
2011年08月30日
Christiano Domaniの腕時計CD2001

安物。ムーン・フェイズ付き腕時計では最も廉価なのではなかろうか。
カレンダは、オメガのスピードマスター・トリプルカレンダーなどと同形式(但し、合わせ方は異なるので、説明書を読む必要がある)。「小の月」が終わったら、翌月1日まで手動で進める必要がある(その際に月齢を動かしてしまわぬように注意する必要がある)。
外観は少々安っぽいが、実売価格よりはずっと高く見えるだろう。
小型軽量である。
革ベルトが、厚くて硬いのと、赤っぽいのは、好みが分かれるところか。ベルトの取り付けはポピュラーなバネ棒によるものなので、好みの市販品への交換は容易である。
このモデル(CD2001-1)はケースが金色だが、CD2001には銀色のものもあるので、好みに応じて選ばれたい。
Posted by ちゆき at 23:53│Comments(0)
この記事へのトラックバック
以前に書いたように、アニエス・ベーの製品を愛用している。 今回紹介するのはクロノグラフ。複数あるが、これはメタルバンドのままのもの。 クロノグラフとしての機能は平凡であ...
アニエス・ベーのクロノグラフ腕時計【ちゆきの懸想文】at 2011年09月01日 00:13
所謂「複雑時計」であり、クロノグラフやら長期カレンダやらムーンフェイズやら音で時刻を知らせる機能やら、なんでも入っている。 複雑すぎて操作困難なのが欠点。 製造はシチ...
シェルマンの腕時計グランドコンプリケーション・クラシック【ちゆきの懸想文】at 2011年09月03日 00:43
黒文字盤のも持っているが、これはパープル世界地図文字盤のものである。 ちょっと見にはクロノグラフの様(特に黒文字盤)だが、実際には、月・曜・日カレンダと24時間針付きの...
アニエス・ベーのデイデイト腕時計【ちゆきの懸想文】at 2011年09月05日 21:07
アラームが付いたクロノグラフであるが、アラーム時刻を設定すると基本時計も合わせば直す必要があるという欠陥仕様であるため、折角のアラーム機能は使っていない。 ムーブメント...
セイコーのアラーム付きクロノグラフ腕時計SNA411P1【ちゆきの懸想文】at 2011年09月16日 18:04
所謂「百円ショップ」で売っている腕時計である。こんなものまで百円で作れることには驚きを隠せない。 さて、これは、日曜大工作業などの、腕時計を傷つけたり壊したりする恐れが...
105円の腕時計【ちゆきの懸想文】at 2011年09月19日 20:42
針式カレンダとムーンフェイズが付いた腕時計である。 ムーンフェイズ付きとしては、クリスチャーノ・ドマーニに次いで安いと思われる。 クリスチャーノ・ドマーニには白文字盤し...
GRANDEURのデイデイトとムーンフェイズ付き腕時計OSC043W2【ちゆきの懸想文】at 2011年10月13日 01:38
D&Gの、針式カレンダ(曜と日)が付いた腕時計である。 秒針が中心の軸になく別の軸になっているのは、クロノグラフを思わせる。 2軸の、曜・日の目盛の視認性が非常に悪い。
D&Gのカレンダ付き腕時計DW0648【ちゆきの懸想文】at 2012年06月10日 23:59
アルファアエロノーティックのクロノグラフ腕時計である。 文字盤(のタキメータ目盛)の意匠が面白くて購入した。
アルファアエロノーティックのクロノグラフ腕時計ANS7447SV【ちゆきの懸想文】at 2012年06月27日 02:43
腕時計の真打ちが登場です。(国産シェルマンよりも高価でした) メインの腕時計だったのですが、1日に20~30秒ぐらい遅れるのが煩わしく、6月11日に調整依頼に出しました...
オメガ腕時計スピードマスター・トリプルカレンダーをOH【ちゆきの懸想文】at 2012年08月07日 23:24