわ幼稚園、参院選投票。
1759帰宅。
1800クーラーON。
~1900この日記の下書き(6月29日)。
多分2010ごろ~2100転寝。
参院選開票。
民主党が過半数割れするとは予想してたが、こんなに自民に票が戻るとは思わなかった。
民主党低迷は、普天間も事業仕訳不調も高速道路無料化断念もあろううが、何といっても大きいのは消費税だろう。
6月2日> 鳩山総理が辞意を表明。
6月2日> 誰がやってもあれ以上のことは出来なかったと思う
6月2日> が、選挙前に美味しい話を謳い過ぎた。
6月2日> 小沢も一緒に辞めさせると言ってるのは、良いこと
6月2日> だと思う。
6月16日> 菅総理が、参院選が近いこのタイミングで、消費税
6月16日> 10%に言及した。支持率低下覚悟で責任政党として
6月16日> の責務を果たそうという態度は誉めてあげたいが、取
6月16日> り易いからと言って貧乏人からも税金を多く取ること
6月16日> には賛成しかねる。
消費税10%化を掲げてる自民党に票が戻ったのは、民主党が二十兆円の財源を捻出できると言っていたのはどうなったのかを何ら説明せずに消費税引き上げを超党派で議論したいと言い出した姿勢が嫌われたからか。
2200~0030この日記ブログの下書き(6月30日~7月3日)。
参院選、みんなの党が意外に健闘。
2330~0000テレビ放送の機動戦艦ナデシコ第14話を見忘れ。
参院選、みんなの党が10議席(比例の7議席に加えて、選挙区でも3議席)も取ったのには、少々驚いた。
寝付けず。
写真ブログの防水デジタルカメラDMC-FT2の記事の画像だけ用意した辺りで、多分0400ごろ、居所寝。
ジャイロキャノピー改をメータ修理に出した。
母が急病。幸い、大過なく済んだ。
左肩の痛みが少しだけ軽減。右肩は相変わらず。
ThinkPad T60pの正午の画面暴走は恒例化、確信は無いがマルチ・モニタ環境が影響してるような気がする。また、「再起動」では必ず立ち上げに失敗し、「シャットダウン」して再投入するなら立ち上がる。
ナナミの子、仮称コチャコ(雄)元気、仮称コフサ(雌)風邪で鼻と眼が塞がり気味、仮称オスンバ(雌)元気だが人間が触ろうとすると逃げる。
6月27日(日)、1919掛川市民大学校「学びのバス」第三回とOAナガシマから帰宅。寝不足と眠剤で、しんどめ。
多分2100ごろ~0000転寝。
2330~0000テレビ放送の機動戦艦ナデシコ第12話を見逃した。
カメラのキタムラに注文してあった中古ミノルタAF100mmF2.8ソフトが、不良(黴)と分かり、出荷できないという、電子メールが来た。
ソフトフォーカスレンズだから、良く見ないと気付かない程度の黴は写りに影響しないので、ジャンク品として安く売ってくれないかと打診してみた。
最短撮影距離は0.8mとぎりぎり許容で、円形絞りで、口径蝕が無く、ソニーには継承されなかったレアなレンズである。(キヤノンEF135mmF2.8ソフトフォーカスは、最短撮影距離が長いし、焦点距離もポートレートには長すぎることが多い)
0200クーラーON。
身体じゅう(特に下半身)がだるい。
明日は村松モータースが来るので、眠剤を服用せず。
0505~日記ブログの学びのバスの記事を執筆。
6月28日(月)。
~0800日記ブログの学びのバスの記事を執筆。未だ、写真なし。
SVXから、荷物の一部を降ろした。汗びっしょり。
その際、α-9からもげたと思われるエレクトリックフラッシュを発見。シグマEF-500STだと思っていたら、サンパックPZ5000AFだった。奇しくも6月26日に購入したのと同じ型。
0945村松モータースより、SVXを取りに来る旨の電話。
ETC車載器を移設して貰うため。現地での荷物の移し替えは、私がバテているので、後日にして貰う。
