
2010年08月05日
「日清ラ王」生産中止、「日清麺職人」リニューアル

私は、18年前の登場時に大歓迎し、良く食べていたが、最近は、地元に扱っている店がないため遠ざかっていた。
生産中止理由は、乾麺(ノンフライ麺)の進歩でシェアが低下したことだとのこと。
http://twi-tou.rao.jp/
(ニュースリリースは出てないようである)
一方、ノンフライ麺の代表である日清麺職人が8月2日にリニューアルした。
http://www.nissinfoods.co.jp/com/news/news_release.html?nid=1959

リニューアルで百福長寿麺の様に美味しくなってくれれば大歓迎なのであるが、ニュースリリースに並ぶ言葉は「ネギを増量」「キャベツのカットを大きく」「ニラを新しく加え」であり、抜本的な変更ではなさそうで、日清どん兵衛カレーうどんモデルチェンジ同様の失望を味わわされる可能性が大きかろう。
※8月7日「日清ラ王」写真追加
Posted by ちゆき at 06:14│Comments(1)
この記事へのトラックバック
日清GoFanは、日清ラ王(カップラーメン、生麺タイプの旧型)の製造中止に合わせて、デビューしたものである。 日清レンジSpa王やヱスビー食品のカレーライスと違って水は...
日清GoFan・・・電子レンジ加熱だけで作れる味付け御飯【ちゆきの懸想文】at 2012年04月11日 05:26
この記事へのコメント
生麺ではなくノンフライ麺であるが、「日清ラ王」の名が復活するという。
幾ら生麺ではないとはいえ、追悼イベントまでやっておいてからの復活には、疑問を呈したい。
安藤百福氏が生きていたら、やらなかっただろうと思う。
↓日清食品ニュースリリース
http://www.nissinfoods.co.jp/com/news/news_release.html?nid=1998
幾ら生麺ではないとはいえ、追悼イベントまでやっておいてからの復活には、疑問を呈したい。
安藤百福氏が生きていたら、やらなかっただろうと思う。
↓日清食品ニュースリリース
http://www.nissinfoods.co.jp/com/news/news_release.html?nid=1998
Posted by ちゆき
at 2010年08月26日 01:28
