
2015年06月13日
6月10日(水)の日帰り上京(整形外科でAKA-博田法2回目)
6月1日(月)に続いて、間欠跛行(数分間しか立ち続けたり歩き続けたり出来ない)のAKA-博田法の施術を受けるため、日帰りで上京した。
0727の始発バスで出掛けて、午前の診療(12時まで)にぎりぎり間に合わせることも考えた。しかし、午後の診療開始(15時)前に着けば、帰りは最終バスに間に合う確率が高かった。ので、朝が弱い私は、後者を選んだ。
約1万6千円を要する上京は、まだ数回は続く。
0800起床。
1030発、曇り。バッグは1つのみ(ThinkPad X201は自宅に置いて来た)。携帯電話端末も3台のみ、カメラは高倍率ズームコンパクトデジタル1台のみ。但し、三脚をバッグから出すのを忘れた。
1032伊達方バス停に着、椅子がないのでしゃがんで休む。晴れた。
バス1041+4伊達方→1056+3掛川駅前、200円、今どき珍しく車内が涼しい。
5月30日(土)と同じ1132の新幹線に乗るが、バスが平日ダイヤなので、乗り換えには余裕がある。1101~1104ローソン掛川駅前店、ボリュームミックス弁当498円、PETボトル茶550ミリリットル129円。
ほのぼのPASS(南北自由通路)を通って南口へ。南口には「みどりの窓口」が有って、クレジットカードで切符を買えるから(当然「C制」切符になるので、払い戻し等の事態が起きた際には面倒になるが)。
1107みどりの窓口に着。往路は乗車券4000円と新幹線自由席特急券3340円、復路も同額、合計14680円。
途中休憩1回で、1112ホームに着。少し歩いて、12号車乗車口前の長椅子で1129まで休憩。
1132電車が入線、15号車に乗車、勿論座れた。
新幹線1132±0掛川→1317±?東京。全車禁煙で車内販売無し、自販機の有無は不明。
1210ボリュームミックス弁当。少し多めだった。駅弁と比べると、安いせいか、味は少し落ちる。
転寝してて起こされ、1318下車。急ぐ。PETボトル茶を何処かに落とした。
1325七番線ホームに着、予定の常磐線快速(上野東京ライン)に乗れた。
常磐線快速1326±0東京→1344±0北千住、座れた。
乗車位置が良かったのか、北千住での乗り換えは短く、1347常磐線(千代田線)ホームに着、予定より10分早い電車に乗れた。
常磐線1347±0北千住→1350±0綾瀬、座れた。
1352綾瀬駅西口を出る。バス停は西口と東口の中間付近にあるので、電車から降りて近い西口にした。
1356綾瀬駅東口バス停に着。
バス1358綾瀬駅東口→1406東和五丁目、210円。
バス内でずっと地図を見ていたので、迷わず1410整形外科に着。鍵が掛かっていて入れなかった。
幸いなことに、外に長椅子が有った。関東は6月8日に梅雨入りしてるのに、晴れて、日陰でも暑い(6月11日になって知ったが、東海も6月8日に梅雨入りしていた)。
1424鍵が開いた。入って、診察券を箱に入れる。午後一番乗り。
1430を過ぎて患者が来出した。といっても、1500までに6名。
1456に1名が理学療法室へ、1459に1名が電気療法へ。
1502~1505診察。AKA-博田法の施術は1~2分だったと思う。服の上から仙腸関節の辺りを軽くなでるように擦っただけ。
バス停の場所を再確認。
320円(3割負担)。
1510~1523オマケの電気療法(無料)。膝下から足の裏にパルス通電(両足)。
1524退出。
1527東和五丁目バス停に着。此処を通るバスは多いが、綾瀬駅行きは少ないことが判明。幸いにも、運よくすぐにバスが来たが。(次回は複数の路線が集まる次のバス停まで歩こうかと思う)
バス1529東和五丁目→1537綾瀬駅東口、210円。
1539綾瀬駅東口に着。1606綾瀬発に乗れれば、終バスに間に合うので、良かった。
北千住での乗り換えを短くするため、ホームを少し西に歩く。
常磐線1541綾瀬→1544北千住。
先発列車は東海道本線(常磐線、上野東京ライン)品川行きだが、待ってる人が多いので座れそうもなく、やり過ごす。
4分ほど遅延して運行してるという。
常磐線1555北千住→1607上野。
他の線に乗り換えれば早く着くのだろうが、歩かなくで済む、上野東京ラインのホーム(着いたホーム)で待つ。
東海道本線(上野東京ライン)1614上野→1619東京、座れた。
少し急ぐ。1623新幹線ホームに着。
PETボトル茶525ミリリットル151円。
終バス(1900掛川駅前発)に間に合う限度より1本(30分)早い新幹線に間に合った(バスは同じ終バスになるが)。終バスの1本前のバスに間に合った6月1日(月)より2本(1時間)遅い。
あまり時間に余裕がある訳ではないいので、多分12号車辺り(指定席)から乗車して15号車まで歩いた。
新幹線1626+1東京→1811±0掛川、勿論座れたが、けっこう混雑してた。全車禁煙で車内販売無し、多分自販機なし。1700ごろ、汗が引いてきた。
エレベータ3基を使って、1820掛川駅北口を出る。曇り、さして暑くない、今にも降りそう。
終バスまで40分ある、1822喫茶店サラに入る。
コーヒートホットドッグ550円。持参の人工甘味料パルスイートを使用。
1846サラを出る。
少し多く歩けるようになった気がする。気のせいかもしれないが。
1850バス停に着。
バス1900±0掛川駅前→1915±0新道伊達方、200円。
1920帰宅、降られずに済んだ。