1003~1020村松モータース来訪。
SVX(od=82814km)を持って行った。(自走)
ランカスター6にはまだ要修理部位があり、部品(舵角センサ)入荷待ちという。
暑い、しんどめ。
1035眠剤を服用。
多分1100ごろ~1555転寝。楽になった。クーラーが止めてあった。
母車のエアフローメータを交換したという。矢張り、ポピュラーな車は、部品納期が全然違う。
多分1810ごろ~1840転寝。
1910やっぱり肌がべとつくのでクーラーON。
~0000日記ブログの学びのバスの記事に写真を追加。
明日は1530樋口内科・消化器科だが、1500~1800降水確率は30%である。多分、ジャイロキャノピー改で行けるだろう。
エレコムのメモリーカード・リーダ/ライタでCFカードやSDHCカードを正常に読み出せた。ただ、SDHCカードのライト・プロテクトスイッチがオンに切り替わってしまうことが良くあるが。
写真ブログの、メモリーカード・リーダ/ライタの記事に追記し、α-9のクリップオンフラッシュがもげた記事をEF-500STからPZ5000AFに訂正。
0200~0230テレビ放送、ToHeart2第2話。懐かしい(猫を被ったタマ姉)。
0330~0400テレビ放送、セキレイ第11話。
多分0430ごろ、居所寝。
6月29日(火)、1145起床。眠い、ショボ。
1150扇風機ON、クーラーON。
血液検査があるので食事抜き。
うっかり正午になってしまい、パソコン画面が暴走。
nPOP正常終了に手間取ったが、シャットダウン。1245再投入、起動成功。
ミノルタAF100mmF2.8ソフト、ジャンクとして売ると店が赤字になるとのことで、修理(黴取り)後に一割引きで売って貰うことになった。
まだ、体がだるい。
151.690MHz(掛川市消防本部の筈)、全く入らない。
もう使われていない周波数なのかも。もう暫く、様子を見よう。
1500クーラーOFF。
一昨日にOAナガシマで購入のヘルメットロック、初期値の000で錠が開かない。多分大陸製、品質管理が悪い。持たずに行くことにする。
1518ジャイロキャノピー改発車。晴れ。
1532青葉台の樋口内科・消化器科着(アポ1530)。
いつもの診察と、特定健診を、一度に行なう。
採尿(健診)。
1609~1618診察。5月28日のHbA1cは、5.8と正常範囲内であるが、ここ半年じわじわと上がってきており、「やる気を出す薬」の影響が出てるのかもしれない。血圧は114/80と普段通りだったが、何故か脈が135と速かった。
1554~1602健診。身長170.2、体重68、腹回り88.2、採血4本(HbA1c検査を含む)。
健診結果は一箇月程度後に自宅に〒送されてくる。
1626終了。陰ってる。
1638発車。晴れ。
1643~1648仁藤町のオオサカヤ薬局。
1653肴町の天金は準備中。ちょっと早過ぎた。
1700何故か城下の天城も準備中。
1705何故か天金は依然として準備中。
1708掛川の公園服部は準備中、しょっちゅう休む店なので今日は休みかもしれない。
仕方なく、1714~1828肴町のうな専。
オイルウォーニング灯がたまに点灯する。
2ストローク(分離給油)だから、故障ではなく、オイル残量が少なくなっただけ。
1832~1855中央一丁目のカメラのキタムラ掛川中央店。
中古シグマAF28mmF1.8EX DG ASPHERICALマクロを購入。
脚がもげたPZ5000AFを修理見積に出した。
無糖の甘い缶コーヒー120円を買い、喫煙所で休憩。
1906発車。
1942帰宅。
再確認したが、天金の定休日は木曜日で、晩の開店は1700に、間違いなかった。今日は火曜日、何故準備中だったのか不可解。
古本の美少女戦士セーラームーン ショートストーリーズ全2巻が届いていた。
1955クーラーON。
多分2030ごろ~2205転寝。半悪夢。
2230~2300のテレビ放送のびんちょうタン第3話第4話を見られず。と思ったら2242より見られた(第4話のみ見られた)・・・既に友達が登場していて、第3話を見たい。
2300~2330テレビ放送、kanon第4話。
写真ブログに、現在の簡易ブツ撮り機・・・EOS D30の記事を書く。
0140軟便。
また、寝付けず。
多分0600ごろ、居所寝。
6月30日(水)、0720ごろ起床。眠い、ショボ。
~0740寝惚け。
眠くてしんどい。
3日続けての晴れ。
ショボ。
多分1000ごろ~1055転寝。
多分1100ごろ~1415転寝。
アスクル(田中文栄堂)配達1130不在票が入ってた。
1430電話。1440返電、今日中に再配達してくれる由。
1605アスクル(田中文栄堂)より、コーヒー豆1kg2袋とクリーム(ポーション)50個5袋が届いた。
1kg2袋2200円のセールが昨日までだったので、昨日に注文したものである。前回はキリマンジェロブレンドだったので今回は違うものをということで、リッチブレンドにしてみた。
1849発、FinePix S5 Pro持参、大頭龍(だいとうりゅう)遙拝所へ。


1955退去、1958帰宅。
行方不明メルビン発見。
2300~2330テレビ放送、みなみけ第13話(最終回)。うっかりしてて、2306から見始め。
最終回ということで見てみたが、直後のみなみけ~おかわり~の放映が決まってたからだろう、最終回らしさは無かった。
0015よりヘルメットロックの解錠を試みて、0022に開いた。矢張り「000」以外の番号になっていた。自分で決めた番号に設定変更した。
0415村松モータースにFAX。
母車ブルーバード・シルフィーを代替する可能性がある(確定ではない)ので、エコカー補助金を貰う為に、永久抹消を延期して欲しい旨。
母は、あと5年(85歳まで)乗るなら、車齢8年のブルーバード・シルフィーを代替することを考えたいと、言う。内装と衝突安全性を重視とのこと。4人がゆったり乗れる範囲で車体が小さいセダンを望む由。私は、若し代えるならブルーバード・シルフィーかインプレッサ・アネシス辺りが良いだろうと言って置いた。
寝付けず。
多分0500ごろ、居所寝。
7月1日(木)、1020FAXで起床。
電話が鳴っても気付かぬことが多いのに、FAX複合機キヤノンSatera D350のレーザープリンタ動作音だけで起きてしまうなんて、不思議である。(うちは、電話とFAXを別番号にしてあり、FAXは24時間無鳴動着信である・・・以前はダイヤルインサービス、現在はiナンバーサービス)
FAXは村松モータースからだった。
ランカスター6納車準備完了とのこと。
SVX永久抹消延期了解の旨。
今日も晴れ。
すぐクーラーON。
うっかりしてたら正午が近い、慌ててシャットダウン。
便秘気味、1300防風通聖散服用。
1300~1330テレビ放送、芸術家アートデザインクラス第1話。面白くない訳ではないが、どうしても続けて見ようという気になるほどではない。
1345普通便。
だるい。
ランカスター6受け取り(SVXからの荷物の移し替え)と日坂〒局(パール3受取)は明日にしよう。
左肩の痛みが少しだけ軽減。右肩は相変わらず。
Adobe Readerアップデート後の再起動で立ち上がらずに焦ったが、再投入で立ち上がった。
明日を過ぎたら受け取り不能だから、日坂〒局だけは、今日、行くことにする。体調が優れないので、ジャイロキャノピー改をやめておく。
1605クーラーOFF。
1626発。晴れ。
バス1640+1新道伊達方→1645+1日坂、200円。
1648~1650日坂〒局、パール3受取。
甘い無糖の缶コーヒー120円。
バス1709+2日坂→1716+2伊達方、200円。