母、外出中。
2105日記ブログに、喫茶店サラの記事を書く(~2325)。
2140母帰宅。
2150夕食。夕食後の薬。
0727の始発バスで出掛けて、午前の診療(12時まで)にぎりぎり間に合わせることも考えた。しかし、午後の診療開始(15時)前に着けば、帰りは最終バスに間に合う確率が高かった。ので、朝が弱い私は、後者を選んだ。
約1万6千円を要する上京は、まだ数回は続く。
0800起床。
1030発、曇り。バッグは1つのみ(ThinkPad X201は自宅に置いて来た)。携帯電話端末も3台のみ、カメラは高倍率ズームコンパクトデジタル1台のみ。但し、三脚をバッグから出すのを忘れた。
1032伊達方バス停に着、椅子がないのでしゃがんで休む。晴れた。
バス1041+4伊達方→1056+3掛川駅前、200円、今どき珍しく車内が涼しい。
5月30日(土)と同じ1132の新幹線に乗るが、バスが平日ダイヤなので、乗り換えには余裕がある。1101~1104ローソン掛川駅前店、ボリュームミックス弁当498円、PETボトル茶550ミリリットル129円。
ほのぼのPASS(南北自由通路)を通って南口へ。南口には「みどりの窓口」が有って、クレジットカードで切符を買えるから(当然「C制」切符になるので、払い戻し等の事態が起きた際には面倒になるが)。
1107みどりの窓口に着。往路は乗車券4000円と新幹線自由席特急券3340円、復路も同額、合計14680円。
途中休憩1回で、1112ホームに着。少し歩いて、12号車乗車口前の長椅子で1129まで休憩。
1132電車が入線、15号車に乗車、勿論座れた。
新幹線1132±0掛川→1317±?東京。全車禁煙で車内販売無し、自販機の有無は不明。

転寝してて起こされ、1318下車。急ぐ。PETボトル茶を何処かに落とした。
1325七番線ホームに着、予定の常磐線快速(上野東京ライン)に乗れた。
常磐線快速1326±0東京→1344±0北千住、座れた。
乗車位置が良かったのか、北千住での乗り換えは短く、1347常磐線(千代田線)ホームに着、予定より10分早い電車に乗れた。
常磐線1347±0北千住→1350±0綾瀬、座れた。
1352綾瀬駅西口を出る。バス停は西口と東口の中間付近にあるので、電車から降りて近い西口にした。
1356綾瀬駅東口バス停に着。
バス1358綾瀬駅東口→1406東和五丁目、210円。
バス内でずっと地図を見ていたので、迷わず1410整形外科に着。鍵が掛かっていて入れなかった。
幸いなことに、外に長椅子が有った。関東は6月8日に梅雨入りしてるのに、晴れて、日陰でも暑い(6月11日になって知ったが、東海も6月8日に梅雨入りしていた)。
1424鍵が開いた。入って、診察券を箱に入れる。午後一番乗り。
1430を過ぎて患者が来出した。といっても、1500までに6名。
1456に1名が理学療法室へ、1459に1名が電気療法へ。
1502~1505診察。AKA-博田法の施術は1~2分だったと思う。服の上から仙腸関節の辺りを軽くなでるように擦っただけ。
バス停の場所を再確認。
320円(3割負担)。
1510~1523オマケの電気療法(無料)。膝下から足の裏にパルス通電(両足)。
1524退出。
1527東和五丁目バス停に着。此処を通るバスは多いが、綾瀬駅行きは少ないことが判明。幸いにも、運よくすぐにバスが来たが。(次回は複数の路線が集まる次のバス停まで歩こうかと思う)
バス1529東和五丁目→1537綾瀬駅東口、210円。
1539綾瀬駅東口に着。1606綾瀬発に乗れれば、終バスに間に合うので、良かった。
北千住での乗り換えを短くするため、ホームを少し西に歩く。
常磐線1541綾瀬→1544北千住。
先発列車は東海道本線(常磐線、上野東京ライン)品川行きだが、待ってる人が多いので座れそうもなく、やり過ごす。
4分ほど遅延して運行してるという。
常磐線1555北千住→1607上野。
他の線に乗り換えれば早く着くのだろうが、歩かなくで済む、上野東京ラインのホーム(着いたホーム)で待つ。
東海道本線(上野東京ライン)1614上野→1619東京、座れた。
少し急ぐ。1623新幹線ホームに着。
PETボトル茶525ミリリットル151円。
終バス(1900掛川駅前発)に間に合う限度より1本(30分)早い新幹線に間に合った(バスは同じ終バスになるが)。終バスの1本前のバスに間に合った6月1日(月)より2本(1時間)遅い。
あまり時間に余裕がある訳ではないいので、多分12号車辺り(指定席)から乗車して15号車まで歩いた。
新幹線1626+1東京→1811±0掛川、勿論座れたが、けっこう混雑してた。全車禁煙で車内販売無し、多分自販機なし。1700ごろ、汗が引いてきた。
エレベータ3基を使って、1820掛川駅北口を出る。曇り、さして暑くない、今にも降りそう。
終バスまで40分ある、1822喫茶店サラに入る。
コーヒートホットドッグ550円。持参の人工甘味料パルスイートを使用。
1846サラを出る。
少し多く歩けるようになった気がする。気のせいかもしれないが。
1850バス停に着。
バス1900±0掛川駅前→1915±0新道伊達方、200円。
1920帰宅、降られずに済んだ。
母、外出中。
2105日記ブログに、喫茶店サラの記事を書く(~2325)。
2140母帰宅。
2150夕食。夕食後の薬。
Posted by ちゆき at 20:38│Comments(0)