1719帰宅。
考えてみれば、TA氏に送るクラッセ銀(試用用に貸与)・クラッセW(試用用に貸与)・SilviF2.8黒(試用用に貸与)・全身銀色のコニカミノルタの一眼レフDYNAX 30・銀色のタムロンのレンズ28~200mmXR・トランセンドのmicroSDカード512MBとサンディスクのアダプタ・メモリーカードのリーダ/ライタ(NTTドコモT-01A付属のmicroSDHCカードを読み書き可能)・富士フイルムのスペリアヴィーナス800 36EX 5本パック(使用期限2010年6月)・切手1100円ぶん(無縁煙草の代金)を持って行けば良かった。体調が優れなくて頭が回らず、すっかり失念していた。
1800クーラーON。
パール3、前蓋が開かない。
2200防風通聖散服用。
ロワジャパンに注文してあったコダックDCS Pro 14n用の電池と充電器、送料向こう持ちで、メール便でなく佐川飛脚便で発送したという。安全性は高まるが、不在時に再配達となるのが不便。
0000~0030テレビ放送、ストラトス・フォー アドヴァンス完結編第1話第2話。
これで終わりらしい。
井上の広帯域受信器IC-R100、151.690MHz(掛川市消防本部の筈)を諦め、掛川市防災移動系中継407.250MHzに合わせてみた。
寝付けず、朝までぼんやり。
明日は歯医者とランカスター6だから早寝の予定だったのに。
最近、眠剤が効いてくれないことが多くて、困る。効かないだけならまだしも、徹夜明けの後に効いてくるから、なお困る。尚、睡眠時無呼吸症候群に悪影響を与える恐れがあるため、眠剤は現状よりも強く出来ないと、医師は言う。
7月2日(金)。
恐らく0900ごろ~1445転寝。未だショボ。
和田歯科医院(アポ1430)に行き損ない。
コーヒーで目覚ましを試みるが、しんどめ。
村松モータース延期。時間を後ろにずらして貰って和田歯科医院に行こうとも思ったが諦めた。
アマゾンより新型Kindle DXが発表され、$379。
未だ旧型を使い込んでないのに、$110も下がった。
1655突然DKのサーキットブレーカが上がった。
内蔵バッテリーでパソコン無事と思ってたが、復電後もマウスやキーボードや2台の補助ディスプレイなどのUSB接続の外部機器が全く動かず。本体だけの操作でシャットダウン。
DKと洗面と風呂では、コーヒーメーカと冷蔵庫以外には電気を喰うものは使ってなかったので、何故サーキットブレーカが上がったのかは不明。
母によれば、国道一号線沿いの饂飩屋「さぬき」が閉店した由。腰がある饂飩を食べられなくなってしまった。
国道一号線バイパスの無料化と道の駅の設置が響いたのだろうか。
そういえば、ロワジャパンから電池と充電器が届いてない。
調べたら、佐川急便袋井営業所に未着である、どうしたのだろうか。
0200ごろ~、日記ブログを下書き(6月16日夜~)。
0330~0400テレビ放送、機動戦艦ナデシコ第12話。
0430~0500テレビ放送、びんちょうタン第3話第4話。
友達登場を見られた。
7月3日(土)。
~0715日記ブログを下書き(~6月20日)。
0740母が起きて来て、急な腹痛という。少し様子を見ることに。
0835母は寝た。
0915矢張り痛みが酷いと、母が起きてきた。
タクシーを呼ぶ。
0930母はタクシーで葛ヶ丘(かつらがおか)の池谷医院(いけやいいん)へ。私も同行のつもりだったが、不要という。
母のケータイに掛けるが圏外、池谷医院に掛けると治療中の由、重病ではないとのことで一安心。
1030ごろ~1310転寝気味。眠剤を服用してないから、眠れず、電話があればすぐに気付ける。
1315、休みというのに村松モータース来訪。
領収明細と、SVXから剥がした神社ステッカを、届けて呉れた。
1320軟便。(神経性か)
1335池谷医院に電話、治療が済んでタクシー待ち中という。
1345母帰宅。
風邪か神経性胃炎と言われたという。
血液検査結果待ちとのこと。
1400母は寝た。
いつのまにか~1555転寝気味。
母の急病ですっかり忘れてた、1605和田歯科医院に電話。
7月5日1430を再予約。
1740ロワジャパンから電池と充電器が届いた。
これでコダックDCS Pro 14n(手許のデジタル一眼レフの中で唯一のライカ判)を使えるが、雨だから、シグマAF28mmF1.8EX DG ASPHERICALマクロの試し撮りは明日以降にする。
川勝県知事が新幹線静岡空港駅の話を持ち出した。また蒸し返しと思いきや、リニア中央新幹線開通後という前提であり、それなら悪い考えではないと思う。
しかし、リニア中央新幹線、開通までに二十年も掛かるのが、問題と思うのだが。尚、従来の新幹線は大量輸送を主眼として設計されており、リニア新幹線はキャパは小さいが高速であるので、両者の住み分けは可能であると、私は考えている。
蛇足だが、E4系の軸重は100系と同じなので東海道新幹線にオール2階建てを走らせればキャパ不足を補えると思えるが、東海道新幹線は最初の新幹線なので路盤が弱く、JR東海は300系・700系以降は軸重の制限を厳しくしており、現在の技術では2階建て車両の運行は無理という。
2000母は大丈夫そう。
多分2200ごろ~2310転寝。
多分0100ごろ、居所寝。
7月4日(日)、0750起床。眠い、ショボ。晴れ。
いつのまにか~1310転寝。だるい、眠い。
母はタクシーで池谷医院に行って来た由。早朝まで大雨だったとのこと。
1500母は、大丈夫と言って、二の丸茶室の七夕茶会に出向いた。
主役者だから抜けられないという。
DCS Pro 14n正常。但し、トキナーAT-X287SV Pro(28~70mmF2.8)には黴(防湿庫の故障のため)。
シグマAF28mmF1.8EX DG ASPHERICALマクロを装着してみたところ、正常動作。当初はピンが甘いと思ったが、ISOを100から400に上げてみたら鮮明だったので、室内だからシャッタ速度が遅くて手ブレしてたようだ。(その代わり、ISO400では雑音が酷い、7年前のデジタル一眼レフだから)
1805発。
シグマAF28mmF1.8EX DG ASPHERICALマクロで、裏庭の花や、道端の植木鉢の花を、撮ってみた。
1820帰宅。
撮ったばかりの写真を使って、写真ブログの、シグマAF28mmF1.8EX DG ASPHERICALマクロの記事を執筆。
カメラのキタムラより、程度Aで17000円のμTOUGH6020緑が売り切れとの電子メール。(先日DMC-FT2との比較の結果断念した傷あり品は21800円だった)。
2205母帰宅。体調マァマァの由。
茶会での「民話の語り」は大好評だったとのこと。
2330~0000テレビ放送の機動戦艦ナデシコ第13話を見られず。
体に悪いことは分かってるが、寝不足状態が続いていてしんどいので、眠剤2回ぶんを服んだ。
0200ごろ、居所寝。
7月5日(月)、0825起床。眠い、ショボ。クーラーは切ってあった。
眠い。
0950クーラーON 。
眠くてふらつく、濃いコーヒー。
いつのまにか~1410転寝。午前中に村松モータースに行く予定だったのに(任意保険の手続きは母が済ませて呉れてあった)。
ThinkPad T60p画面異常だが静止中、シャットダウン。
ジャイロキャノピー改、セルは元気に回るが掛からず、キックで一発始動。セルが回ってる最中はバッテリー電圧が下がってちゃんと火花が飛んでないのだろう。
1451ジャイロキャノピー改発車、スーツ。薄曇り。
と思ったが、段差解消ステップが外れていて、腹を擦った状態になり、動きが取れなくなった。重いジャイロキャノピー改を、やっとのことで移動させて、1459発車。
1509満水(たまり)の和田歯科医院着(アポ1430)。
1523~1530治療。仮詰め物を取り、歯根清掃し、新たな仮詰め物。
薬なし。
今日も220円(健康保険自己負担金)。
1533終了。
1541発車。晴れ。
1551村松モータース着。
ランカスター6の外観は綺麗だった。付いてない筈だったVDC(姿勢安定装置)が付いていたのは嬉しい誤算。内装も、本革のSVXには敵わぬが、スエード調で、さして安っぽくない。
ジャイロキャノピー改のメータ修理を依頼。メータ本体でなくケーブルだけで済めば良いのだか。
SVXからランカスター6への荷物の移し替え。しんどいので、はかが行かない。
CDチェンジャのマガジンがどうしても取り出せず、入っていた6枚のCDは諦めた。
汗びっしょり。
手持ちのチェーン4本(1回も使ってない)は215/60R15と205/60R16に適合するが、ランカスター6のタイヤは215/60R16であり、またチェーン4本の出費が。
ラゲッジスペースは、クーペのSVXのトランクルームよりも広い。(当たり前か)
助手席前にパソコンなどのコンソールパネルを付けられない、SRSエアバッグがあるからである、誤算。
ところで、SVXのフロントウインドシールドにひびが入っていた。村松モータースによれば6月28日の引き取り時に既にあったという。空白の約一箇月の間に出来た訳だが、容易にひびが入る代物ではないので、不思議。
蛇足だが、車齢18年とは思えぬSVXの性能の高さに驚いていた。
1715ランカスター6発車。(od=35024km)
1719帰宅。約1kmの走行では、操舵がダルだと感じた程度。
依然として、両肩が痛い。いや、右肩は以前以上に痛い。
ゆうパックが遅延してる由。ペリカン便を吸収した際の不手際によるらしい。
テレビ放送、素浪人月影兵庫の放映が始まった。矢張り、近衛十四郎は上手い。尚、私は、花山大吉は鮮明に覚えているが、月影兵庫は記憶にない。
2300~2330テレビ放送の祝福のカンパネラ第1話を見忘れた。
0200~0230テレビ放送、ToHeart2第3話。
美少女戦士セーラームーン ショートストーリーズを開梱したところ、今でも定価で買える新装版だった。定価よりも高く買って損した。
内容的には、二十年近く前に雑誌で読んだ懐かしいもので、満足。尚、番外編なので本編を読んでない人には勧めないし、アニメと原作の乖離が大きいのでアニメだけのファンにも勧めない。
0300~0330テレビ放送、オオカミさんと七人の仲間たち第1話。どうしても次回を見たいというほどのものではなかった。
0330~0400テレビ放送、セキレイ第12話(最終回)。中途半端な終わりで、新規制作の続編必見。尚、やっと、ユカリが推菜を羽化させた。
多分0430ごろ、居所寝。
7月6日(火)、0910起床。眠め、ショボ気味。
1000ごろ、降り出した由。
うっかり正午、パソコン画面暴走。なんとかnPOP正常終了、シャットダウンして再投入で起動した。
1335防風通聖散服用。
1405普通便。
1825普通便。
年金受取型生保で、相続税に加えて所得税も徴収するのは違法との、最高裁判決。
ランカスター6のカーナビゲーションシステムの地図DVD-ROMの版を確かめようとしたが、ディスクを取り出せない。
フロントパネルは開くが、ディスクがせり出してこないのである。
村松モータースに一報FAX。
日記ブログに、ランカスター6納車の記事を執筆。
多分2200ごろ~0100転寝。
2300~2330テレビ放送のkanon第5話を見逃し。
407.250MHz(掛川市防災移動系中継の筈)も全く入らない。気象警報が出るまで様子を見てみよう。
7月7日(水)。
多分1040ごろ、居所寝。
1540起床。
暑いと思ったらクーラーが切ってあった、1925ON。
明日は雨が上がりそう。
多分2000ごろ~0050転寝。
0345~日記ブログ下書き(6月21日~)。
寝付けず。
7月8日(木)。
~0805日記ブログ下書き(~6月24日途中)。
濃いめのコーヒー。
1040~1155日記ブログ下書き(6月24日途中~6月24日)。
1210気付くとパソコン画面暴走してた。シャットダウンと再投入で、起動した。
県政インターネットモニター第6回に回答。
1305~1550日記ブログ下書き(6月25日~6月26日)。
1330電気掃除機を応急修理。長くは持ちそうにない。
1605ランカスター6発車。
操舵がダル(SVXと比べたら当然か)。
カーナビゲーションシステムの地図が古すぎる。
トルク充分。
1619加茂の岡本クリニック着(アポ1630)。
1639~1647診察。矢張り眠剤は強く出来ない由。
PETボトル茶500ml140円。
1652終了。
1654~1659親切堂薬局カモ店。
1703発車。
カメラのキタムラ掛川中央店行き延期。
郵便局行き延期。
夕食の外食中止。
1715帰宅。
勤続表彰で貰った未使用の電気掃除機が2台あるというお宅から、母が1台貰って来た由。偶然に話題にしたら、余ってるのがあると言われたそうである。勿論、後日、お礼をせねば。
1838ランカスター6発車。
1000~2000rpm緩加速時にノック気味。誤ってレギュラーガソリンが入ってる可能性もあるので、給油後に評価しよう。
周囲が暗くなっても前照灯が自動的に点灯しない。かなり不便。
1848御所原の生涯学習センター着。
1851生活文化の部屋着。
M氏、コシナ100mmマクロは、どうもピンが甘い様で、もう少し試してみるとのこと。尚、代金を払う気がある由。
1906~2110全日本写真連盟掛川支部7月例会。今回は私は佳作にも入らなかった(1枚ぐらいは佳作程度は取れるだろうと思ってたのだが)。
2114部屋退去。
2121発車。
2130帰宅。
~2310写真ブログに、全日本写真連盟掛川支部7月例会の記事を執筆。
日記ブログの、ランカスター6納車の記事に加筆。
遅ればせながら、スーツを夏ものに衣替え。
0100突然パソコン画面暴走、シャットダウン。
~0310日記ブログ(6月15日~6月26日)を紙上で推敲。
0145パソコン立ち上げ。
0405~0415母が眩暈が酷いが薬は無いかと言って起き出して来た。
残念ながら、眩暈の薬は常備してない。
0500~0530テレビ放送、祝福のカンパネラ第1話。次回以降は見なくて良かろう。
多分0530ごろ、居所寝。
尚、本日の掛川市民大学校の「人づくり講義」は、全日本写真連盟掛川支部7月例会とぶつかったため、欠席。
7月9日(金)、1420起床。ショボ気味。雨。
母不在。
1455バルーンを閉じようとしてうっかりThinkVantage更新をクリック、パソコン画面暴走。シャットダウン。
1500軟便気味。
1505パソコン立ち上げ成功。
今夜遅くに大雨の由。
OutlookExpressのHDD使用最適化。
HDD温度上昇、1515クーラーON。
1630軟便。
1740~1855母より依頼のドキュメントをEXCELで作成。
1755母帰宅、池谷医院に行って来た由。
未だ、眩暈が酷いという。
前回検査結果は異状なしとのこと。
PZ5000AF修理代見積もり、5775円とのこと。
中古が買える値段だが、修理断念すると見積もり代1050円を取られるので、修理しない場合と修理する場合の費用差は4725円。
もう1台のα-9にはクリップオンのフラッシュが付いてないので、修理する可能性が大きいが、もう少し考えよう。
全日本写真連盟掛川支部6月例会で第1席を取ったKU女史に電話。
全日本写真連盟静岡県本部Webサイトに載せるには、プリントではなくデジタルデータが必要な旨を、説明。(勿論KU女史はデジタルカメラで撮影してる)
古本「世界の駄っ作機」が届いてた。
インプレッサ・アネシスのカタログを富士重工に請求。
2315煙草購入のために外に出たら、路面は乾きかけており、風もない。大雨という予報は、またしても外れた。
0030ごろ~0325日記ブログ(6月15日~6月26日)を最終推敲、ホットリンク挿入、ポスト。
0300軟便。
0330~0400テレビ放送、機動戦艦ナデシコ第13話。良く覚えていなかった回。
東映チャンネル(月1575円)解約手続き。7月一杯で解約となる。
0430~0500テレビ放送、びんちょうタン第5話第6話。0433より見。
0500~0530テレビ放送、kanon第5話。
7月10日(土)。
寝付けず。
現在、東北は大雨とのこと。
PZ5000AF修理依頼(FAX)。
いつのまにか~1525転寝。
うちの土地に建ってる隣家、取り壊しが7月23日と決まった由。
1535軟便。
ミノルタα-9とシグマ50mmF2.8EX DGマクロで撮った逆川土手の百合の写真を、e-じゃん掛川(地域SNS)に上げた。
東の隣の隣の酒屋、廃業したとのこと。
これで近隣に酒屋が皆無になった。豆腐屋や魚屋が無くなって久しい。八百屋だけは存続して欲しい。
母が、体調が悪いという。
いつのまにか~2125転寝。
クーラー切られてた。
0400を回っても寝付けず。
0520~0645この日記ブログの下書き(6月27日晩~6月27日)。
7月11日(日)。
Yahoo!オークションで落札した、アニエスb.ロリータのリュック(畳めばごく小さい、口は巾着の用に閉める、W32×H35×D6程度、黒)の、代金と送料を振込。
いつのまにか~1315転寝。
母は掛川医療センター(休日の救急診療機関)に行って来た由。急性膀胱炎だったが、発見が早くて、大事に至らなかったという。
大降りとのこと。
「長崎は今日も雨だった」。もし軍艦島に出向いていても、上陸は出来なかったろう。
1740発。ごく小雨。
さかがわ幼稚園、参院選投票。
1759帰宅。
1800クーラーON。
~1900この日記の下書き(6月29日)。
多分2010ごろ~2100転寝。
参院選開票。
民主党が過半数割れするとは予想してたが、こんなに自民に票が戻るとは思わなかった。
民主党低迷は、普天間も事業仕訳不調も高速道路無料化断念もあろううが、何といっても大きいのは消費税だろう。
6月2日> 鳩山総理が辞意を表明。
6月2日> 誰がやってもあれ以上のことは出来なかったと思う
6月2日> が、選挙前に美味しい話を謳い過ぎた。
6月2日> 小沢も一緒に辞めさせると言ってるのは、良いこと
6月2日> だと思う。
6月16日> 菅総理が、参院選が近いこのタイミングで、消費税
6月16日> 10%に言及した。支持率低下覚悟で責任政党として
6月16日> の責務を果たそうという態度は誉めてあげたいが、取
6月16日> り易いからと言って貧乏人からも税金を多く取ること
6月16日> には賛成しかねる。
消費税10%化を掲げてる自民党に票が戻ったのは、民主党が二十兆円の財源を捻出できると言っていたのはどうなったのかを何ら説明せずに消費税引き上げを超党派で議論したいと言い出した姿勢が嫌われたからか。
2200~0030この日記ブログの下書き(6月30日~7月3日)。
参院選、みんなの党が意外に健闘。
2330~0000テレビ放送の機動戦艦ナデシコ第14話を見忘れ。
参院選、みんなの党が10議席(比例の7議席に加えて、選挙区でも3議席)も取ったのには、少々驚いた。
寝付けず。
写真ブログの防水デジタルカメラDMC-FT2の記事の画像だけ用意した辺りで、多分0400ごろ、居所寝。
Posted by ちゆき at 04:57│Comments(0)